日誌

香取中日誌

2024年 活動はじめ

 1月4日(木)新年の活動始め、香取中では陸上競技部、バレーボール部、バスケットボール部が2024年最初の部活動を行いました。バスケットボール部は6日(土)に水郷ジュニアバスケットボール大会を控えており、その調整を体育館で行いました。また、陸上競技部は学区のお宮、香取神宮までジョギング組、サイクリング組、ウォーキング組に分かれてトレーニング。学校に元気な生徒の声、笑顔が戻ってきました。

 授業はじまりは9日が初日。子供たちも職員も、広い視野で物事をとらえ、多様な世界で自分の力を発揮し、他者と共に生きていく、そんな願いをこめてお正月バージョンの掲示物を作成し、9日初日を迎えたいと思います。

 そして、北陸地域の震災を受け、本校でも安全安心な学校づくりのため、施設の安全管理、緊急時の避難、香取市のハザードマップの確認、登下校の安全面など見直しをしていきます。

 あらためて、みなさまの平安をお祈りいたします。



2024年 明けましておめでとうございます

 2024年、令和6年になりました。明けましておめでとうございます。元旦の今日、どのようにお過ごしですか。保護者・地域の皆様、旧年中は本校へのご理解ご支援をいただきましてありがとうございました。そして本校HPを閲覧していただいていらっしゃいます皆様、おかわりありませんか。今年、香取中は開校20周年を迎えます。これからも香取中生の良き伴走者として、学校経営を進めてまいります。どうぞよろしくお願いします。

 さて、今年は香取中を俯瞰した目線での初日の出をお送りします。香取中学区にはすばらしい初日の出の名所があります。それは神道山。ここは地元の方が整備され、ハイキングができたり、ゆっくり座って遠く筑波山が見える津宮河岸を眺めたりできる憩いの場所です。本校生徒も桜の時期にクラスで記念写真を撮りにきたこともあります。近くには朱塗りの歴史的名跡じょんぬき橋(草履抜橋)もあります。冬休みの穏やかな日、ぜひ訪れて見てください。

 そして、元旦の地震で被災されました北陸地域の方々をはじめ、みなさまにとって安寧な日々が送れますことをお祈りいたします。

 

 

令和5年冬休み前全校集会

 12月22日(金)今日は令和5年最後の授業日。そして冬休み前。今週の冷え込みを考え、今回は全校集会の会場を体育館ではなく、音楽室と新世代学習空間4に移して行いました。全校集会としては初めての会場、学級リーダーによる指示による移動で慣れない中でした。ですが大切な「チェンジ」の第1歩。今後さらにスムーズにいってくれたらと願っています。

 今回の大会報告はソフトテニス、陸上競技、水泳。加えて国語科、社会科、美術科、理科からコンクールや大会、展覧会の結果が賞状などとともに披露されました。1年をしめくくりにふさわしいたくさんの活躍の姿を全校でたたえることができました。

 また、物事を考えるときに一方的な見方ではなく、いろいろな視点で考えることの大切さを、「2枚の画像」をきっかけにグループで考えました。使ったスライドはエンゼルスとドジャーズの大谷選手、日本周辺の地図とその逆さまの地図、野球場バックから野球を見る3人の画像4種類、健やかな心と身体を考える生活習慣のサイクル2種類。

 明日から土日が入り、冬休みを迎えます。生活のリズムを崩さず新年を迎えられるようにしてください。そして、本ホームページをご覧の保護者さま、地域の方々をはじめ、みなさまにとっても良い年を迎えられますように。

大掃除

 12月21日(木)明日が今年最後の学校、午前中で下校です。そこで今日は6時間目に大掃除が行われました。全学年で、まずは自分の机やロッカーの整頓、その後普段の清掃分担に移動して清掃を行いました。これで新年を迎える準備ができましたね。

お楽しみ献立、お楽しみトークイベント

 12月21日(木)今年最後の給食は、チキングラタン、ハッシュドビーフにサフランライス、こんにゅくサラダに、チーズ、牛乳でした。目なざやかなサフランライスは食欲をそそりますね。おいしくいただきました。

 そしてお昼休みはトークイベント。今回はドクタースースの「いじわるグリンチのクリスマス」、実写版やアニメ版で見た人もいるでしょうか。いじわるなグリンチは村に住む人たちがクリスマスを楽しそうに過ごすのがいやでたまりません。そこであるアイデアを思いつき実行しますが、、、。トークイベントでは、会場に集まった生徒の皆さんと英語でやりとりをしながらストーリーを展開していきました。グリンチの気持ちを変化させたのはシンディーのことば。その言葉は今回のトークイベント用に作成した香取中版オリジナルでした。いかがでしたか。そして何よりも素敵な図書室1階閲覧スペースは、集まった皆さんのおかげであったかなクリスマスの部屋となりました。

 クリスマスと言えば、チャールズディケンズの「クリスマスキャロル」も有名ですね。これまた、お金にうるさいいじわるなスクルージが登場します。ぜひ、この機会に原作を読んでみてください。



春に向かって Part2

 12月21日(木)今季一番の冷え込みとなりました。その分、空気が澄みわたり、日の出もきれいです。今日もスクールサポートスタッフの方に、プランターにパンジーを植栽したり、1,2年教室等脇のフェンスにパンジーを植えていただいたりしました。日差しを受けて色鮮やかに咲いています。

 

春に向かって

 12月20日(水)「冬来たりなば、春遠からじ」。厳しい冬がやってきたならば、暖かい春はすぐそこに来ているという意味ですが、今年は寒い冬がやった来たと思えば、春を越して夏のような暑さに戻されたりと、気温の乱高下が激しいです。体調を崩さないようにしてください。

 今日はスクールサポートスタッフの方に、校庭の植栽をお願いしました。まずは、体育館脇の花壇。すでにパンジーやビオラ、ハボタンが植えられていますが、そこにチューリップの球根を植えました。今年の春、校庭のあちらこちらに咲き誇ったチューリップの球根を取り出し陰干ししていたものです。また来年の春、咲いてくれたらと願っています。次に駐車場側のフェンス沿いにパンジーを植えました。冬から春にかけて、色とりどりのパンジーは心まで温かくしてくれます。来校の際はぜひご覧ください。

 

世界を味わおう献立『フィンランド』

 12月20日(水)今日も寒さが続いた一日でしたね。そんな中、給食に温かなスープが登場しました。今日は世界を味わおう献立『フィンランド』。フィンランドは北欧の国。寒さが厳しいフィンランドでは肉や魚を保存する技術が発達しました。ハムもその一つです。サーモンとたらのスープは塩、コショウ、バター、生クリーム、そしてフィンランドでを含む北欧料理に欠かせない「ディル」というハーブで味付けしたスープ、味覚の世界が広がりましたね。そしてお楽しみのケーキも登場。チョコレートケーキでした!明日は今年最後の給食。サフランライスにハッシュドビーフが登場します。

 

くもりぞらを見上げれば

 12月19日(火)どんよりとした曇り空、気温も上がらず寒い一日です。気持ちも天候に左右されがちですが、113年前の今日、日本人が初飛行に成功した日でもあります。ちょうど1年前もホームページで紹介しました。現在の代々木公園から飛び立つこと、飛行時間4分、飛行距離3キロ、時速53km 飛行高度は70m。

 想像しづらいので、香取中を中心に考えると、香取中から直線で飛行して大倉保育所あたり、佐原方面に向かうと、香取市役所を少し越えたあたりが3キロになります。初飛行に成功したのは徳川好敏(よしとし)。清水徳川家第8代当主でもあった方のようです。実はこの5日前、日野熊蔵が初飛行に成功しています。ですが、すぐに着陸したという理由で初飛行とは認められなかったそうです。そんな二人の飛行士を思いながら、どんより空を見上げるのも悪くないかもしれませんね。

 さて、今日の香取中の午前中の授業を紹介します。3年生は英語。3A教室と学習室を使って教科書の音読テストを行いました。各自がタブレットを使って音読を録画。単語や本文の音読をAIが判定します。どこができていないのか瞬時に判定されるので、その場にALTの先生がいなくても練習ができます。「少しくらい発音が悪くても通じればいいじゃないか」という声が聞こえそうですが、相手の立場に立ってみると、少しでも聴きやすい発音の方が、相手にとっても負担がなく、考えを受け取りやすいですよね。

 2年生は技術。学んだことのまとめとして、タブレットを使ってローマ字入力のテスト。誰もが真剣にタブレットに向かい、キーボードを使って文字入力に励んでいました。ICT技術の発達で、パソコンを使いこなすことも大事なスキルの一つ。自分とタブレットをつなぐものが「手」、自分の考えを文字にして入力する「手」。

 1年生は家庭科。過ごしやすい住環境とは何か、さまざまなスライドの資料から考えました。

 

冬休み前最終週がスタート

 12月18日(月)いよいよ学校では冬休み前の最後の1週間がはじまりました。今朝は寒かったですね。みなさんはいかがでしたか。登校する子供たちからは「手袋していても寒かったです!」という声が聞こえたり、ウィンドブレーカーのフードをかぶって耳をおおったりと、冬らしい寒さがやってきました。

 今日の香取中、2時間目の1年生の英語の後半では、クラスを2つに分かれて、ワークなどで基礎固めをするグループと、タブレットを使って発展的な課題に取り組むグループと、自由に選択して学ぶ場面もありました。本校は各学年に学習室や「新世代学習空間」と呼ばれるオープンスペースが完備しています。恵まれた学習環境を生かした授業を今後も進めていきたいと思います。

 日差しが出れば暖かな陽気。昼休みは外でサッカーやバレーをする子供たち等もいて、元気な声がグラウンドにこだましていました。体を動かすとリフレッシュできますね。

 そして、5時間目、3年生は私立高校受験に備えて面接練習。学年の先生に加えて、他の学年主任、教務主任の先生、教頭先生、校長先生も面接官になり、本番さながらの雰囲気で面接練習。これまでの練習の成果が発揮されていました。志望理由や将来の夢、高校で頑張ってみたいことなどをはじめ、想定外の質問「あなたを動物(家電製品)に例えると何ですか、その理由も含めて端的に答えてください。」に対しても、自分の特徴や個性、特性を生かして応答することができていました。その臨機応変な対応、発想の豊かさに驚かされました。

 一方、体育館では1年生がレク大会。バレーボールやドッジボール、ジェスチャーゲームと大盛り上がりの時間となっていました。