日誌

香取中日誌

野球部

 7月13日(土)郡市野球大会の1回戦が行われ,小見川中学校と対戦しました。
 まずは1勝することができました。
 2回戦は、20日(土)9:00開始の予定です。

陸上 銚子記録会

6月15日(土)東総運動場で行われた、銚子記録会に参加してきました。
冷たい雨の中、選手たちはとてもよくがんばりました。


陸上県記録会

令和元年6月8日、9日に県記録会に参加してきました。
2日続けての開催、天候は雨、気温が低い、など、良いコンディションとはいえない中でしたが、精一杯競技しました。
舜くんが、走り高跳びで1m60cmを記録し、第8位になりました。
応援ありがとうございました。

校庭クリーン作戦

 6月3日(月) 第一回「校庭クリーン作戦」が行われました。生活委員会の環境美化班を中心に全校生徒が除草作業を行いました。

三支部陸上競技大会

 令和元年5月25日(土)松山下運動公園陸上競技場で三支部陸上競技大会が行われました。
 当日は気温が35度を超え、たいへんな暑さの中での競技となりました。競技はもちろん、体調管理も重要な1日だったと思います。
 選手たちは、自己管理をしっかりと行い、元気に競技に取り組み、精一杯戦い抜きました。
 他支部との力の差を感じる大会にはなりましたが、今後の活動に向けて、良い刺激でした。
 県の記録会や、総体も近いです。さらに充実した練習をしていけるよう、がんばりたいと思います。

野球部2か月の様子

◎今年度の初戦は4月20日、くろべ運動公園野球場で行われました。



◎5月4日、行方市近隣の大会に出場しました。


◎7月に行われる郡市の大会に向け、練習試合が行われました。

ごみゼロ運動

 香取市のごみゼロ運動に香取中学校も参加をしました。香取中学校では登校時、自宅周辺や通学路のごみ拾いを行いました。
 登校中でしたので、安全に気をつけて活動しました。ごみを拾ってきたときの晴れやかな表情が印象的な子どもたちでした。
 生徒たちは意欲的に取り組むことができていました。

ソフトテニス選手権大会香取予選

5月18日(土)東総運動場において、千葉県中学生ソフトテニス選手権大会の香取予選会が行われ、2.3年13名が参加しました。善戦したペアもいましたが、上位入賞には届きませんでした。

7月の郡市大会に向け、試合経験を重ねて1つでも上の結果を目指していきます。

2学年校外学習

 令和元年5月14日(火)に成田校外学習に行ってきました。
 暑さも寒さもなく、元気に成田に向かうことができました。
 午前中はガイドの方から成田山の歴史を学びました。
 午後は班での行動でした。働いている人や外国の方へのインタビューをマナーよく行うことができました。
 係の役割をしっかりと遂行し、皆で協力することのできた楽しい校外学習になりました。

3学年 修学旅行

 令和元年5月14日(火)~16日(木)に会津修学旅行に行ってきました。
 初日は天候が心配されましたが、2日目、3日目は天候に恵まれ、充実した修学旅行を行うことができました。
 1日目の五色沼ハイキングでは、磐梯山の噴火でできたことや五色沼の場所によって水の色が違って見える理由などについて丁寧に教えていただきました。ホテルでの食事がおいしく、どの生徒もたいへん満足している様子でした。
 2日目の班別行動は、鶴ヶ城で全体写真とグループ写真を撮ってから開始しました。七日町通りの散策や武家屋敷、御薬園の見学等を各グループで実施しました。
 3日目の日光東照宮では、歴史的建造物についてガイドさんの説明を聞きながら見学することができました。
 

陸上部 東部地区中学校陸上競技大会

 5月18日(土)に東総運動場で行われた、東部地区中学校陸上競技大会に参加してきました。
 1年生のデビュー戦ともなったこの大会は、天候にも恵まれ、日頃の練習の成果を発揮するのにふさわしい舞台となりました。
 東部地区大会は、三支部大会へと繋がる大会になりますが、選手たちの頑張りによって、香取中からは11名が三支部大会への出場権を得ることができました。
 また、舜くんは、走り高跳びで1m73cmを記録し、県通信・県総体の標準記録も突破しました。
 三支部大会は、定期テスト明けとなりますが、代表選手として恥ずかしくない競技をしてきたいと思います。これからも応援よろしくお願いします。

1学年佐原校外学習

 令和元年5月15日(水)佐原校外学習に行ってきました。
 前日までは雨も心配されていましたが、当日はよく晴れ、元気に校外学習に出発できました。
 午前中は佐原街並み交流館の方の案内で伊能忠敬記念館、山車会館を見学し、佐原の偉人や伝統を学びました。
 午後は班ごとに各班の計画に沿って活動しました。どの班も協力して見学場所をまわり、いろいろなことを学んできました。
 係の仕事や、活動の記録もしっかり行い、無事に校外学習を終えることができました。
 この活動で学んだことをこれからの生活に生かしていけるようまたがんばっていきたいと思います。

女子バレー部選手権大会香取予選会

 5月11日(土)に選手権大会香取予選会が行われました。(対戦:佐原中学校)
〈部員のコメント〉
キャプテン愛莉(3年):「佐原中のスパイクが、少しずつ見えるようになってきました!」
レフトアタッカー星海(2年):「佐原中のサービスやスパイクはやっぱり怖かったです。」

 さすが愛莉!闘志あふれるプレーで後輩たちを引っ張りました。その姿を見て、後輩たちは成長しています。夏の総体まで踏ん張って欲しいです!!
 そうか星海!香取のチャンピオンチームのボールはそんなに怖かったですか?!それでも勇気を振り絞って立ち向かっていきましたね。その1本1本が勉強の場です。

女子バレーボール部平成最後の練習

 4月30日(火)、今日は平成最後の練習日。4月27日(土)に行われた水郷ジュニアバレーボール大会の反省を元に練習に臨みました。ゴールデンウィークということもあって、部員2人に対し、家族が5人協力して下さいました。お父さんはサービスレシーブのボール出しを、妹はチャンスボールを想定したボール出しを、お母さんはボール拾いを・・・・・・なんて幸せな2人でしょうか。千葉県一、いや、日本一幸せな2人でした。
 5月11日(土)は県選手権大会香取地区予選大会に出場します。対戦相手は昨年度まで顧問をしてくださった石橋先生が率いる佐原中学校です。教えの通り、明るくプレーすることを誓います。

第59回北総地区中学校陸上競技大会

 平成31年4月27日(土)に千葉県総合スポーツセンター東総運動場を会場に第59回北総地区中学校陸上競技大会が行われました。
 生憎の雨でしたが、生徒たちは各々力を出し切り、精一杯競技することができました。惜しくも入賞することはできませんでしたが、次への挑戦につなげていける大会になったと思います。
 応援ありがとうございました。

B&G香取市杯バレーボール大会

 4/20(土)、女子バレーボール部が小見川中で行われたB&G香取市杯バレーボール大会に参加しました。

〈2回戦〉1セット目は相手のサービスに苦戦しました。2セット目が始まる前に、1プレイを大切にすることと、前向きな気持ちでコートに立つことを皆で確認し合いました。応援ありがとうございました。

 




1年生自転車教室

 1年生を対象に津宮駐在所の小林さん、大倉駐在所の芳賀さんをお招きして自転車教室が行われました。
 悪天候のため、残念ながら実技訓練はできませんでしたが、自転車の安全な乗り方や、交通ルールについて学ぶことができました。

全校集会と修了式を実施しました

 1校時に全校集会と平成30年度修了式を行いました。
 全校集会では、千葉県明るい選挙啓発ポスター展佳作の表彰伝達と香中KANKEN満点賞の表彰を行いました。平成30年度修了式では、修了証の授与(1年代表…知慧さん、2年代表…葵くん)と生徒代表の言葉(1年代表…晃之佑くん、2年代表…花林さん)、学校長の話などを行いました。
 4月から1年生は中堅学年に、2年生は最上級生としての生活が始まります。年齢だけでなく、心や行動も中堅学年や最上級生らしくなるよう、「素直」「努力」「良い習慣を実践する」を励行し、どんどん成長していきましょう。

         

PTA集会、授業参観を実施しました

 午後から本年度最後のPTA集会(全体会)と授業参観、学級懇談を実施しました。
 授業参観では、1年生は職業調べの授業を行いました。人生の先輩である保護者の皆様にインタビューを行って「働くことの意義」についての学習をしました。2年生は、進路指導の授業を行いました。近隣の10の高等学校を選び、その学校の特徴について各グループで調べ、調べたことを発表しあいました。
 本日はたくさんの保護者の皆様にお出でいただき、ありがとうございました。また、1年間、PTA活動に御協力いただき、心より感謝申し上げます。

               

オーストラリアに向けて出発しました

 平成30年度香取市中学校国際交流事業として、2年生4名(渚くん、天音さん、紗英さん、綾乃さん)がオーストラリアに向けて出発しました。写真は、成田国際空港で行われた出発式での様子です。38名の代表として、綾乃さんが立派な挨拶をしました。
 4名の皆さん、オーストラリアの皆さんとたくさんの交流に励んできてください。

       

第15回卒業証書授与式を挙行

 多くの来賓の皆様、多くの保護者の皆様の御臨席を賜り、第15回卒業証書授与式を挙行いたしました。
 卒業生、在校生ともたいへん立派な態度で式に臨み、しかも生徒の指揮、伴奏による歌声も、たいへん感動するものでした。来賓の皆様にも「生徒の態度が素晴らしかったですね。」「しみじみとした立派な式でしたね。」というお褒めの言葉もいただきました。
 卒業生の皆さん、本校校歌にあるように、「期したる希い」を達成するために「精励自ら道を拓」いていってください。皆さんの今後の活躍を祈念しています。

               

卒業式練習開始

 9日に行われる第15回卒業証書授与式の全校式歌練習が本格的に始まりました。歌っていくうちに、声量がだんだん大きく、しかも響くようになってきました。一週間で厳粛な式や響く歌声を完成させることができる生徒の力は素晴らしいです。

           

3年生を送る会を実施しました

 本日の午前中、3年生を送る会を実施しました。1・2年生は、3年生に笑って楽しんでほしいという目標をたて、シンデレラの劇の中にコントやダンスを取り入れた発表を行いました。3年生は発表を見て、笑顔があふれていました。また、発表の最後に「またあえる日まで」の合唱を行い、「感謝、感動、感激、友情」を表現した発表ができました。
 他にも、「3年生にアンケートした結果の発表」「思い出のスライド」「職員発表」などの出し物を行いました。
 3年生は閉会式で、お礼の言葉と「言葉にすれば」の合唱で感謝の気持ちを表していました。

                           

薬物乱用防止教室を実施しました

 2年生は3校時に、佐久間薬局の佐久間俊光様を講師にお迎えして、薬物乱用防止教室を行いました。お話の演題は、「『薬の正しい飲み方』と『間違った飲み方(薬物乱用)』」です。生徒の感想には、次のようなものがありました。
・薬の飲み方についてよくわかりました。薬と飲食物の飲み合わせに気をつけたいです。
・お医者さんが出してくれる薬でも副作用があるということなので、お医者さんが言ったとおりの方法で薬を飲もうと思いました。
・大麻や危険ドラッグなどの薬物を「1回だけだから」と言って使うことが、一生を駄目にしてしまうことがあることがわかりました。
・薬物を乱用するとその人の人生や人間関係がほぼ終わってしまうので、絶対に持たない、やらない、近寄らないようにしたいと思いました。

       

香取杯バスケットボール大会

 バスケットボール部は、佐原中学校を会場として行われた香取杯バスケットボール大会に参加してきました。リーグ戦を行い、佐原中と多古中に惜敗し、佐原五中に勝ち、1勝2敗という結果でした。
 負けた試合もシュートの入る確率を上げていけば、もっと競ることができる試合でしたので、これからの練習の目標がはっきりしました。次の大会の向けて、頑張っていきたいと思います。

            

県ソフトテニス団体選手権大会香取予選会

 ソフトテニス部は、東総運動場で行われた県ソフトテニス団体選手権大会香取予選会に参加してきました。団体戦には敗退しましたが、試合毎にラリーがだんだん続くようになり、競る場面が増えたり、勝つチームも出てきたりしました。
 今後、技術力の向上だけでなく、試合に臨む心の強さも身に付けるよう、練習に励んでいってください。

           

公立高等学校前期選抜

 今日と明日は千葉県公立高等学校前期選抜です。写真はJR香取駅での様子です。具合が悪い生徒が何人かいますが、全員、今できることを精一杯に発揮してきてください。

   

新入生体験入学を実施しました

 午後から次のような内容で、新入生の体験入学を実施しました。
1 音楽授業体験
 音楽の先生が香取中学校の校歌の指導を行いました。今日のように、入学式でも元気よく歌えるようにしましょう。
2 校舎見学、授業見学
 香取中学校の校舎見学と1~3年生の授業参観を行いました。
3 中学校からの説明
 中学校での生活などについて、各小学校出身の1年生代表が説明を行いました。その後、小学生から先輩への質問の時間を取りました。
  新入生の皆さん、4月の入学を心待ちにしています。

   

郡市1年生バレーボール大会

 男子バレーボール部は小見川中学校を会場として、女子バレーボール部は多古中学校を会場として行われた郡市1年生バレーボール大会に参加してきました。
 試合を何試合も行って、これからの練習で強化しなければならない点がはっきりとわかり良かったです。

           

雪景色

 写真は、今朝の香取中学校からのグラウンドや周辺の様子です。
 本日は、道路凍結のため車の渋滞が発生し、遅れる生徒がでました。そのため、1・2年生の実力テストは2校時からの開始となりました。
 3年生は、前期選抜の願書提出です。雪の影響で電車が少し遅延しましたが、無事、全員電車に乗ることができました。

   

昼食 ガラス館

 昼食は、世界のガラス館でとりました。スキーで腹ペコになったみんな。おかわりもして、お腹いっぱいの笑顔です。

   

スキー実習閉校式

 2年生の彩花さんが代表で修了証をいただきました。それぞれの班のインストラクターさんには3日間たいへんお世話になりました。

   

クラス写真

 具合が悪かった人も治ってよくなり、旅行参加者がスキー場に全員そろったので、学年ごとに写真を撮りました。

 

各スキー班の写真です

左の写真から、 
C班  1年男子、2年女子の中級班です。
D班  2年男子、1年男子 の中級班です。
B班  2年男子、1年女子の上・中級班です。この班も一番上まで行きました。1年生の女子では初とのこと。頑張りました。
E班  2年女子、1年女子の中・初級班です。リフトを乗り継ぎ、上の方まで行きました。スピードもずいぶん出るようになりました。

   

スキー講習最終

 写真の1枚目は、指導員の方に丁寧に教えていただいている様子で、2枚目は、柴田先生の個人レッスンの様子です。3枚目は、F班です。 全員スキーは初めてという1年生でしたが、とても上達しました。4枚目は、A班・上級者チームです。一番上まで行きました。

   

午後の練習と顔スタンプ

 林間コース練習です。練習の合間には、顔スタンプしていました。
 リフトにのっているときは、だいぶ雪が強かったです。今日は、最後のひと滑りで、一番上のコースを滑ってきました。

       

昼食中

 昼食はカレーです。インストラクターの方と一緒に食べました。天候は、晴れです。午前中は風が少し強く、雪が舞って、前が真っ白になり見にくくなったときもあったのですが、今は風がおさまり、良い天気になってきています。

   

午前中の様子

 9時30分頃からスキー実習を開始しました。今日もインストラクターに教えていただきながら、楽しくすべることができています。休憩中は、雪遊びをして、自然を満喫しています。
 3枚目の写真は手のひらに小さな人が乗っているように見えます。うまくポーズを取れました。

   

今日の天気

 スキー講習を行う前の写真が送られてきました。今日の天気は晴れているようです。スキー教室に行く前の猪苗代の天気予報では、曇り時々雪の予報でしたので、生徒の皆さんの心がけが良かったと思います。

 

スキー教室2日目

 7時から朝の集いを行い、7時15分から朝食となりました。朝の集いでは、国旗掲揚やラジオを体操を行いました。

  

夕べの集い

 交流の家の夕べの集いでは、生徒会副会長の天音さんが代表して学校紹介をしました。その後、全員で「HEIWAの鐘」の合唱を披露しました。
  佐原五中、那珂二中さんと一緒です。

     

1年生夕食

 今日の夕食のメインは、ほうれん草カレー(ココナッツ風味)です。りんごフルーチェが人気でした。

  

スキー実習を開始しました

 ほぼ予定通り、13時20分頃に猪苗代スキー場に到着しました。吹雪というほどではありませんが、雪がだいぶ降っています。それでも生徒たちは、その雪も嬉しそうです。楽しそうに教わっています。

     

スキー教室1日目

 今日から1・2年生のスキー教室です。生徒の話を聞くと、楽しみにしていて、ゆうべはあまりよく眠れなかった生徒もいました。出発式では、にこにこしている生徒が多かったです。
 予定より8分早く、6時52分に出発しました。3日間、健康と安全を励行し、スキーを楽しんできてください。

       

水郷ジュニアバスケットボール大会

 バスケットボール部は、小見川中学校を会場として行われた水郷ジュニアバスケットボール大会に参加してきました。初戦で麻生中学校と対戦する予定でしたが、麻生中学校にインフルエンザに罹患した生徒が多く出たため、香取中の不戦勝となりました。
  2回戦は、第1シードの山田中学校と対戦しました。山田中学校はさすがに強く、大差で敗退してしまいましたが、最後まであきらめずによく動いていました。以前は、相手が強いとゴール下までなかなかボールを運ぶことができなかったのですが、練習でよく走っている成果が出て、ゴール下までドリブルで何回も行くことができ、シュートも何本も打つことができました。

               

不審者対応避難訓練を実施

 6校時に不審者対応避難訓練を実施しました。生徒指導主任から不審者が来たときの放送内容の約束事や避難時に気をつけることの説明を受けた後、実際に教室でバリケードをつくりました。  避難訓練後の3年生の感想を2つ掲載します。
・こういう避難訓練がなかったら実際に不審者が侵入してきたとき、何もできなくなってしまう気がするので、今日訓練ができて良かったと思います。平和な日本でも人を殺そうとする人はいることを忘れずいつでも対応できるように色々な場所での対応の仕方を想像、確認しておきたいな、と思います。
・もし全校集会がなくて、いきなり不審者が来たら、机を積むなど何もできなかったと思います。見えにくいところに隠れるということや机をおさえることなどが覚えられて良かったです。でも世の中には良い人もたくさんいるので、地域の人に挨拶することは忘れずに、大事にしたいなと改めて思いました。

   

平成31年が始まりました

 1校時に全校集会を行いました。内容は、校歌斉唱、各学年代表の新年の抱負、学校長の話でした。
 各学年代表(1年…来珠さん、2年…綾乃さん、3年…碧泉さん)の新年の抱負は、今までの生活・学習の反省を生かした内容で、たいへん素晴らしい発表でした。
 学校長からは、開校記念の碑「響」のいわれや4つの「あ」(挨拶、安全・安心、頭を使う、あきらめない)の話がありました。
  これからの3か月間は、あっという間に過ぎてしまいます。一人一人の新年の抱負の実現に向け、一日一日を大切に、諸活動に一生懸命に取り組んでいってほしいと思います。 

       

全校集会を実施

 全校集会を4校時に実施しました。内容は、11月以降の生徒の表彰伝達と学校長の話でした。
 運動系の表彰伝達は野球部だけでしたが、多くの生徒が文化系の大会やコンクールで活躍し、書写・税の作文・税の標語・技術家庭・歯の健康週間・美術・香中EIKEN・香中SUKENなどの報告で、30分もの時間を要しました。
 明日から冬休みです。規則正しい生活を心がけ、1月7日には、健康で元気に登校してくることを願っています。

           

リサイクル活動を実施しました

 本日、8時30分からリサイクル活動を実施しました。生徒の活動の様子を撮るために学区をまわったのですが、生徒がてきぱきと車にダンボールや雑誌、ビール瓶等を積み込んでいて、動きの良さに感心させられました。
 たくさんの地域の皆様や保護者の皆様に御協力をいただき、リサイクル活動を実施することができました。誠にありがとうございました。

       

健康教育講演会及び学校保健委員会を実施しました

 午後から、学校医の山野敬彦先生(山野病院 院長)を講師としてお迎えし、健康教育講演会及び学校保健委員会を実施しました。
 健康教育講演会では、「感染症の予防と対策 ~冬に気になるインフルエンザ、感染性胃腸炎対策~」についての講話をいただきました。講演会後は、学校保健委員会を行い、保護者の皆様全員から感染症対策についての質問をいただくなど、共に有意義な会となりました。
 養護教諭の萩原先生が2つの会の内容を保健だよりにまとめてくださいました。講演会で教えていただいた内容や保健だよりを参考にして、昨年度よりインフルエンザ等にかかる生徒がずっと減少することを願っています。

           

心肺蘇生法講習会を実施しました

 2年生は、3~4校時に心肺蘇生法講習会を実施しました。講師は、日本赤十字救急法指導員の加瀬秀樹先生です。
 講師の先生が救急法の練習に使用する人形(リトル・アン)を生徒の人数(32名)分よりも多くも用意してくださったので、一人一台の人形を使って、心肺蘇生法(胸骨圧迫と人工呼吸)とAEDの使用法についての研修をすることができました。
 生徒の感想の中には、「人を助けるには、自分から行動することがとても大切であることがわかった」「人の命の大切さがわかった」「心肺蘇生を行うだけで生存率が30%も上がるので、勇気を持って命を救いたい」などがありました。

           

道徳の研究会を実施しました

 本校は、「『考え、議論する道徳』への転換をめざした指導方法の工夫」を研究主題として、千葉県教育委員会と香取市教育研究協議会の指定を受け、研究に取り組んできています。本日は、研究の成果として、1年A組の林教諭と2年A組の柴田教諭が道徳の研究授業を実施しました。
 どの学年も、自分の意見を素直に述べることができ、人間関係がたいへん良好であるという感想をいただきました。本日の授業では、どちらの授業も役割演技を活用し、登場人物の気持ちや道徳的価値を実感しながら、自分だったらどうするかという考えを深めていける授業になりました。
 たくさんの1年生の保護者の皆様にもお出でいただき、ありがとうございました。

           

1年親子愛校作業

 午後から1年親子愛校作業を実施しました。たくさんの保護者の皆様が来てくださり、花壇や植え込み、敷地と道路の境目付近等の除草を生徒と共に行ってくださいました。
 きれいな環境の中で、来週の研究会を迎えることができます。誠にありがとうございました。

       

社会体験学習1日目

 本日から2年生が社会体験学習を開始しました。写真では笑顔が見えますが、初めての体験で疲れた生徒が多いと予想されます。
 3日間のこの貴重な体験を通して、仕事の面白さ、たいへんさ、やりがい等を経験し、自分が将来就きたい職業を決めるきっかけの一つになってほしいと思います。
  社会体験学習に御協力してくださった11の事業所の皆様、誠にありがとうございます。

          

水郷ジュニア新人バレーボール大会

 男子バレーボール部は、香取市体育館で行われた水郷ジュニア新人バレーボール大会に参加してきました。初戦で東庄中に0対2で敗退しましたが、1セット目は、郡市新人大会で対戦したときよりもサーブやサーブレシーブが安定し、得点も多く取ることができて、競った良い試合をすることができました。声もとてもよく出ていました。
 課題としては、2セット目のように、負け始めたときに声が出なくなったり、サーブのミスが出たりしてしまうことだと思います。これからの練習で、改善に励んでいってください。

               

 女子バレーボール部は、佐原中学校で行われた水郷ジュニア新人バレーボール大会に参加してきました。初戦で大栄中と対戦し、2対0で勝ち、2回戦で大野中と対戦し、0対2で敗退しました。神崎中と合同チームとしての初勝利です。おめでとうございます。
 2年生が2名しかいず、1年生主体のチームですが、全員がよく動き、今できることをしっかりやろうという気持ちが伝わってきました。これからも頑張っていってください。

       

校内研究会を実施

 2年A組が英語、3年A組が数学の校内研究会を実施しました。
 英語では、生徒の挙手が多くあがるなど、意欲的に授業に取り組んでいました。また、グループでよく協力して英語の質問を考え、別のグループとの意見交換をしていました。 
 数学では、課題に対して自分の考えを持ち、グループの中で説明しあっていました。また、友達の発表に拍手をするなど暖かい雰囲気の授業でした。

       

郡市駅伝

 陸上部は、香取神宮周辺で行われた郡市駅伝大会に参加してきました。順位は7位でしたが、試走の時よりどの選手も記録が伸びていました。また、選手6名のうち、3年生が4名出場し、頑張ってくれました。

       

学習の成果の発表 香取学習2発表会

  合唱コンクールに引き続き、香取学習2の発表会を実施しました。「雅楽」のグループは、雅楽の歴史の説明と越天楽の演奏を行い、「食と健康」のグループは、「時間がない時の朝ごはん」「暑さに負けないパワーあふれる部活動前の朝ごはん」「テスト前に食べたい朝ごはん」「朝から元気を出すための朝ごはん」についての説明をしました。「茶道」のグループは、お客さんをもてなすための茶道の実演を行い、「和太鼓」のグループは、素晴らしい和太鼓の演奏を行いました。

                       

「響け 歌声」 合唱コンクールを実施

 2校時に合唱コンクールを実施しました。1年生は「夢の世界を」と「空も飛べるはず」、2年生は「若人の歌」と「COSMOS」、3年生は「ふるさと」と「旅立ちの時」を歌いました。
 どの学年もリハーサルのときから声量が増し、曲想もよくとらえていて、ずっとよくなりました。講師の先生からもお褒めの言葉をいただきました。

                   

郡市新人バレーボール大会(女子)

 女子バレーボール部は、小見川中学校で行われた郡市新人バレーボール大会に参加してきました。女子は新人になり、部員が4人のため、神崎中との合同チームで参加しています。
 1回戦で東庄中と対戦し、0対2で敗退しましたが、自分たちのできることをきちんとやり、2セット目は途中までリードすることもできました。1年生が多いので、今後、ますます頑張っていきたいと思います。

       

郡市新人バレーボール大会(男子)

 男子バレーボール部は、小見川中学校で行われた郡市新人バレーボール大会に参加してきました。東庄中学校と山田中学校と対戦し、どちらも0対2で敗退しました。
 2試合目の後半は、良い試合運びができたのですが、まだ練習不足の感じがしますので、これからの練習でもっと声を出して頑張っていきたいと思います。

           

合唱コンクールのリハーサルを行いました

 5校時に、合唱コンクールのリハーサルを行いました。どの学年も声量がだんだん出てきているので、平山先生からいただいた次の4点のアドバイスを18日の本番にはできるようにしましょう。
 ①入場から退場までが合唱コンクールなので、姿勢や態度をしっかりとする。特に、歌い終っ てから、安心して姿勢を悪くしないようにする。
 ②「何年何組」と進行に言われたときには、元気良く返事をして起立をする。
 ③歌の声量をもっと上げる。自分たちの熱い思いを伝える。
 ④歌うときに、指揮者のほうに体を向けすぎると、声が客席に伝わらない。
(以前、当時の合唱部の顧問の先生に「体は審査員のほうに向けて、審査員に全員の声が集まるようにし、指揮者の指揮は少し横目で見る感じにする。」というようなことを言われたことがあります。)
 
       

郡市新人バスケットボール大会

 バスケットボール部は、佐原中学校で行われた郡市新人バスケットボール大会に参加してきました。1回戦で小見川中学校と対戦し、敗退したのですが、新チームになり、接触プレーに臆することなく、当たり負けしない試合ができるようになってきました。
 今後、技術を向上させ、どんどん試合に勝てるようになって欲しいと思います。

           

郡市新人野球大会

 野球部は、栗源運動広場野球場で行われた郡市新人野球大会の準決勝で山田中・栗源中の合同チームと対戦しました。相手チームのピッチャーのコントロールが良く、ヒットを打つことがなかなかできずに、1対6で惜敗し、郡市大会3位という結果でした。また、健祐くんが敢闘賞を受賞しました。
  顧問が「敗退後の練習が非常に集中していた」と言っていました。12月に行われる水郷杯に向けて、練習に励んでいってください。

               

県新人陸上競技大会

 2年A組の采花さんが、香取支部の代表として、県総合スポーツセンターで行われた千葉県新人陸上競技大会の共通女子200mに出場しました。
 残念ながら、準決勝には進むことができませんでしたが、県大会を経験したことはこれからの部活動の励みになったと思います。

   

生徒会役員認証式、前期終業式

 2校時に生徒会役員認証式と前期終業式を行いました。
 旧生徒会役員の皆さん、1年間、御苦労様でした。皆さんのおかげで生徒会活動が生徒主体で活性化しました。新役員の皆さん、「初心忘れるべからず」という言葉があります。役員選挙のときに述べていたように、香取中を更に良くするために、生徒会活動をリードしていってください。
 前期終業式では、各学年の代表(1年…祐開くん、2年…諒くん、3年…ひかるさん)が素晴らしい発表を行いました。前期の反省を生かし、後期も頑張っていきましょう。また、本日から校歌の指揮と伴奏が2年生の健佑くんと天音さんに替わりました。後期からは、3年生から2年生にバトンタッチされる活動が多くなります。2年生はこれまでの伝統を引き継ぐと共に「香取中の自慢できること」を増やしていきましょう。

       

表彰伝達、郡市英語発表会参加生徒のスピーチ

 1校時に表彰伝達を行いました。表彰伝達の内容は次の通りです。
  ・体育祭の100m走の表彰 ・県教育研究会技術家庭科作品展の表彰
  ・郡市総体陸上競技大会及び郡市新人陸上競技大会の表彰 ・剣道2段の表彰
  ・郡市青少年読書感想文コンクールの表彰 ・郡市科学作品展の表彰
  ・郡市英語発表会の表彰
 また、郡市英語発表会で発表した4名の生徒(知慧さん、天音さん、碧泉さん、渚くん)のスピーチも行いました。郡市で学校賞(団体1位)を受賞した素晴らしいスピーチを披露してくれました。

       
    

香取学習2

 今年度の香取学習2も終盤を迎えます。「和太鼓」「食と健康」「茶道」「雅楽」を教えてくださいました地域の皆様、生徒のために、本当にありがとうございました。

 「和太鼓」は、11日のリハーサル、18日の本番に向けて、通し練習を行いました。御指導くださいました「響」の皆さんに褒めていただける出来になりました。全員のリズムがそろうのは大変ですが、良い演奏になるよう一層練習を重ねていきます。
 「食と健康」は、香取市食生活改善推進委員13名の皆さんと健康づくり課の栄養士さんにお出でいただき、調理実習を行いました。各グループのメニューは「時間がない時の朝ごはん」「暑さに負けないパワーあふれる部活動前の朝ごはん」「テスト前に食べたい朝ごはん」「朝から元気を出すための朝ごはん」です。
 「茶道」は、発表会に向けて、基本動作の確認を行いました。茶筅の持ち方に注意すること、茶筅を動かすときに力を入れすぎずに力を抜いて動かすことを学びました。発表会に向けて、また頑張っていきたいと思います。
 「雅楽」は、本年度、香取神宮で教えていただく最後の日でした。龍笛(りゅうてき)、篳篥(ひちりき)、笙(しょう)に分かれて練習をした後、合同練習をし、その後、本殿で奉納演奏をさせていただきました。神前という張り詰めた空気の中、少し緊張したようですが、精一杯に演奏を行いました。12名もの保護者の皆様が奉納演奏を見に来てくださいました。ありがとうございました。

               

郡市新人戦2日目

 ソフトテニス部は、くろべ運動公園で行われた郡市新人戦(団体戦の部)に参加し、初戦で小見川中学校と対戦しました。2番に出場した花林・遥菜ペアが粘って1勝をあげたのですが、1対2で惜敗しました。フットワークは以前より良くなってきているので、サーブの練習をもっとやっていきましょう。次の大会に向け、頑張ってください。
 野球部は、栗源運動広場で行われた郡市新人戦に参加してきました。初戦で東庄中と対戦し、5対0で勝ちました。野球部の顧問が「初戦は勝ちます。」と言っていたので、ソフトテニス部の応援に行ったため、試合の様子の写真はありませんが、次の準決勝の様子は写真でも紹介したいと思います。

       

生徒会役員選挙を行いました

 4校時に生徒会役員立会演説会と投票を行いました。演説会では、推薦者が立候補者を推薦した理由をわかりやすく立派に述べ、立候補者が「挨拶のあふれる学校にしたい」「みんなが楽しい学校にしたい」「笑顔があふれる学校にしたい」「礼儀正しく、元気な学校にしたい」等、素晴らしい抱負を述べました。

           

郡市新人大会が始まりました

 ソフトテニス部は、くろべ運動公園で行われた郡市新人ソフトテニス大会に参加してきました。1チームが2回戦に進むことができ、他のチームは初戦で敗退しました。ファイナルまで競って惜しくも負けたチームもあったので、来週の団体戦に向けて、練習を頑張っていってください。
 陸上競技部は、東総運動場で行われた郡市新人陸上競技大会に参加してきました。部員数は少ないのですが、各自、今持っている力を精一杯に出してきました。
 入賞者は以下の通りです。
    共通男子200m   8位 悠人くん       共通男子走高跳  2位 舜くん
    共通男子1500m 8位 拓真くん    共通女子走高跳  3位 天音さん   
  共通女子100m    3位 采花さん       共通女子200m    1位 采花さん(県新人大会出場)

           

郡市英語発表会で素晴らしい成績を受賞

 佐原中央公民館で実施された香取郡市英語発表会に学校の代表として4名の生徒が参加してきました。
 夏季休業中から一生懸命に練習してきた成果を十分に発揮し、素晴らしい成績を収めました。4名の皆さん、おめでとうございます。
  学校賞…1位 1A 知慧さん 2A 渚くん 2A 天音さん 3A 碧泉さん
                           (学校賞は、4名の得点を合計して順位を決めます。)
  暗唱(1年生の部)…1位  1A 知慧さん
   暗唱(3年生の部)…1位     3A 碧泉さん
 
  

香取学習2

 本日の「食と健康について」のグループは、香取市食生活改善推進委員の皆さんと健康づくり課の栄養士さんにお出でいただき、「朝食の大切さについて」というテーマでお話をうかがいました。
 ①時間がない時の朝ごはん②試合前の朝ごはん③テスト前の朝ごはん④体調が優れない時の朝ごはん、などに関するお話を聞き、調理実習をするときのメニュー作成にたいへん参考になりました。

       

素晴らしい思い出に残った体育祭

 第15回体育祭を「燃え上がれ! 我らの魂 咲き誇れ 満開の笑顔 今、香取(ここ)に」のスローガンのもと、実施しました。
 競技種目では、一生懸命な姿、真剣な姿、あきらめない姿、大声で気合を入れる姿があり、組体操や綱引き、棒引きでは、力強さが見られ、ダンスやフォークダンスなどの演技種目では、楽しさや笑顔があふれ、応援では、気持ちが一つとなった団結力を展開することができました。

                           

2年生の保護者の皆様、ありがとうございました

 14時15分から2年生の親子愛校作業と1・3年生生徒による校庭クリーン作戦を行いました。たいへん暑い中でしたが、作業を1時間余り行い、作業を行ったところがはっきりわかるほどきれいになりました。まだ、たくさんの雑草がありますが、8日の体育祭に向けて、グラウンドの雑草の除去に励んでいきたいと思います。

           

中学生・高校生との交流会

 佐原高等学校を会場として実施された、香取地区中学生・高校生との交流会(千葉県教育委員会主催)に、3年生の源生くん、碧泉さん、真帆さん、珠里さんが参加してきました。
 交流会の意見交換の柱は次の3つで、各生徒から活発な意見交換がなされました。
①魅力ある学校と充実した中学校・高校生活について考える。
②中学生・高校生として、身に付けておくべきマナーについて考える。
③私たちの地域の課題は何か、それを解決するためにはどうしたらよいか。

   

女子バレーボール部 県総体で大健闘

 女子バレーボール部は、7月26日(木)に船橋アリーナで行われた千葉県総合体育大会バレーボールの部に参加し、1回戦で柏支部代表の風早中学校に1対2で惜敗しました。当日、都合があって応援に行くことができなかったため、大会の写真を、小学校バレーの時にお世話になった久保木先生にお願いしました。
 久保木先生のお話では、「相手のスパイクを粘り強くレシーブし、最後まであきらめない香取中らしいとてもよい試合で、たいへん感動させられた。」とおっしゃっていました。顧問の石橋先生の話では、「会場で見ていた人も、懸命にレシーブする姿を見て、香取中をたくさん応援してくださった。」と、言っていました。観客までを味方につけるほどの大健闘の試合だったようです。

                   

郡市総体

 21日にバスケットボール、21~22日にソフトテニス・女子バレーボール・剣道、22日に男子バレーボールの郡市総体が行われました。結果は、女子バレーボール部が準優勝し、県大会への出場権を得ることができました。また、剣道部が3位に入賞しました。
 どの部活動の生徒も最後まであきらめずに頑張っていました。真剣に頑張っている姿をたくさん目の当たりにし、たいへん感動させられました。
 大会会場には、保護者の皆様や部活動の先輩がたくさん応援に来てくださいました。忙しい中、また、たいへん暑い中、ありがとうございました。

                                                       

全校集会を実施しました

 明日から夏季休業のため、4校時に全校集会を実施しました。普段は体育館で実施しますが、猛暑が続いているため、冷房のある室内で行いました。
 校歌斉唱、女子バレーボール部・陸上競技部・保健関係等の表彰伝達、学年代表(優さん、天音さん、陽斗くん)の発表、学校長の話、生徒指導主任からの「自分を大切にしよう」の説明等を行いました。
 「健康に気をつける」ことは当たり前のことですが、「何事にもあきらめない」「生活リズムを狂わせない」ようにして、有意義な夏季休業にしていきましょう。

       

郡市総体 野球

 野球部はくろべ公園野球場で行われた郡市総体に参加してきました。最近の練習試合や大会で守備がよくなってきたので、よい雰囲気で大会に臨みました。しかし、初戦で対戦した小見川中学校のピッチャーのボールがよく、なかなか打てずに1対8で敗退しました。
 これで引退する3年生3名はこれまで後輩を引っ張ってよく頑張ってきました。1、2年生は3年生の頑張ってきた気持ちを引き継ぎ、今後の練習に生かしていってほしいと思います。

           

郡市総体 陸上

 陸上部は、東総運動場で行われた郡市総体に参加してきました。たいへん暑い中、自己記録の更新を目指して、精一杯に頑張ってきました。入賞者は以下の通りです。
    共通男子800m 7位  諒くん   共通男子走り高跳び 2位  舜くん
    2年女子100m 4位  采花さん  3年女子100m 8位  聖姫さん
    共通女子200m 7位    采花さん  共通女子200m 8位  聖姫さん
    共通女子走り高跳び 5位  愛珠さん

       

香取学習Ⅱ

 5~6校時に香取学習Ⅱを行いました。「日本の伝統文化に触れよう。」のグループでは、民間団体「響」の皆さんに和太鼓の叩き方を教えていただきました。
 最初は太鼓を叩くときに手が縮こまっている生徒がいたのですが、教えていただくうちに、リズムに合わせてほとんどの生徒が手を伸ばして、姿勢良く和太鼓を叩くことができるようになってきました。

       

部活動壮行会

 午後から部活動壮行会を実施しました。各部活動の発表や決意表明を通して、各部活動の、特に3年生の意気込み、やる気がストレートに伝わってきました。たいへん頼もしく、うれしく感じました。
 試合までの練習に集中して取り組み、また、試合では精一杯に気合を入れ、互いに声を掛け合って頑張ってください。

                   

思春期講演会

 3年生は、5~6校時に助産師の川島広江先生を講師にお迎えして「思春期講演会」を実施しました。講演のテーマは、「自分を大切にできるために~中学生として知っておきたいこと~」です。先生の話の中で、次の内容が特に印象に残りました。
・赤ちゃんは赤く生まれてくるから赤ちゃんで、赤いのは血液が循環して健康な証拠。しかし、紫や白っぽく生まれてくる赤ちゃんもいる。母親が思春期のときに無理なダイエットしたことや、妊娠中の母親が父親等のタバコの煙を吸ってしまったことが原因である。
・男らしさ、女らしさでなく、自分らしさを身に付けて欲しい。
・生命を守る大切な睡眠。睡眠のベストタイムは23時前で、寝る前の30~60分は明るくしないことが大切である。
・思春期で身に付けて欲しい「攻撃性のコントロール」が身についていない大人が児童虐待に走りやすい。しかも、驚いたことに、児童虐待をした親の3人に2人は自分の行為を虐待と感じていない。

       

東部地区バレーボール大会(女子)

 女子バレーボール部は、県立銚子高等学校(30日)と銚子市体育館(1日)で行われた東部地区バレーボール大会に参加してきました。
 予選リーグで新島中、銚子中、旭二中に勝ち、決勝トーナメントに進み、決勝トーナメントでは、八日市場二中に2対0で勝ち、準決勝で飯岡中に0対2で惜敗し、3位という結果でした。
 飯岡中との試合内容を顧問から聞いたところ、1セット目は大量にリードした後、簡単なミスでリズムを崩し、逆転をされてしまったとのことでした。
 試合での気持ちの持ち方がたいへん重要であることを体験した大会になったと思います。この反省を生かし、3年生最後の総体予選に臨んでほしいと思います。

               

東部地区バレーボール大会(男子)

 男子バレーボール部は、市立銚子高等学校で行われた東部地区バレーボール大会に参加してきました。予選リーグで飯岡中、山田中と対戦し、どちらも0対2で敗退しました。
 試合を応援していて、自分たちのミスで得点を与える場面が多くあったことがたいへん残念に思いました。あと20日間の練習に集中して取り組み、サーブ等のミスをなくしていきましょう。

               

香取学習Ⅱ 実技に入ってきました

 5・6校時に香取学習Ⅱを実施しました。
 「日本の伝統音楽に親しもう(雅楽)」の講座は、今年度に入ってはじめて香取神宮に行き、笙、篳篥、竜笛の吹き方を指導していただきました。今後、越殿楽が演奏できるように練習していきます。
 「日本の伝統文化に触れよう(和太鼓)」の講座は、太鼓を実際に打ちはじめました。初めて太鼓をたたく生徒も多かったのですが、楽しくたたくことができました。
 「日本の伝統文化「茶道」について知ろう」の講座は、経験者はお茶をたてて、それをいただく方法を確認し、未経験者は基本的な動きの練習をしました。
 「食と健康について(朝食について)」の講座は、コンピュータを使って、①時間がない時の朝ごはん②試合前の朝ごはん③テスト前の朝ごはん④体調が優れないときの朝ごはん、についての調べ学習を行いました。
 どの講座も生徒が積極的に、しかも楽しそうに活動していました。

           

精錬授業を行いました

 本日は教育実習生の荻澤先生が「社会」の精錬実習を行いました。
 西アジアの発展の理由と生活がどのように変わっていったかについて、パワーポイントを使い授業を行いました。ドバイの昔と今の画像を比較することで、生徒の興味・関心をたいへんひきつけていました。

   

北総旗争奪剣道大会

 剣道部は、佐原中学校で行われた北総旗争奪剣道大会に参加してきました。2回戦で、根郷中学校に2対0で勝ち、3回戦で西の原中学校に1対1(代表戦)で惜敗しました。
 西の原中学校は、県大会でも上位に勝ち進んでいる学校ですので、剣道部の力がどんどんついてきているように感じます。郡市総体に向け、精一杯に頑張っていきましょう。

           

3年生親子愛校作業

 午後から3年生親子愛校作業があり、3年生の保護者の皆様が多数参加してくださいました。グラウンドや校舎周りなどたいへん広い場所を生徒と共に一生懸命に除草をしていただき、見違えるほどきれいになりました。ありがとうございました。
  また、予定時間では除草した草の後始末が終わらなかったところ、野球部の生徒の皆さんが部活動の前に後始末を進んで行ってくれました。ありがとうございました。

     

千葉県中学生議会

 選挙権が18歳以上になり、主権者教育の重要性が叫ばれています。本日、本校の代表生徒2名(大輝くん、碧泉さん)が、千葉県中学生議会に参加してきました。県議会に参加した素晴らしい経験をクラスの皆さんにも伝えていってほしいと思います。