文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:学校行事
携帯・スマホ教室を行いました。
本日(13日)は、1・2年生の生徒を対象とする「携帯・スマホ教室」を行いました。特に、スマートホンの使い方についてはとても大切な内容ですので、「インフルエンザ感染」の防止からマスク着用での教室となりました。生徒たちは真剣な態度で「携帯・スマホ教室」に参加し、スマートフォンの危険性や安全な使い方について、しっかりと学ぶことができました。
学校保健委員会開催!!
本日、午後1時から学校医(3名)、PTA代表(7名 本部、常任委員)、学校職員(4名)による「学校保健委員会」を開催しました。昨年度より多くの7名のPTAの方々が参加してくれまして、多くのお話をいただきました。ありがとうございました。
校医の先生方から、朝食・睡眠・予防の大切さをご指導いただきました。
校医の先生方から、朝食・睡眠・予防の大切さをご指導いただきました。
第9回全校集会を行いました。
本日(25日)の5校時に、第9回全校集会(表彰)を行いました。内容は、中学生「税についての作文」「税の標語」コンクール、水郷ジュニアバレーボール大会、ちばジュニア強化指定選手証、銚子市柔道協会杯争奪中学校柔道大会、オリンピック杯陸上競技大会、香取神宮奉納剣道大会でした。
「税の作文」で表彰を受けた大島さんから「これからも税について真剣に向き合っていきたい」と話がありました。

集会終了後、1年生に対して生徒指導の高橋先生から『自転車の乗り方』について、注意がありました。
「税の作文」で表彰を受けた大島さんから「これからも税について真剣に向き合っていきたい」と話がありました。
集会終了後、1年生に対して生徒指導の高橋先生から『自転車の乗り方』について、注意がありました。
2年生「思春期講演会」を開催しました。
本日、2・3校時に旭中央病院の助産師 綿貫先生をお迎えして、2年生を対象とした「思春期講演会」を開催しました。実際の大きさ・体重に近い「赤ちゃんの人形」を恐る恐る笑顔で抱き上げる生徒の顔が印象的でした。今回の授業で、命の大切さや自分や自分のまわりを大切に思うことを真剣に考える機会となったようです。
2年生社会体験学習 3日目(最終日)です。
今日で、3日間の体験学習も終わります。生徒たちは、どの事業所でも笑顔あふれる活動を行っていました。また、多くの方から感謝されたことやこの貴重な体験を忘れずにこれからの活動もさらに頑張っていきましょう!!
最後に、本当にお忙しい中、各事業所の皆様にはたくさんの体験とご指導をいただきました。本当にありがとうございました。
最後に、本当にお忙しい中、各事業所の皆様にはたくさんの体験とご指導をいただきました。本当にありがとうございました。
2年生社会体験学習 2日目です。
今日も元気に頑張りました。



2年生社会体験学習(初日)
本日は、2年生の「社会体験学習」が行われました。全ての事業所を回ることができませんでしたが、伺った事業所では、熱心に取り組んでいる様子が見られました。また、会った生徒たちは、みんな「来ていただいて、ありがとうございます。」とあいさつがありました。うれしかったです!!
各事業者の皆様、有難うございます。

撮影したカメラにより、サイズが異なりました。お詫びいたします。
撮影したカメラにより、サイズが異なりました。お詫びいたします。
1年生人権教室を行いました。
本日(6日)の6校時に、人権擁護委員(篠塚先生)をお迎えして、1年生対象の「人権教室」を行いました。映像を視聴する中で、生徒たちは「友達を大切にすること」や「いじめにあった時、どうするか」を真剣に考えていました。
1年生親子愛校作業を行いました。
本日(11月1日)の5・6校時に、1年生の生徒・保護者による「親子愛校作業」を行いました。台風15・19号の影響で、倒木による枝や落ち葉の片付けもあり、大変でしたが、1年生の生徒たちと100名を超す保護者の方々のおかげで、とてもきれいになりました。保護者の皆様 お忙しい中、ありがとうございました。
全校集会を行いました。
本日(28日)の5校時に、体育館で全校集会(後期 学級役員、専門委員長の認証式と各種大会の表彰式)を行いました。
学級役員(委員長・副委員長)と専門委員長には、これからの学級活動、委員会活動をぜひ活発な活動になるよう期待しています。

認証式終了後は、郡市新人(柔道・剣道・バスケットボール女子・駅伝・卓球女子・バレー男女大会と県新人(陸上・柔道)大会の表彰を行いました。すべての部活動が全力で戦った新人大会でした。
学級役員(委員長・副委員長)と専門委員長には、これからの学級活動、委員会活動をぜひ活発な活動になるよう期待しています。
認証式終了後は、郡市新人(柔道・剣道・バスケットボール女子・駅伝・卓球女子・バレー男女大会と県新人(陸上・柔道)大会の表彰を行いました。すべての部活動が全力で戦った新人大会でした。
訪問者数
1
1
3
3
6
8
0
9
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト