文字
背景
行間
佐原小学校ブログ
2016年11月の記事一覧
香取市小学校駅伝大会
29日に香取市小学校駅伝大会が行われました。駅伝の部では,男子女子3名ずつの代表選手が襷を繋ぎ,6区間を走りきることができ,結果は3位でした。奨励レースの部では第一レース,第二レース共に男子1位,女子1位でした。今週末に行われる多古町近隣小学校駅伝大会に向け,よりいっそう練習に力を入れていきます。
保護者の皆様の応援もあり,大会では結果を出すことができました。どうぞ,これからもよろしくお願いいたします。
ふるさとフェスタ(吹奏楽部,合唱部,郷土芸能部)
27日に行われた「ふるさとフェスタさわら」に,佐原小学校の吹奏学部,合唱部,郷土芸能部が参加をしました。どの部も今までの練習の成果を十分に発揮し,すばらしい発表をすることができました。
保護者の皆様,温かい声援をいただき,ありがとうございました。
保護者の皆様,温かい声援をいただき,ありがとうございました。
学校保健委員会開催
学校保健委員会が開催されました。「早ね・早おき・朝ごはん」の大切さを再認識しました。
1年 三世代交流学習会
三世代交流学習会が行われました。おじいちゃん,おばあちゃんを先生として招き,昔の遊びを一緒に楽しみました。昔遊び名人が,たくさん誕生しました。
音楽集会(4~6年生)
22日に音楽集会がありました。4,5,6年生から合唱部まで今までの練習の成果を発揮し,すばらしい歌のハーモニーを佐原文化会館に響かせました。
音楽集会(1~3年生)
21日に,1~3年生の音楽集会が行われました。各学年,各学級,元気いっぱいに歌ったり,打楽器を演奏したりすることができました。
6年人権教室
17日に,人権教室が行われました。「しらんぷり」という資料を視聴することで,いじめを見て困ったときには,先生,友達,家族に相談することも勇気ある行動の一つの選択肢であることを教室の中で確認しました。また,全員でいじめをなくそうと決意しました。
4年 伝統文化体験
10日に伝統文化体験を行いました。それぞれの体験場所で佐原の伝統ある工芸について知るとともに、作品作りに一生懸命取り組みました。
6年 秋の遠足
6年生は佐倉にある国立歴史民俗博物館に行きました。城址公園では色づいたイチョウの木が美しく,秋の景色を楽しむことができました。博物館では縄文時代から現代までの展示に興味深く見入っていました。縄文土器のパズルや寺子屋体験などで楽しむ姿も見られました。充実した秋の遠足となりました。
4年 秋の遠足
4年生は大野潮騒はまなす公園に秋の遠足に行きました。公園では、学級でレクをしたり、全長154mもあるジャンボすべり台で楽しく遊ぶことができました。公園内の自然を感じ、色とりどりの秋を見つけました。
訪問者 since 2009/5/18
4
5
6
4
3
3
0
お知らせ
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【数値】.pdf
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【記述】.pdf
千葉県・千葉市公立学校教員採用サイト「千の葉の先生になる」開設
千葉県内の公立学校で働く現役の4名の先生方がインタビューに答え、現場からの声を届けます。
リンク
お問い合わせ
ご意見、ご感想等ございましたら、リンク先ページのe-mailアドレスまでお願いいたします。