文字
背景
行間
〇来年度入学する生徒(令和6年度小学校6年生)の部活動については、男女問わず以下の部活動を開設いたします。
・陸上競技部 ・野球部 ・ソフトテニス部 ・バスケットボール部 ・バレーボール部 ・文化部(仮称)
※なお、在校生については原則、現在の部活動を継続して行っていきます。
香取中動画!!
香取中日誌
香取市民文化祭
11月2日(土)、雨が降り続いています。みなさん、お元気ですか。
みんなの賑わい交流拠点「コンパス」では、11月4日まで香取市民文化祭(佐原会場)が開催中です。本日の様子を紹介。コンパス前では恒例の「庭園」が造園部のみなさんにより造営されています。先週の発酵サミットでは、お茶の野点がされていました。
今日はあいにくの雨。中に入ってすぐ左手の会場は絵画。本校も美術の授業で制作した作品が展示されています。また、本校の美術科担当の先生の作品、油絵「秋の成田線」が展示されています。同じ1階右手では、児童生徒による生け花の展示。これは文化庁が支援している伝統文化親子教室事業の一環で香取いけばなこども教室のみなさんの作品。本校生徒の作品もありましたので紹介します。
次に階段を上がって3階では書画展が開かれています。本校の生徒作品も紹介されています。秋と言えば「文化芸能の秋」。明日から本校では第3回定期テスト前部活動中止期間となりますが、図書館でのテスト勉強の合間や家族で楽しんでみるのも気分転換にもなるでしょう。4日まで開催されていますので、ホームページご覧のみなさんも見に行ってみてはいかがでしょうか。
今日の香取中
10月最終日。みなさん、いかがですか? 校庭の植栽も秋空に映えています。木曜日はアートデー。午前中の各学年の美術の時間を紹介します。3年生は自画像。2年生はオルゴール箱づくり。彫刻刀でケース表面に飾りを彫っています。1年生はカレンダーづくり。これも彫刻刀を使って分担された月のデザインを彫り進めています。自分のイメージを「形」に表していくのは楽しそうですね。そして、お昼はハロウィンメニュー。とろとろキーマカレーにご飯、牛乳、サラダにフライドポテト、かぼちゃプリン。人気のキャラクターをかたどったフライドポテトを楽しみつつ、おいしくいただきました。
午後からは香取学習2の最終日。開校20周年記念式典では、約6か月にわたる香取学習2(雅楽、食と健康、茶道、和太鼓の4つのコース)の学習成果をご披露しました。今日はそのまとめ。式典での発表を映像で振り返ったり、感想を述べあったり、ご指導いただいた講師の方に礼状を書いたりして、この6か月間の学びを「形」に残しました。
食と健康コースでは収穫した落花生を、栄養教諭の先生が炒ってくれて、みんなで秋の味わいを楽しみました。式典でも無料で配布した落花生。持ち帰っていただいたみなさんも、ご家庭で楽しんでいただけたでしょうか。
和太鼓コースのみなさんの感想を聞きながら、「チーム」「絆」「未知のものにチャレンジ」「あこがれ」「来年も!」そんなことばのリレーに、心が熱くなりました。
それは雅楽、茶道でも、「静」の動きの中に美しさや形式美を味わったことでしょう。この半年でいろいろな学びがあったことが確かめられた時間。どのコースでも得られた代えがたい経験だったと思います。
令和6年度中学生議会
10月30日(水)、午後から市役所7階の議場において、令和6年度中学生議会が開催されました。本校からは3年生2名が参加。社会科公民の時間を使って地方自治を学んだ3年生。香取市の課題について中学生の視点から考えました。質問内容は、①市内中学校の統合について ②中学校における部活動の地域移行について。今後も、学校で学んだことが社会とつながっていること、政治的教養(公民分野の知識など)を身に付け、社会への参加意識を高めていくことを大切にしていきたいと思います。
雨上がりの午後
10月30日(水)10月もあと1日ですね。朝から雨が降っていましたが、午後になり晴れ間が出てきました。軒先に置いてある菊の花に、雨の滴がついて、なんだかきれいだなと思いました。「長雨=いやなもの」ではない視点もあるかもしれませんね。
さて、今日の授業を紹介します。1年生は5時間目に国語。故事成語を学びました。レ点や一、二点などの漢文の訓読方法を問題を解きながら確認しました。昔の人は中国からいろいろなことを学ぶために、中国語を工夫して解読していたのですね。「どうして漢文を読むのにレ点や一、二点を使うの?」と尋ねたら、「順番が違うから」とかえってきました。語順が違うということですね。ならば、英語も語順が違うのにレ点や一、二点を使わず、当時の人が意味をつかんでいたことはすごいですね。 「I am Tom. なら、漢文訓読式にしたらどう?」と尋ねたら、「I amレ Tom.」と声が返ってきました。では、今英語で学んでいる本文の最後の文はどう?と尋ねたのは、みなさんなら漢文訓読法ならどうします?
You can find the aswer in the movie.
ちなみに漢文を読み下していくように、黒板へは縦書きにして書いて尋ねたことを申し添えしておきますね。
一方で、2年生はその英語。授業冒頭はペアでのQ&A.今回のトピックは、「What is your best memory in 20th anniversary?」でした。返ってきた答えの多くが、「It is the chorus contest. 」How was it?の返しに、I enjoyed it.や I did my best. などがありました。その後、本文の単語練習などを進めました。
3年生は保健体育の授業を紹介。循環型社会をつくっていくために、3R (Reduce Reuse Recyle )について考えました。
Reduce リデュース:ごみの発生を減らすこと。例えばマイバックを使ったり、洗剤などは詰め替え用のものを使ったり、利用頻度が低いものはレンタルやシェアするなど。
Reuse リユース:繰り返し使うこと。例えば、着なくなったものを人に譲る。古着の利用やフリーマーケットで手に入れたものを再利用する。
Recycle リサイクル:資源として再利用すること。例えば、ごみを分別する。リサイクルで生産されたものを選ぶ。
身近なものがどんなものに生まれ変わったり、使いつながれたりしているでしょう。本校では多くの生徒が制服や体操服などをリユースしていますね。また、生徒からは「循環型社会と持続可能型社会は違うのだろうか?」といった問いがつぶやかれ、そのことについて考える場面もありました。みなさんの意見はどうですか?
放課後、3年生は昨日から始まった補習講座。今日は数学に取り組んでいます。
今日の香取中
開校20周年記念式典には多くのみなさまにご来場いただきありがとうございました。今日から、また新たな1日がスタートしました。本日の授業風景や廊下の掲示物などを紹介します。
なお、3年技術で栽培している『菊』は正面玄関と3年昇降口、中庭で展示しています。ご来校の際は、ぜひご覧ください。
〇最終下校について
10月29日~ 16:30
〇県教委ニュースVol.339 8月-2号 配信中
教職員、児童・生徒、保護者の皆様に広く読んでいただきたい情報が盛りだくさんです。
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/seisaku/kouhou/news/r6/339-1.html
〇県教委ニュースVol.338 8月-1号 配信中
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/seisaku/kouhou/news/r6/338-1.html
〇教育広報「夢気球」vol.67 配信中
これまで紙媒体で配付していましたが、デジタル配信に変更されました。このサイトからご覧ください。
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/seisaku/kouhou/yumekikyuu/r6/vol67-r0606.html
1 対面型アート鑑賞ワークショップ
7月18日に香取市在住のアーティスト志村信裕さんを講師にお迎えして美術の授業を行っていただきました。テーマは「アートって何だろう?」対面型アート鑑賞ワークショップをとおして3年生が志村さんと一緒に考え深めました。朝日新聞千葉版の記事から(朝日新聞に掲載の許可をいただいています)、千葉日報記事
千葉日報記事 https://www.chibanippo.co.jp/news/local/1252345
2 香取中紹介パンフレット
このたび、学区小学校保護者向けに本校紹介パンフレットを作成しました。ぜひご覧ください。
3 ちばのやる気ガイド
中学生のみなさんが国語、数学、英語、理科、社会の授業を復習したり、予習したりするために家庭学習で使える問題がたくさんあります。解答解説付きですから一人でも学べます。ぜひ、活用してみてください。
4 家庭教育リーフレット
保護者の皆様を対象にした家庭教育への応援パンフレットです。ぜひ、ご活用ください。
5 本校のオンライン国際交流
香取中は令和5年1月30日サイパン市のホップウッドミドルスクールとオンラインによる国際交流をスタートさせました。現在月1度の割合で交流を進めているところです。
2月26日(月)2年生で実施をした様子は2/26付記事をご覧ください
ホップウッドミドルスクールのホームページはこちら
https://hopwoodpss.weebly.com/
千葉日報記事 https://www.chibanippo.co.jp/news/local/1023641
6 小中義務教育学校講師募集!!
講師・養護教諭・事務職員・栄養職員ができる方を求めています。詳しくは登録説明会のチラシをご覧ください。
(修正版)講師登録説明会(5月).pdf
7 地産地消オリジナルレシピを公開中
香取学習2発表会当日、オリジナルレシピをお持ち帰りにならなかった方、当日発表会にお越しになれなかった方などなど、どうぞご活用いただき、ご家庭でつくってみてください! なお、生徒が考案した各レシピを栄養教諭の先生に栄養成分グラフにしていただき、コメントもいただきました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30 1 | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8   | 9 1 |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16   |
17 1 | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29 1 | 30 1 |