日誌

香取中日誌

菊苗順調に!

 10月15日(火)本校は体育祭の振替休業で本日はお休み。香取中のみなさんは4連休をどう過ごしていますか。合間の日曜日は曇りでしたが、それ以外は晴れ。10月半ばというのに暑いですね。そんな今日は十三夜。お月見の中でも9月の中秋の名月は十五夜とも言われ有名です。実は今日は十五夜に次いでお月様がきれいだとされています。栗や豆の収穫期でもあるため、栗名月、豆名月とも呼ばれるそうです。今夜はどんなお月様が見られるか楽しみですね。

 そして、明日は後期の始業式。心穏やかにスタートしたいですね。中庭の菊たちも元気です。花芽を着け始めました。開校記念式典の日には体育館に飾ろうと思っています。菊の英語の花言葉は、You're a wonderful friend. すてきな花言葉ですね。そんな一人一人が集まった香取中の20周年のお祝いにきっとふさわしい展示になることでしょう。当日には開花する鉢も出てくれるかもしれません。期待して待っていたいですね。

 

郡市中学校駅伝大会

 10月12日(土)晴天の中、香取郡市中学校駅伝大会が香取神宮周辺で開催されました。本校は2年ぶりの出場。体調や緊張等で決してベストコンディションではない中だったかもしれませんが、自己ベストを目指しながら女子も男子もしっかり香取中たすきをつなぎ、ゴールをしました。これまで練習を積み重ねてきた時間があったからこその今日の駅伝。一人一人が輝いていました。そして選手を支えるメンバーたちの声援が大きな励みとなったと思います。保護者の方々にも多数来ていただき応援をいただきましたこと、お礼申しあげます。ありがとうございました。

 

 

 

前期終業式

 10月11日(金)、久しぶりに晴天の日を迎えました。本校では全校集会と前期の終業式を行いました。     

 ちなみに10月10日は昔は体育の日でお休みでした。これは、1964年に開催された東京オリンピック開会式の日にちなんでいます。晴天になる確率が高い特異日であったことに由来するそうです。ですが天気も60年も経つと変化するのでしょうか。あるいはあくまでも確率によるものなのでしょうか。60年たった今年の10月10日はあいにくの天気。そして11日の今日は気持ちの良い青空を見ることができています。

 さて2時間目、はじめに全校集会。まずは生徒の活動報告。陸上競技部からは郡市新人戦、県新人の結果報告、ソフトテニス部からは郡市新人大会等の結果報告。その後、郡市科学作品展、高円宮杯日本武道館書写書道展覧会、郡市青少年読書感想文コンクールの受賞者が紹介されました。

 引き続き、令和6年度前期終業式が行われました。各学年代表者が前期を振り返っての発表。学習面や課外活動、部活動での活躍ぶり、修学旅行で学んだことなどが、自分のことばでしっかりと伝えてくれました。学校長からは、しなやかな心、やわらかな心をもつことの大切さが話されました。

 明日は郡市駅伝大会、15日(火)は体育祭の振替えが入り、4連休後の16日(水)が本校の後期始業式。互いを思いやり、認め合い、気持ちよく過ごせる学校にしていきたいですね。

香取神宮本殿奉納演奏 雅楽コース生徒

 10月10日(木)午後は香取学習2の日。雅楽コースは香取神宮の方からの最後のご指導をいただきました。そして、学びの成果として、香取神宮の皆さまのご厚意により、本殿で奉納演奏をさせていただきました。昨日の郡市小中音楽発表会での演奏に引き続きの演奏。本殿での奉納演奏という大変貴重な経験をさせていただきました。この場を借りてお礼申しあげます。ありがとうございました。演奏後は、ご指導いただいた先生方に感謝の気持ちを伝えました。

 なお、香取神宮では雅楽演奏会が10月19日(土)午後6時から香取神宮神徳館で開催されます。ご指導いただいた先生方も出演されるということで、雅楽コースの生徒も楽しみにしています。

落花生の収穫

 10月10日(木)香取学習2の時間、食と健康コースでは、6月13日に種まきした落花生の収穫を行いました。正門入って左右に広がる花壇を使って、7月に苗を植え、3ヶ月あまりで見事に成長しました。改めて土の中から、あの落花生のかたちが現れて驚いたり、「あー、まだ小さかった。早すぎたー。」など、実際に掘り出さないと出てこない、つぶやきをたくさん聞くことができました。このあと、天日干しをして行く予定です。

 

和太鼓コース

 10月10日(木)香取学習2では、開校20周年記念式典に向けて練習、準備を進めています。和太鼓コースは雅楽コース同様に、昨日は香取郡市小中学校音楽発表会に出場。オープニングを飾りました。今日は日頃よりご指導いただいている栗源和太鼓グループ「響」さんからの最後のご指導。練習後、生徒代表がお礼と感謝の気持ちを込めて挨拶をしました。礼儀正しく、元気のよい和太鼓チーム。そして互いに話し合いながら練習をして高め合えるチーム。27日の式典発表をご期待ください。

 

香取市人権標語展

 10月10日(木)おはようございます。今日は晴れ間が見えるでしょうか? 前回ではなく、1964年に行われた東京オリンピックでは、この日10月10日に開会式が行われました。過去のデータで雨の確率が最も低い日も開会式の期日選定の一つに考えられたことを伝え聞いています。

 さて、みんなの賑わい拠点「コンパス」では、現在、小中学生による香取市人権標語展が10月15日までに開催中です。本校も標語を出品しており、2名が優秀賞を受賞しています。お近くにお越しの際は、ぜひコンパスにお立ち寄りください。

 ・認め合う それぞれの違いを 見つけ合う それぞれの良いところを 見つめ合う 私たちの存在を

 ・つながろう チームトモダチ みんなの輪 

香取郡市小中音楽発表会に参加して

 10月9日(水)、秋雨です。あいにくの雨が続きます。みなさん、いかがですか。こんな日は気圧の影響で頭痛がしたり気持ちがめいりやすくなります。軽くジャンプをくり返したり、身体を動かしたりすると元気スイッチが入ります。試してみてくださいね。

 さて、今日の香取中。昨年に引き続き、今年も香取郡市小中音楽発表会に参加しました。昨年はバスでしたが今回は電車。体育館に集合して、声出しをしてから香取駅へ。ちょうどその時間帯がどしゃ降りになってしまいました。乗り遅れもなく無事会場に到着。本校は昨年に引き続き和太鼓グループが本日の音楽会のオープニングを飾りました。圧倒的な迫力で見せる・魅せるパフォーマンスに会場の誰もが和太鼓に魅了されました。演奏したのは三宅打ち(八丈、回し打ち、ソロ、フラッシュ)。今度は、市民体育館に移動して全校合唱の直前リハーサル。その後、満席のホールで、2曲披露しました。1曲目が「この地球のどこかで」、2曲目が「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~」全校生徒による合唱、その歌声と歌詞が熱い思いとともにしっかり客席に届いたひとときでした。そして、休憩後は雅楽演奏、越殿楽小曲。めったに雅楽の生演奏を聴いたことのない会場の小中学生、保護者のみなさまに雅な時間をプレゼントできました。今回は小見川中学校3年生150名余りの学年合唱や新島中学校の全校合唱など他校の演奏を聴く機会もありました。改めて、音楽の力のすばらしさを味わった音楽会となりました。

 本校では10月27日に開校20周年記念式典として、今回発表した全校合唱、雅楽、和太鼓演奏も披露します。地域に公開しますので、ぜひご来場いただき、演奏をお楽しみください。

今日の香取中

 10月8日(火)昨日は夏が戻ったような暑さ、そして今日は一気に「秋」の涼しさ。雨もしとしと降っています。生徒の登校もそれぞれの体温調整をしながらの服装が見られました。体調を崩さず、明日の郡市小中音楽発表会に参加できたらと思います。

 さて、1時間目の1年生は合唱発表会に向けてイメージ画づくり。1年生は嵐の『ふるさと』を歌います。夜明けをイメージして、下絵なしで一気にスケッチブックに絵筆を走らせました。どんな夜明けが一人一人に見えているのでしょうね。その後、2時間目は社会(歴史分野)。教頭先生が律令国家の単元を説明。「租調庸」について学びました。一方で、3年生は保健体育。「空気の汚れと換気」「水の役割と飲料水の条件」についての学習。一酸化炭素の害や飲料水に加えて生活に必要な水(公共用水や産業用水)などについて理解を深めました。

 そして、今日は世界を味わおう献立の「台湾」編です。メニューは、ウィーワンタンにルーローハン(具とごはん)、味付け卵にデザートはライチゼリー。「ウィーワンタン」とは、魚介類のすり身団子が入った台湾のスープです。「ルーローハン」は最近日本でもよく知られた料理。台湾を代表する屋台飯の一つで家庭料理でもあるため、地域や家庭で味付けが変わります。今回は「五香粉(ごこうふん)」と「フライドオニオン」で炒めてつくっています。

 台湾料理を給食で堪能できるなんて、みなさん想像できませんよね。鼻に台湾の香りがほのかにぬけ、とてもおいしくいただきました!

 帰りの会では、明日の郡市小中音楽発表会に向けて最後の全校合唱練習と、行き帰りや会場での動きの確認をしました。保護者の皆様、お楽しみに。

郡新人バレーボール大会

 10月6日(日)郡市新人バレーボール大会が小見川中体育館を会場に開催されました。本校は新島中学校と合同チーム。小見川中を相手に健闘しましたが、残念ながら2回戦へ進出できませんでした。新チームとして練習を重ね、夏の総体から比べて、大きく成長した中の大会でした。大会をとおしてみえてきた課題を日々の練習に生かし、次への大きなステップとなってくれたらと願っています。