学級発表

令和7年度の学級発表はこちらからご確認ください。

掲載期間:令和7年3月14日(金)正午~3月21日(金)16時30分まで

連絡

<欠席・早退・遅刻等の連絡について>

 ・朝7:45までにリーバーにて連絡をお願いします。

 ・感染症で欠席する場合は、リーバーでの体温と出欠等の報告のほかに【感染症欠席連絡フォーム】にも

  入力をお願いします。

 

【感染症欠席連絡フォーム】 ※R5.3.1~

 https://forms.office.com/r/qkS9bwhFuH

 

佐原小学校ブログ

佐原小学校ブログ

6年生、学年一斉外国語授業!!

3月14日(金)に、6年生が学年で一斉に外国語の授業を行いました。学級を解体し、前半は1・2年生時の学級に、後半は3・4年生時の学級にそれぞれ集まって、英語で交流を行いました。当時の担任の先生方にもできる限り参加をしていただきました。懐かしさを感じながら、楽しく英語で交流することができました。

6年生ありがとうフェスタ、大成功!!

6年生は、2月28日(金)に2年生、3月4日(火)に3年生とレクを行いました。そして4日には5年生が作った動画を全校児童が視聴しました。6年間の思い出のスライドショーや在校生各学年からの心温まるメッセージが流れ、6年生の教室からは笑い声が聞こえ、楽しそうな笑顔も見られました。

今年度のありがとうフェスタも大成功のうちに幕を閉じました。

6年生ありがとうフェスタ、開幕!!

27日(木)から6年生ありがとうフェスタ週間が始まりました。今年度のテーマは

「私たちのスーパーヒーロー ありがとういっぱい あふれる笑顔のありフェスに!」です。

今週から来週にかけて、5年生を中心に、各学年毎に卒業生と最後の思い出作りをしていきます。

本日は1年生と4年生がそれぞれ6年生とレクを行いました。早速、たくさんの笑顔があふれていました。

  

 

ほし組「なかよしバザー」を開催しました!

1月28日(火)・29日(水)に、ほし組の児童たちが「バザー」を開催しました。

授業で作った手作りのコースターやマグネット、ブックカバーなどを売り、お金をやり取りすることで、お客さんとのコミュニケーションの仕方やお金の計算について学びました。

元気な接客で、訪れたお客さんを笑顔にすることができました。

1年生 昔遊び集会

祖父母や保護者をお迎えし、けん玉やおはじき、羽子板などの昔遊びを一緒に体験しました。

教えていただいたことがとても嬉しかったようです。

昼休みに昔遊びを、自分たちで行っている姿がみられました。ご協力ありがとうございました。

  

校内書き初め会

  

各学年で校内書き初め会を行いました。

子どもたちは集中して、一文字一文字丁寧に書くことができました。

2025年もどうぞよろしくお願いいたします。

避難訓練を行いました

12月13日(金)に、火災想定の避難訓練を行いました。

安全主任の先生の話を聞き、火災からの正しい避難の仕方を確認しました。

冬は乾燥しやすく、暖房器具などを使う機会も増えるため、火災が発生しやすい季節です。

家庭でも、暖房器具の取り扱い注意点やもしもの際の対処方法など、話題にしてみてください。

マラソン大会、力いっぱい走りました!!

12月4日(水)好天の中、校内マラソン大会が行われました。体育の授業や休み時間など練習に励む姿が多く見られました。当日は友達や保護者、地域の方々の温かい声援に後押しされ、それぞれが立てた目標に向かって、力いっぱい走ることができました。児童の体調管理や応援等、たくさんのご協力ありがとうございました。

 

体育館に素敵な歌声が響き渡りました♪

 11月19日(火)、佐原小学校体育館を会場に校内音楽集会が行われました。

 どの学級もこの日のために練習を重ねてきました。

 当日は、気持ちのこもった素敵な歌声を、たくさんの人に届けることができました。

  

1年生 秋さがし

  

1年生は校外学習で、わんぱく公園と石尊山に秋のものを探しに行きました。

子どもたちは赤や黄色の葉っぱ、すすきやどんぐりなどを見付けて、秋を感じていました。