文字
背景
行間
2022年9月の記事一覧
生徒会本部役員選挙 立ち会い演説会
9月29日(木)6時間目に、令和4年度生徒会本部役員選挙の立ち会い演説会、投票が行われました。 会長、副会長、書記、会計と、それぞれの役職に立候補し、立会演説会では、どの候補者、推薦者もしっかりした態度で、立派な発表ができました。内容もすばらしかったです。あいさつ運動や生徒会新聞、タブレットを使ってTeamsでのアンケート実施、いじめゼロなどなど、たくさんのアイデアが立候補者からあがっていました。
「伝統」とはただ同じことを繰り返すのではなく、よりよいものに絶えずバージョンアップしていくことだということが、立候補者からの演説からビシビシ感じました。学校生活が充実できるようにするには、自分たちでどんなことをしたらよいのか、どんなことができるのか、そんなことを話し合える学校の雰囲気を大切にしていきたいですね。きっとそんな風を起こしてくれると信じます。そして選挙管理委員会のみなさんは体育祭と同時進行で準備を進めてくれました。ありがとうございます!
立ち会い演説後は各教室、新世代空間を利用して投票が行われました。投票箱は香取市役所選挙管理委員会から、実際に使われている投票箱をお借りしての投票。学校と社会がここでもつながっています。
<会計 推薦者、立候補者>
<会計 推薦者、立候補者>
<書記 推薦者、立候補者>
<副会長 推薦者、立候補者>
<副会長 推薦者、立候補者>
<会長 推薦者、立候補者>
<選挙管理委員会>
<投票の様子>
千産千消献立 冬瓜の味噌汁
9月29日(木)給食に冬瓜の味噌汁が登場しました。それに先立ち昨日栄養教諭の先生から冬瓜について給食の時間に説明がありました。冬瓜(とうがん)というと、「冬」の文字があるので冬の食べ物に感じますが、今が旬のようです。切らなければ冬まで保存できるので、冬瓜といわれます。むくみの解消や高血圧に効果があるようです。油揚げと一緒の味噌汁は、コクが出てベストマッチですね。 ちなみに、我が家ではよく、冬瓜とシーチキンをいれた、めんつゆだしを使ったとろみスープを、冬になるとよく食べていた記憶があります。みなさんのおうちではどうですか?
<本日の献立>
ごはん、キャベツメンチカツ、冬瓜の味噌汁、ピーマンとこんにゃくじゃこ炒め、牛乳プリン
ものづくり
本日9月27日(火)3,4時間目は1年生が技術、2年生が家庭科の授業を行っていましたので、「ものづくり」の活動の様子を紹介します。
1年生は木材加工で本立ての製作の大詰め。今日はニス塗りを中心に行いました。1枚の木材からさまざま本立てができています。特に本立ての両側の側面は人それぞれに工夫したデザインが見られます。刷毛を使いながらのニス塗りでは、刷毛の毛が抜け落ちて木材に付着しないよう気をつけながら塗っていました。
2年生は布を使った作品製作。巾着袋をつくる生徒もいれば、ティッシュケースカバーをつくる生徒もおり、これまた人それぞれ。これまで学んだ裁縫スキルを駆使してミシンやアイロンを使いながら、作品づくりを進めています。
9月最終週
9月もあと5日、最終週を迎えています。3連休明けの今日、いかがお過ごしですか。今日26日(月)は気持ちのよい天気。午前中は卒業アルバム用に写真屋さんが校庭をカメラや、小型ドローンを使って撮影をしていました。
一方で3連休明けでしたので、登校するのに憂うつな気持ちになった人もいたのではないでしょうか。英語ではBlue Monday(ブルーマンデー)と言います。決して「青空の月曜日」という意味ではありません。高校1年の英語の教科書で、色にまつわる英語の意味が取り上げられていたことを思い出します。たしか他の色も紹介されていましたが、Blue Mondayは強烈に印象に残っています。生徒のみなさんにとっても、大人になったとき、学んだ教科書の内容について思い出すときがくるのではないでしょうか。先生方も生徒のみなさんが知的好奇心をもって授業に取り組めるよう、工夫改善していきます。ちなみに、黄色や緑、ピンクや赤など、英語でどんな意味があるのでしょうか、また日本語と英語によって色に関するイメージに違いがあるのでしょうか、興味がわくところです。
さて、今日の5時間目は学級の時間で、3年は修学旅行の班別行動表の清書、1,2年生は鎌倉散策班別経路をいろいろと考えていました。「修学旅行」・「校外学習」ともに「学」が入っています。授業で学んだことが修学旅行や校外学習とつながり、そこでの班別行動等で人とかかわり、たくさんのことを学んでほしいと願っています。
ちなみに、喜多方市は香取市と友好都市を結んでいます。もともと旧小見川町と、喜多方市と統合する前の旧高郷村が30年ほど前(1991年7月7日)に友好都市を締結していた経緯があるからのようです。
香取郡市新人陸上大会
新人陸上大会も昨日台風のため、本日25日に延期されました。新チームとして一人一人が課題をもって大会に臨み、自己更新をしたり、5名が県大会を決めたりして、着実に練習の成果が出ている新人大会となりました。
<県大会出場者>
1年100m男子 2位 記録 13.73
共通男子100m 5位 記録 13.62
共通男子走高跳 2位 記録 1m50
共通男子砲丸投 3位 記録 5m73
共通女子100m 6位 記録 15.73
※全種目、全選手を撮影できていませんことお許しください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |