佐原小学校ブログ

佐原小学校ブログ

卒業式 予行練習

14日(木)に卒業式の予行練習を行いました。

卒業式に参加する5・6年生は予行練習でも、素晴らしい態度で臨むことができました。

6年生は卒業式までに登校する日数が残り5日を切りました。

最後まで、佐原小学校のリーダーとしてよろしくお願いします。

5年生 留学生交流会

12日(火)に、5年生が留学生とオンラインで交流会をしました。

これまでの学習のまとめとして、児童は香取市(佐原)について英語で留学生に紹介しました。資料を使いながら、上手に発表することができ、練習の成果を発揮しました。郷土芸能部員が篠笛を演奏したり、それに合わせて踊ったりして、佐原の祭りの雰囲気も伝えることができました。
留学生にも故郷について紹介してもらい、初めて知る言語や文化、食べ物などについて学ぶことができました。全て英語での紹介でしたが、児童はところどころ聞こえた単語に反応したり、見せてくれた資料から内容を考えたりしながら、集中して話を聞くことができました。

  

ありがとうフェスタ

2月29日(木)~3月5日(火)にありがとうフェスタ(6年生を送る会)を行いました。

5年生が中心となってレクやプレゼント、飾りなどを企画して6年生への感謝の気持ちを表しました。

 

パンジーの植え替え

1年生がプランターにパンジーの植え替えをしました。

このパンジーは卒業式にも使われるため、丁寧に行いました。

今日から毎日水やりをし、大切に育てていきます。

 

I love my town.

5年生の外国語科で、I love my town.という、英語で自分の市町を紹介する学習を行いました。
  

聞き手に伝わりやすいように資料を指し示したり、ジェスチャーを付けたりしながら工夫して発表することができました。

 

3年生 石尊山探検

7日(水)に3年生が石尊山探検に行きました。

前日に雨が降ったので、滑らないように気を付けて登りました。

春や秋と比べてどのようなところが変わったのかをよく観察して、ワークシートに記入することができました。

  

節分

3日(土)は節分です。

1年生が自分の中の追い出したい鬼を書いて、色塗りをしました。

自分の中の苦手な鬼を追い出して、たくさんの福を招きたいですね。

三世代交流会

1月30日(火)に1年生が三世代交流会(昔遊び集会)を行いました。

祖父母を講師としてお迎えし、けん玉やおはじき、竹馬などの遊びを一緒に体験しながら勉強しました。
ご協力ありがとうございました。

ほし組 バザー

1月29日(月)、30日(火)のふれあいの時間と昼休みの時間にほし組主催のバザーが行われました。

ほし組の児童達が心を込めて作ったカレンダーやブックカバー、ストラップ付磁石、ヘアゴムなど多くの品を売ることができました。

児童も先生も笑顔になる、すてきな時間になりました。

  

2年親子レク

24日(水)に2年生が親子レクを行いました。

玉入れやフラフープじゃんけんリレーなどを親子で協力して行い、子どもたちは楽しそうでした。

 

 

 

 

なかよし集会

24日(水)になかよし集会を行いました。
6学年を48グループに分けて、グループごとに「あずきつかみ」や「割りばしダーツ」、「魚つり」など7つのゲームに取り組みました。
これまで、昼休みに交流をして仲を深めてきた子供たち。
上級生が下級生の手を引いて移動したり、困っている人に声を掛けたりする姿が見られ、みんなで協力して活動しました。学校中に笑顔があふれ、楽しく充実した時間になりました。
素敵な集会を企画・運営してくれた児童会に感謝です。

ワンポイント避難訓練

17日(水)にワンポイント避難訓練を行いました。

休み時間の最中でしたが、子どもたちはそれぞれの場所で、素早く一時避難をすることができました。

野球しようぜ!

 

昨日、大谷翔平選手から寄贈されたグローブが届きました。

子どもたちは、体育館で順番にグローブを使い、楽しくキャッチボールをしました。

初めてグローブを手にした子も多く、野球に興味を抱くきっかけになりました。

   

校内書き初め会

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

先週は各学年で校内書き初め会を行いました。

子どもたちは集中して、一文字一文字丁寧に書くことができました。

 

6年スマホ・ケータイ安全教室

13日(水)、6年生を対象にスマホ・ケータイ安全教室を行いました。

正しいスマートフォンの使い方や注意しなくてはいけないことなどをKDDIの講師の方から教えていただきました。

子どもたちはネットトラブルに巻き込まれない、起こさないために真剣に話を聞いていました。

縦割り班活動

8日(金)と18日(月)の昼休みに縦割りレクを行いました。

6年生が中心となってレクを考え、1~6年生で楽しく活動することができました。

徐々に仲も深まり、「次の縦割り活動はいつ?」と楽しみにしている子どもたちです!

  

マラソン記録会

5日(火)は2年生、6日(水)は1,4年生がマラソン記録会を行いました。

一人一人が最後まで、一生懸命走りぬくことができました。

来週は3、5、6年生のマラソン記録会です。

練習の成果を発揮し、自己ベストを目指して頑張ってほしいです。

5年生英語交流会

11月30日(木)に、5年生の英語オンライン交流会を行い、自己紹介とマイヒーローの紹介をしました。
今年度2回目の交流ということもあり、スムーズに会を進行することができました。
子どもたちは「自分のことを伝えられてよかった」「他の学校の子のことを知れてよかった」などと振り返り、よい交流活動になりました。

   

音楽集会

11月28日(火)、4年ぶりに音楽集会が開かれました。

各学級のスローガンのもと体育館いっぱいにきれいな歌声が響き渡りました。

   

3年 石尊山探検

22日(水)に3年生が石尊山探検に行きました。

春や秋と冬の石尊山の違いに注目しながら探検しました。

子どもたちは、葉の色の違いや生えている植物の違いなど様々な変化に気付くことができました。

6年 パラアスリート学校訪問

14日(火)にパラアスリート学校訪問がありました。

車いすバスケットボールチーム「千葉ホークス」の選手の皆様にお越しいただき、子どもたちに車いすバスケットボールのルールや競技用車いすの動かし方などを教えていただきました。

選手による迫力あるプレーを見た子どもたちからは驚きの声が上がりました。

乗車体験の際には、なかなかうまく進むことができず、苦戦していましたが、子どもたちは楽しそうでした。

避難訓練

16日(木)に、避難訓練を行いました。
今回は火災を想定し、第1校舎・第2校舎ともに防火扉を閉じた状態で訓練しました。扉に注意しながら、安全に避難することができました。

どの学年も、火災の際には煙に気を付けるため、姿勢を低くして避難することや、どのような状況でも落ち着いて行動することの大切さを学びました。

ほし組 宿泊学習

11月9(木),10(金)日に、ほし組の児童が水郷小見川青少年自然の家に行きました。

カヌー体験やカレー作り、キャンドルファイヤーなどの活動に取り組みました。

  

6年 わくわく 佐原まちおこし隊

8日(水)に佐原の町おこし活動をしている方々をお呼びして、講演会を行いました。

「佐原にたくさんの人が来てくれるにはどうしたらよいか」、「佐原の町並みを守っていくにはどうしたらよいか」をテーマに話しをしていただきました。子どもたちは真剣に話を聞くことができました。

1年 生活科 あきとなかよし

1年生が生活科で、10月25日(水)に諏訪公園と11月1日(水)にわんぱく公園に行きました。

どんぐりや落ち葉など、たくさんの秋を見つけることができました。

わんぱく公園では、学校にはない遊具で遊ぶことができ、子どもたちは楽しそうでした。

Halloween

3・4年生の外国語活動では、異文化を知ることを目的として、Halloweenについての動画を鑑賞したり、オリジナルHalloween Monster作りをしたりしました。
楽しみながら活動に取り組み、怖いモンスターを完成させました。

郡市小学校陸上競技大会

20(金)に陸上部が郡市小学校陸上競技大会に参加しました。

一人一人が全力を尽くし、多くの選手が入賞することができました。

全体の結果は男女総合3位、男子1位、女子3位という結果でした。

保護者の皆様、応援ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

郡市音楽会

 19日(木)郡市音楽会に金管部、郷土芸能部、合唱部が参加しました。

佐原小の子供たちは堂々と発表をすることができました。

  

2年生 遠足

12日(木)に2年生が遠足で千葉市動物公園に行きました。

ライオンや象などの大きな動物をはじめ、レッサーパンダやハシビロコウなど様々な動物を見学することができました。

子どもたちはたくさんの動物を見て、満足そうでした。

 

 

 

 

 

 

3年 校外学習

10日(火)、11日(水)の2日間で、3年生が社会科の校外学習として、セイミヤ佐原牧野店へ行きました。

店内の様子やスーパーで働く方々の仕事の様子を見せていただいたり、スーパーに関わる質問をしたりしました。

普段は見られない店の裏側を見ることができ、店の工夫や仕事への思いを学ぶことができました。

   

後期始業式

本日、後期始業式と辞令交付式を行いました。

校長先生の話の中で「One for All  All for One 一人はみんなのために みんなは一人のために」という話がありました。新しい学級会長と副会長を中心に佐原小学校がよりよい学校になるように頑張ってもらいたいです。

  

  

前期終業式

10月6日に、前期終業式を行いました。

前期を振り返り、各学年の代表が立派に発表しました。

また、担任から子どもたちに「あゆみ」が渡されました。

1年生は初めてのあゆみにどきどきしながら、受け取っていました。

第113回運動会

9月30日(土)第113回運動会を行いました。
よい天候の中、児童の声援や歓声が響きわたり、素晴らしい運動会となりました。

全学年そろっての運動会。
それぞれが自分のめあてに向かって頑張り、みんなで支え合い、協力し合う姿が見られ、まさに「仲間と共に 限界突破」できたのではないかと思います。

運動会前日準備

本日、明日の運動会へ向けて、前日準備を行いました。
清掃やグラウンド整備など5・6年生が一生懸命に取り組みました。
仲間と共に 限界突破できる運動会になるよう、全力で取り組みます。

ホウセンカの種

3年生の学習で育ててきたホウセンカに種ができました。

種が小さいので、落とさないように気を付けて収穫することができました。

1年 生活科 「あきとなかよし」

昨日、1年生が生活科の学習で虫さがしに出かけました。

校庭の周りや、学校の近くにある親水公園でバッタやトンボ、カマキリなどを探すことができました。

教室に帰ってきたあとは捕まえた虫を観察しながら、上手に絵をかくことができました。

応援練習

応援練習が本格的に開始し、応援団の皆さんが入場やエールの交換の練習を行いました。

昼休みなどにも応援練習をしています。

また、児童会から運動会のスローガンが発表されました。今年のスローガンは

「仲間と共に 限界突破!!」

このスローガンには、仲間と共に協力しながら、自分の限界を乗り越えることで勝っても負けても、楽しい運動会にしたいという思いが込められています。

 

避難訓練

9月11日(月)に避難訓練を行いました。
今回の訓練は地震を想定し、開始時刻を児童には周知せずに行いました。いつでも、どこでも、自分の身の安全を確保できるようにするため、地震が起きたときの対応を朝の活動の時間に確認しました。

 

地震の際には、倒れてこない・落ちてこない・動いてこない場所で揺れがおさまるまで待つことを各クラスで再確認しました。

運動会に向けて

夏休みが明け、運動会に向けて各学年で準備を進めています。

6年生はダンスで使用するポンポンの作成やソーラン節の練習を行いました。

応援団の練習も始まり、子どもたちも熱が入っています。

 

 

学校スタート!!

 1日(金)から学校が始まり、3日が経ちました。久しぶりの学校にどきどきしていた子もいましたが、徐々に学校での生活のリズムを思い出し、楽しく過ごすことができています。まだまだ暑い日が続きますが、体調に気を付けながら学校生活を送れるようにしていきます。

  

夏休みに向けて

本日、「SOSの出し方」について学習しました。大切なこととして

・自分を大切に

・悩みを一人で抱えない

・近くの大人に相談しよう

の3つがあります。何か悩みごとがあったら家族や先生など、近くの大人に相談するようにしましょう。

また、明日から夏休みが始まります。

夏休み中も体調管理をしっかりと行い、規則正しい生活を送るようにしましょう。

9月にまた元気に会えることを楽しみにしています。

5年生 外国語科

5年生の外国語の学習では、can / can'tの表現を使って、Who am I?(私は誰でしょう)クイズを作りました。
ペアで協力して、ヒントを考えたり、資料を作ったりしました。

クイズを出す側も、答える側も楽しそうに活動することができました。
 

6年生 家庭科

6年生が家庭科の授業で、洗濯板を使って洗濯を行いました。

上手くこすれず苦戦しながらも、しっかりと洗濯することができました。

5年生 理科

5年生では、理科の学習でメダカの卵を観察しました。

先週観察したメダカの卵が、どのように変化したのかをもう一度顕微鏡を使って観察しました。

先週には見られなかった部分が変化したり、孵化したメダカもいたり、詳しく観察することができました。 

5・6年生英語交流会

7月5日(水)6日(木)に、5・6年生がタブレットを使ってオンラインで、近隣の小学校3校と英語交流会を行いました。

自分の名前や誕生日、好きなものや行きたい場所などの自己紹介を英語で伝えました。また、相手の学校の発表中はジェスチャーで反応して聞き、交流を深めることができました。

4年生 国語

4年生の国語の学習で落語の「ぞろぞろ」の発表会をしました。

子どもたちは、役者になりきって扇子や手拭いを被り、発表に臨みました。

一人一人、身振りや手振りが違う中で工夫した発表会になりました。

  

1・2年生 なかよし集会

6月29日(木)に1・2年生がなかよし集会を行いました。

〇×クイズや2年生とグループ作りのゲームを行い交流を深めました。なかよし集会の最後には2年生からアサガオの種がプレゼントされ、1年生はとてもうれしそうでした。

水泳学習開始

26日(月)の6年生プール開きの日から、天気の良い日が続き、27日(火)に2年生・3年生、28日(水)に1年生・5年生が水泳学習を開始しました。どの学年も楽しそうな声が校庭まで響いてきました。

 

明日は4年生が入る予定です。

プール開き

6月26日(月)に6年生がプール開きを行いました。

気温も高く、子どもたちは気持ちよく水泳学習に臨むことができました。

 

郡市PTAバレーボール大会

 6月17日(土)に香取市民体育館で郡市PTAバレーボール大会が行われました。

佐原小学校は予選・決勝リーグとも1セットも落とすことなく、見事優勝し、県大会出場が決定しました。

大会に向けて、練習を重ねてきた選手の皆様、本当にお疲れ様でした。県大会でも力を発揮して、頑張ってください。

また、サポートしていただきました役員の皆様、本当にありがとうございました。

5年宿泊学習

6月13・14日に、5年生が白浜少年自然の家へ宿泊学習に行きました。

悪天候が心配されていましたが、天候にも恵まれ、活動全てを予定通り行うことができました。

ウォークラリー、野外活動、キャンプファイヤー、カレー作り。

それぞれの分担で準備を整えてきた成果を十分に発揮しながら、充実した宿泊学習になりました。

友達との仲をさらに深めることができた2日間になりました。

3年遠足

6月6日(火)に3年生がカンドゥーへ遠足に行きました。

警察官や消防士、歯科衛生士やパイロット、銀だこ職人など約30種類の職業体験の中から、それぞれ体験したいものを選び、活動してきました。

とても楽しそうに取り組み、充実した1日を過ごすことができました。

4年遠足

6月8日(木)に4年生が、西部防災センターと近代産業科学館へ遠足に行きました。

西部防災センターでは、地震体験や、消火体験など、災害時に役立つ体験や、備えておいた方が良いことなどを学ぶことができました。119番通報体験をした児童は「意外と緊張する」「どう言ったらいいの」と声を上げており、非常の際は気が動転してしまうという経験もできたようです。

近代産業科学館では、化学実験や産業の歴史を楽しみながら学ぶことができました。

 

体験したことを実生活や社会科の学習に生かしていきます。

3年生 ホウセンカ

本日3年生は、理科の学習を行いました。

5月に植えたホウセンカが立派に成長してきたので、鉢に植え替えました。

夏に向けてどのように育つのかを観察していきます。

 

 

     

鍵盤ハーモニカ・リコーダー講習会♪

本日、講師の方をお招きし、

1年生の鍵盤ハーモニカ講習会、3年生のリコーダー講習会を行いました。

子どもたちは、お話をよく聞き、

1年生はドレミが弾けるようになったり、3年生はシラソが吹けるようになったりしました。

今日、学んだことを、今後の音楽の学習に生かしていきます♪

 

 

 

 

 

 

 

エプロンシアター

本日、1年生が「野菜を食べよう」というテーマのエプロンシアターを鑑賞しました。

  

野菜を食べないとお腹が痛くなってしまうことを学習した1年生。早速今日の給食から野菜を頑張って食べようとした子が多くいたようです。バランスのよい食事を心がけていけるように声を掛けていきます。

 

忠敬祭

本日、5年生が忠敬祭を行いました。

伊能忠敬記念館と旧宅に行き、伊能忠敬の業績や生涯について触れることができました。

スマイル集会

本日(31日)児童会が企画・運営をし、スマイル集会を行いました。

4月に入学した1年生を上学年に知ってもらい、全校児童同士の仲を深めることを目的に、1年生紹介や全校レク、佐原小クイズを行いました。

1年生紹介では、顔と名前、好きな物について紹介されました。紹介された1年生は嬉しそうに、上学年は自分との共通点を探しながら観ることができました。

全校レクでは、ジャンケンピラミッドと仲間集めを行いました。どちらのレクでも子どもたちの楽しそうな笑顔が輝いていました。

佐原小クイズでは、佐原小学校のことや学校の約束、昨日の創立記念式で学んだことなどが出題されました。正解者からの歓声が校内に響きました。

  

 

全校児童が楽しく、充実した時間を過ごすことができました。

このような素晴らしい会を企画し、準備を重ね、運営をしてくれた児童会役員のみなさんに感謝です。

今日の出会いや体験をもとに、友達の輪をさらに広げ、深めていけるようにしていきます。

創立記念式

本日5月30日は、佐原小学校の創立記念日です。明治6年に創立した佐原小学校は今年で151年を迎えました。

3校時に来賓をお招きして創立記念式を行いました。
校長先生とPTA会長から、お祝いの言葉と、今と昔の佐原小学校の同じところや違うところについてのお話がありました。児童会長はお祝いと佐原小学校への思いについてお話してくれました。教室で一生懸命話を聞く姿がたくさん見られました。

 

3名の卒業生の方からも、小学生時代の思い出を教えていただきました。良い仲間や先生と出会い将来の夢を見つけたこと、陸上やマラソンに励み仲間との絆を深めたこと、そして現在も続けている佐原囃子のこと。最後に、篠笛を演奏してくださり、歌ったり踊ったり思い思いに楽しみました。

 

これまでの伝統を感じ、佐原小学校についての思いをさらに深めることができました。

 

 

6年 修学旅行

 5月25日(木)、26日(金)に、6年生が修学旅行で箱根・鎌倉へ行ってきました。

 1日目は箱根関所跡や箱根園へ行きました。

 箱根園ではロープウェイで山頂からの景色を眺めたり、水陸両用船 NINJA BUS に乗って楽しみました。また

ホテルでの夕食を終えた後、寄木細工を行い、一人一人すてきなコースターを作成しました。

 

 2日目は班別行動を行い、班員と協力しながら鎌倉を散策しました。

修学旅行で学んだことを、今後の学校生活に生かしていきます。

 

 

合唱部♪

4月下旬から、今年度の部活動が始まりました。

音楽室をのぞいてみると、合唱部がすてきな歌声を響かせていました♪

1年生 遠足

19日(金)に1年生が遠足で成田ゆめ牧場に行きました。

動物と触れ合ったり、ジャム作りや芝滑りなどを行ったりしました。

お世話係スタート!

今週から、登校後、6年生が1年生の教室へ行き、

紙芝居を読んであげたり、連絡帳の書き方を教えてあげたりする活動が始まりました。

1年生は、6年生が来ると、とてもうれしそうに話しかけていました。

委員会

本日、委員会活動を行いました。

1カ月間の活動を振り返って、反省点や改善点をみんなで確認しました。

6年生 体育

6年生は体育で高跳びの学習をしています。

一人一人が設定した目標値を超えられるように一生懸命取り組むことができました。

元気いっぱいの子どもたち!

今日の昼休み、

子どもたちは、元気いっぱいに

ドッジボールや鬼ごっこなどで遊んでいました。

五月晴れの中、気持ちの良い汗をかいていました。

 

3年生 石尊山探検

本日、3年生の総合的な学習の時間で石尊山探検に行ってきました。

春の石尊山にはどのような生き物がいるのか子どもたちは熱心に観察しました。

1年生 交通安全教室

 4月27日(木)1年生が交通安全教室を行いました。

横断歩道を渡る練習や停車している車の側を対向車が来ていないか確認し、1列になって歩く練習をしました。

絶対に交通事故にあわないよう一人一人が気を付けて登下校をしましょう。

 

4年音楽 筝に挑戦♪

4年生の音楽で、筝の演奏体験をしました。

爪をつけ、「七七八 七七八」と口ずさみながら、

一生懸命に「さくら さくら」を練習しました。

 

避難訓練

本日、地震を想定した避難訓練を行いました。

新しい教室での初めての避難訓練でしたが、担任の先生の指示に従って、素早く避難することができました。

6年理科 ものの燃え方

 6年生の理科で、物が燃えるときに必要な気体は何かを確かめる実験を行いました。

実験の仕方の説明をしっかりと聞き、マッチに火をつけるのに苦戦しながらも、班で

協力して実験を行いました。

授業参観

本日、1組、3組、ほし組の授業参観を行いました。

子どもたちは、お家の方が来ると、うれしそうにし、

張り切って授業に臨んでいました。

1年生給食がスタート

1年生は13日(木)から給食がスタートしました。

初めての給食準備と片付けを一生懸命頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちはおいしそうに給食を食べていました。

健康診断スタート

本日12日(水)に、1~3年生は、

身体測定・視力検査・聴力検査を行いました。

1年間、健康に気を付けて、

勉強に遊びにがんばってほしいです。

 

ようこそ111名のみなさん佐原小学校へ!

昨日(10日)、入学式を行いました。

111名の新入生が佐原小学校に入学しました。

入学式では、一人一人が元気な声で返事をして立派でした。

一日も早く小学校生活に慣れてほしいです。

令和4年度のしめくくりです。

 佐原小学校の敷地内や、学校から見える小野川べりにある桜の膨らんだつぼみも開きはじめました。

今日はとても暖かい一日で、子どもたちは、ふれあいタイムやお昼休みに、グラウンドで元気いっぱい遊んでいました。

学年の学習も終了し、もうすぐ春休みです。本年度をふりかえり新年度の目標を立てていきましょう。

 

 

最後の思い出を作ろう集会

  年度末が近づいてきて、各学年や各学級ではレクを行っています。

本日の3校時には、4年生全員で「代表じゃんけん」と「しっぽとり」をしました。

始めの言葉やレクの説明、結果発表や表彰は児童たちで行いました。

友情の深まりを確認して、新年度への希望がもてる楽しいレクになりました。

 

未来にはばたけ6年生!

 第149回卒業証書授与式を挙行しました。

 卒業生の入退場する姿や証書を受け取る姿が立派でした。その様子を5年生は会場で、1~4年生は中継で見届けました。また、送別の言葉や卒業の言葉では、卒業生と在校生の代表者共にに感謝の思いやこれからの意気込みを読み上げ、式を終えたときは、とても晴れやかな表情でした。

 小学校で学んだことを生かし、一人一人がもっている良さを思う存分に発揮してください。

 127名の卒業生の皆さん卒業おめでとう!

 

 

 

6年生ありがとう

 6年生教室前の廊下には、他の学年から6年生への感謝の気持ちや寄せ書きやが掲示してあります。

また5年生教室のグラウンド側の窓には、6年生への感謝とエールの言葉が貼られています。

卒業まで残りわずかです。笑顔の花を咲かせて6年生を送りましょう!

  

朝の読書

 月・木曜日8時からの10分間に、朝の読書を実施しています。

自分で読書をする他に、読み聞かせが行われる時もあります。

本日の読み聞かせでは、2年生の各学級ともみんな熱心に聞き入っていました。

 

 

大掃除

 ワックスがけを行うために、大掃除を行いました。教室や特別教室の荷物出しでは、お互いに声を掛け合いながら、協力して荷物を運びました。

掃除終了後、スッキリとした教室を見て、満足そうな表情を浮かべており、子どもたちの充実した様子が伺えました。

2年生 音楽

 2年生は音のスケッチ「みんなの 音楽時計をつくろう」を学習しています。

時計の様子を表す音やリズムの特徴を感じ取って、「ウィーンの音楽時計」を鑑賞しました。さらに木琴や鉄琴などの楽器を使い時計の音を表しました。それぞれ違う音型を練習しリズムや速さに気を付けて演奏することができました。

跳びっこ遊び

 1年生は体育で跳びっこ遊びをしています。

体育係が前に出て準備運動をした後、並んだケンステップを片足や両足を使って跳んでいきます。

また、いろいろな場で、跳び上がったり、低いものを跳び越したり、のって跳び降りたりして、遊びながら動きを学んでいきます。

 

そろばん

 4年生の算数で、そろばんを使って簡単な加減計算の学習をしています。

今日は、3年生の時に学習したそろばんの部位の名称や、珠の入れ方を復習しました。

続いて、億や兆の単位を含む数や小数を入れました。

次回の学習では、繰り上がりや繰り下がりの時の指使いや珠の運び方を学習していきます。

 

ありがとうフェスタ 2日目

 本日は3年生と4年生が6年生と一緒にレクを行いました。内容は、3年生が「チャンス走イントロドン!サンフラワーズ!」、4年生が「かごレース」でした。

3年生は、6年生に負けないよう、流れそうなイントロを予想し、一早く場所を選んでいました。

4年生は、6年生とペアになり、かごに載せた人形を速く、かつ慎重に運んでいました。

どちらの学年も大声援の中、楽しく交流することができました。

4年の児童からは「一緒にレクができてよかった。もっと交流したかった。」との感想を聞くことができました。 

ありがとうフェスタ オープニング

 本日から6年生への感謝を込めて、ありがとうフェスタがはじまりました。

ありがとうフェスタとは、在校生が6年生に感謝の気持ちを伝えるための行事です。今年度のスローガンは「笑顔の花を咲かせよう ~6年生に感謝とエールを~」です。

本日の2時間目にテレビを通じてオープニングを行いました。6年生の紹介動画や学級のクイズを全校で視聴し各学級で楽しみました。

この日を迎えるために5年生が中心となり準備を進めました。6年教室の廊下には5年生の感謝の気持ちをこめた花束と1年生のメッセージの掲示物が写し出されました。また、フェスタを仕切った5年生の2人は全校が一つになって盛り上がるよう楽しい掛け合いを行いました。6年生の最高の思い出となるよう全校で楽しみましょう。

3月全校朝会

 今年度最後の全校朝会が行われました。

まず始めに児童会から、2月の反省と3月の目標「お世話になった人や物に感謝しよう。」の発表に続いて、役員一人ひとりから1年間の活動の振り返りがありました。

続いて、税に関する絵はがきコンクール、香取郡市小学校家庭科作品展、全国青少年読書感想文コンクール、千葉県小中高校書き初め展覧会の受賞者紹介がありました。

校長先生からは、年間を通して目標としてきた

「今までできなかったことが一つでも多くできるようになろう!」

「友達のよいところやがんばっていることをみんなでみとめあおう!」について、

たくさんの名人が認められ、学級ごとに友達のよいところを発表するなど、子どもたちの頑張りや成長のお話がありました。

残り1か月で、できることが増え、友達のよいところをたくさん見付けられると良いですね。

 

KDDIスマホ・ケータイ安全教室

 6年生に向けて、スマホ教室が行われました。

KDDIから講師を招き、動画を交えて講話をいただきました。

子どもたちは動画を見て気付いた問題点を挙手して発表していました。

トラブルを防ぐための方法や使用の際のルールやマナーを守ることの大切さを知り、情報モラルの意識が高まりました。

ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

 

千葉県標準学力検査②

 本日、1~4年生は算数、5・6年生は算数と社会、さらに5年生は初めての外国語(英語)の検査も行いました。

1年生は担任の先生の話をよく聞きながら、2~4年生は慣れた様子で問題に向き合っていました。

外国語では、リスニングが主な出題となっていて、英語での質問や選択問題などに真剣に取り組んでいました。

  

千葉県標準学力検査

本日、千葉県標準学力検査の1日目を行いました。

1・2年生は国語、3~5年生は国語と理科。6年生は2科目に加えて英語の検査も行いました。

単元テストとは異なる問題形式や問題数の多さに戸惑いながらも、時間いっぱい取り組んでいました。

1日目のテスト終了後、子ども達からは「今までで一番できた。」や「時間がもう少しあれば解き切れた」などの声が聞かれました。

学力検査は明日も予定されています。これまでの学習の成果を発揮できるように頑張りましょう。

最後のクラブ活動

 今年度最後のクラブ活動となりました。

野球クラブやサッカークラブはグラウンドで試合を行い、映画鑑賞クラブは外国語教室で「チャーリーとチョコレート工場」を視聴しました。

 その他のクラブでも、年度の反省を書いたり、調べたことや、練習した成果を発表したり、一年間の活動のまとめをすることができました。

  

学年のまとめ

 2月21日・22日にかけて千葉県標準学力検査が実施されます。1年間通して学習してきた内容が出題されるので復習したことを定着させることが大事です。

 現在は、当日に学習したことが充分に発揮できるよう、体調を整え、自分で計画を立て学習に取り組んでいきます。

 

6年生 合唱

 6年生は卒業式に向け、合唱練習が始まっています。今年の卒業の歌は「変わらないもの」です。

この歌は「時の流れと共に目に見えるものは変わっていくけれども、記憶の中にある景色・思い出は変わらない」という歌詞です。今日はハーモニーを大切にしながらブレスの仕方や伸ばす音に気を付けて歌うことができました。

今日の昼休み

 今日の昼休みは、気温が低く風が冷たいにもかかわらず、多くの子どもたちが校庭で元気に過ごしていました。

鬼ごっこやサッカーのほかにも、鉄棒、砂遊び、リングトンネルなどで友達と仲良く過ごしていました。

明日も気温が低い予報が出されています。寒さに負けず、元気いっぱい遊びましょう!

  

雨の日のふれあいタイム

 今日も雨模様により、休み時間は室内で過ごしました。

3年生では、総合学習で学んだことを発表する山車を作ったり、

トランプでババ抜きや神経衰弱をしたりして、みんな仲良く過ごしていました。

  

 

サッカーミニゲーム

 6年生は体育でサッカーの学習をしています。

ドリブルでグラウンドを一周し、準備体操をしてシュート練習などをした後、各チーム5人で2試合ずつミニゲームを行いました。

全員がボールに触れてプレーすることを目標として、試合を楽しむことができました。

  

かぶってへんしん

 2年生の図工では、張り子のお面やぼうしなどを作っています。

作りたい形を決め、カップ麺の空き容器を組み合わせ、おはながみを貼り付け形を作ります。

出来上がったお面をかぶって遊び、お互いのお面のよさを味わっていきます。

 

 

ありがとうフェスタに向けて

 ありがとうフェスタに向けての準備が着々と進んでいます。実行委員を中心に動画編集係、プレゼント係、飾り付け&レク係に分かれて活動中です。6年生に感謝の思いを届けようとしている5年生の顔はとても真剣な眼差しをしていました。

  

2月全校朝会

 児童会からは、1月の反省と2月の生活目標「一年間のまとめをしよう」のお知らせがありました。

校長先生からは、「はきものをそろえる」という詩の紹介がありました。

はきものをそろえると心もそろうという内容から、自分だけでなく周りのことも考えることが大切というお話でした。

残り2か月、一人ひとりが目標を立てて、できることを一つでも増やしていきましょう!