佐原小学校ブログ

佐原小学校ブログ

2月全校朝会

 児童会からは、1月の反省と2月の生活目標「一年間のまとめをしよう」のお知らせがありました。

校長先生からは、「はきものをそろえる」という詩の紹介がありました。

はきものをそろえると心もそろうという内容から、自分だけでなく周りのことも考えることが大切というお話でした。

残り2か月、一人ひとりが目標を立てて、できることを一つでも増やしていきましょう!

  

なかよしバザー

 今日から2/1まで、理科室でほし組のバザーが始まりました。

なかよしバザーでは、挨拶の仕方や人との接し方、お金の扱い方に慣れていきます。

11月から計画を立て、友達と協力して、品物つくりやお店の準備をしてきました。

初日から元気よく「いらっしゃいませ」と声を出して、品物の説明をしたり、おつりを計算するなどして、ていねいに接客していました。

   

電動糸のこぎり使える?

 5年生は図工で「糸のこ寄り道散歩」の単元を学習しています。

安全に気を付けながら、電動糸のこぎりの使い方や楽しさを学習しています。

自由に板を切り組み合わせて、思いおもいのものを作っています。

 

雪!

 昨夜、雪が降りました。朝には校庭にうっすらと雪がかかっていました。

1年生は生活科の学習で実際に雪を触ったり、凍っている地面を踏んだりして季節を感じることができました。

明日の朝も路面がすべりやすいかもしれません。十分気を付けて登校するよう、各教室で話がありました。

2年生「おもちゃのひみつ発見」

 生活科で「おもちゃのひみつはっけん!」の単元を学習しています。

紙トンボや糸電話、ほかけ車などを作り、友達と紹介し合いました。

今後は作ったおもちゃを使って遊び方を工夫したり、友達と仲良く遊んだりしていきます。

 

なかよし集会

 1時間目から4時間目にかけて、なかよし集会が実施されました。2年ぶりの開催です。

 1年生から6年生が学年の垣根を越えて、仲良くなれるようにレクリエーションを実施しました。他学年の友達と「じゃんけんピラミッド」、「猛獣狩り」などのゲームを行い、他学年との絆を深めることができました。

 

1年 生活科「ふゆとあそぼう」

 はごいたや竹とんぼ、あやとりなどの昔遊びは初めて体験する児童が多く、難しい様子でした。それだけに、出来たときの喜びや楽しさを大いに味わってました。今回は冬の季節感をとらえることを目的として凧を作りました。凧には、お正月の絵や好きな食べ物、動物などを描き自分だけのものに仕上げました。本日、運動場で凧あげを楽しんだクラスがありました。来週以降に他のクラスも凧あげを予定しています。

パソコン教室

 3年生と4年生はパソコンについて学習しています。

タブレットの各部名称、MicrosoftWordでのローマ字入力、Excelでの計算の仕方などを教えていただきました。

今後はアプリのほかにも、プログラミング的思考、インターネットの使い方 などについても学習していきます。

 

委員会活動

 今年度の委員会活動も残すところ2回になりました。

今日の活動では、運動委員会は、全校で取り組むために、新しい体操の振り付けを練習しました。新聞委員会は佐小っ子にじいろ新聞の構想を練りました。掲示委員会は掲示物の貼り換えをしました。その他の委員会でも、12月の反省や今月の目標などを話し合い、それぞれの活動に一生懸命取り組んでいました。

  

校内書き初め会

 新年をむかえ校内書き初め会が行われています。

今日は4年生が、文字の大きさや中心に気を付けて、字形を整えて「ふじの山」と書くことができました。

1・2・5年生は昨日、3・6年生は金曜日に行います。

仕上がった作品は教室前廊下に27日まで掲示しています。

 

1年生算数

 時計の学習で「なんじなんぷん」がよめるようにしています。

何時、何時半の読み取りを振り返った後で、時計のめもりを数え、長い針の1めもりは1分、30分と半は同じであることを学習しました。日常生活の中でも、時刻を読み取り、使っていけるようにします。

1年生生活科

 自分たちで育てた朝顔のつるで輪を作りリースの土台を作りました。各自考えて持ってきたどんぐりやまつぼっくり、リボン、ビーズなどで、思い思いの飾り付けをしました。個性のある冬のかざりができました。

今週末までには持ち帰る予定です。

 

 

 

マラソン記録会 ③ 

14日は6年生、16日は5年生のマラソン記録会が実施されました。5年生は距離が昨年より長くなりました。6年生は最後のマラソン記録会となりました。レースでは、自分のもっている力を存分に発揮し、ゴールまで全力で走り切ることができました。先週実施された学年と同様、目が離せない見応えのある走りでした!

 

今日の給食

 今日の給食は

ピタパン

牛乳

わかどりのゴマ照り焼き

トマトスープ

焼きそば

ひとくち牛乳プリンでした。

ピタパンは古代エジプト発祥の平たいパンです。半分に切ってポケットになったところに、照り焼きや焼きそばを挟んで、食べている児童もいました。

今月は、スロバキアのハルシュキやロシアのビーフストロガノフも献立にあります。楽しみですね。

  

書写

 3年生~6年生の書写では、書き初めの練習をしています。

大きな書初用紙に一字一字しっかりと字形やとめ、はね、はらいなどを確認しながら書くことができました。

来年の校内書き初め会を目指して練習します。

 

 

 

マラソン記録会 ②

 延期になっていた3年生と2年生のマラソン記録会が本日に行われました。各自の目標タイムに向かって全力で走ることができました。来週は、いよいよ高学年の番です。土日でしっかりと準備をし、本番を迎えましょう!

 

4年音楽 「日本のお祭りをたずねて」

 4年生は音楽で、日本のお祭りで演奏される伝承された音楽について学習しています。

今日は全国のいろいろな地域のお祭りを、季節の流れとともにDVDを見ながら確かめました。地域の自慢である佐原の大祭との違いについて考えたり、どのような楽器が使われているかについて考えたりしました。祭りやその場で演奏されるお囃子の特徴や良さを感じ取りながらきくことができました。

マラソン記録会

  1・4年生がマラソン記録会を行いました。

1年生は初めてでした。頑張って最後まで走りきることができました。

4年生は友達の声援が飛び交う中、自分の目標に向かって一生懸命取り組みました。

佐原幼稚園の園児たちも応援に駆けつけてくれました。

金曜日に2・3年生、来週には5・6年生が走る予定です。

   

精錬授業

 教育実習生による精錬授業が行われました。精錬授業とは、4週間の実習の総まとめとして行う授業です。小林先生は5年生で、細川先生は2年生で算数科の授業を行いました。緊張感のある中の授業でしたが、実習生と児童それぞれの頑張りが見られ、素晴らしい授業になりました。

 

4年生 音楽「もみじ」

 音楽では、4年生の共通教材である「もみじ」を2部合唱しています。1番と2番で表している情景の違いを意識して歌うとともに、パート同士の関わりに気を付けて歌っています。実際に情景を絵で表し、曲にふさわしい歌い方を考えることで歌詞の意味を大切にして歌うことができました。

校内マラソン記録会にむけて!

 記録会にむけての練習が始まりました。当日、1・2年生は約600m、3・4年生は約900m、5・6年生は約1200mを走ります。試走を実施した学年は自分の今の記録を確認しました。12月の本番に向けて自分が目標にした記録が出せるようサポートしていきます。

 

 

6年調理実習

 6年4組が調理実習を行いました。メニューはジャーマンポテトと3色ナムルです。

食材を洗い、皮をむいたり切ったりしたあと、調味料を計って味付けをしました。

包丁やガスコンロの使い方に注意しながら、一食分の献立の中のおかずを二品作りました。

一人でも作れると自信をつけて教室に戻りました。

  

避難訓練

 火災を想定した避難訓練を行いました。

火災時における避難経路の確認や、防火扉が閉まっている時、どのように避難するのか確かめ約束を守って行動することができました。

校長先生からは、「火事の本当の怖さは煙で、吸い込まないように姿勢を低くして避難すると良い」と教えていただきました。

 

 

3年生 石尊山探検

 春・夏に続いて、3回目の石尊山探検に行きました。

秋が深まった石尊山で、気付いたことや、見つけた生き物や植物についてメモしたり、スケッチしていました。

1月頃に、もう一度探検に行く予定です。

 

 

2年生 まち探検

 2年生の生活科「さわらのまちはっけん」という学習の中で小野川周辺の町並みを探検しました。

 事前の学習でインタビューのルールやマナー、交通安全に気を付けることを学びました。それを生かして伊能忠敬旧宅や町並み交流館、その他商店にも見学し、施設や店舗の様子や工夫を調べていました。

ほし組宿泊学習会

 11月8日(火)~9日(水)に、ほし組児童が水郷小見川青少年自然の家に宿泊学習会に行ってきました。

友達と協力して初日はカレー作り、二日目はネイチャークラフトやフライングディスクを行いました。

  

委員会活動

 今年度5回目の委員会活動を行いました。

リサイクル委員会では、日頃からベルマークやペットボトルキャップ、牛乳パック、使用済みインクカートリッジなどを回収しています。

今日はベルマークの仕分けを行いました。集めたベルマークは、ボールやドッチビーの道具の購入にあてています。引き続きご協力をお願いします。

 

 

全校朝会

 本日の全校朝会では、児童会から「進んで本を読もう。」と11月の生活目標のお知らせがありました。読書の秋ということで、教頭先生のお話から、おすすめの本の紹介がされました。

 また、香取市人権標語展、成田空港周辺児童書道・絵画展、香取郡香取市小学校陸上競技大会の授賞報告もありました。授賞されたみなさん、おめでとうございます。

 

 

2年生読み聞かせ

 朝のチャレンジタイムに、2年生に読み聞かせを行いました。大型絵本や紙芝居に夢中になっていました。話や絵に引きこまれ、その世界を味わってほしいです。

来週は1年生に読み聞かせを行う予定です。

  

3年生算数

 3年生では、ひっ算を使って解くかけ算のテストを行いました。

2桁×1桁、3桁×1桁の問題に取り組みました。

続いて2桁×2桁、3桁×2桁のひっ算を学習する予定です。

 

今日のふれあいタイム

 本日のふれあいタイムは、雨模様により室内で過ごしました。

一年生は、絵を描いたり、粘土で遊んだり、読書などをして、楽しそうに過ごしていました。

  

香取郡市陸上競技大会!

 東総運動場で香取郡市小学校陸上競技大会が開催されました。先生方に挨拶をする姿や出発するときの表情を見ると、これから大会に向かうぞという強い気持ちが表れていました。
 男子総合優勝、男女総合は準優勝で大会を終えました。佐原小学校の代表として、自身がもっている力を最大限に発揮してくれた選手たちへ大きな拍手を送りたいと思います。選手の皆さんおめでとうございます!

  

郡市音楽会

 佐原文化会館で、香取郡市小・中学校児童生徒音楽発表会が行われました。

日頃の練習の成果を十分に発揮し、発表することができました。

 演目は次のとおりです。

  合唱部「ZENRYOKU~全力~」「いのちの歌」

  金管部「聖者の行進」「手のひらを太陽に」

  郷土芸能部「佐原ばやし」

  

第112回運動会

 16日、3年ぶりの保護者観覧のもと運動会が開催されました。子ども達はとても気合が入ってました。
 応援合戦では応援団長が中心となり、エールの交換や各組ごとの応援歌にあわせて、テンポよく踊りました。

 
    
 徒競走では、ゴールするまで力いっぱい走り切る姿が印象に残りました。

 
            
 チャンス走では、運を味方につけた子ども達が先頭を走っており、応援してる人も思わず笑顔になる競技でした。

 
           
     ダンスでは、1年生は可愛らしく、6年生はかっこよく最後まで踊りきりました。

  
                 
 紅白リレーでは、最後の最後まで目が離せないレースとなり、大変な盛り上がりをみせました。

 
              
 多くの制限がある中の運動会開催となりましたが、全員が一生懸命に取り組むことで、最高の運動会になりました。学校の顔として係の仕事を頑張ってくれた6年生の皆さんに拍手を送りたいです。

いよいよ運動会です!

 いよいよ運動会です。前日の準備として6年生がグラウンドの整備をしてくれました。各学級では応援のダンスのチェックなどをしていて、子ども達からは「やってやるぞ」という意欲を感じられました。

今までの練習の成果がを存分に発揮して、みんなが主役にとなり、一致団結して、笑顔かがやく運動会になることでしょう。

 

 

6年生家庭科

 6年生の家庭科でトートバッグ、ナップザックなどの袋物を製作しています。

ミシンを使って縫製し、アイロンを使って名札をつけたり、かざりをつけたりしています。

袋物が完成したら、製作での頑張りを認め合い、買い物や遊び、習いごとなどで活用していきます。

  

 

 

応援練習

 今週から、運動会の応援練習も始まりました。

紅組白組のエールやオリジナルダンスを校内放送で配信しています。

教室では音楽に合わせて頭の上でポンポンを振りながら、応援中の動き方やオリジナルダンスの振りを覚え、友達と踊っていました。

 

新体力テスト

 6年生の新体力テストが行なわれ、シャトルランや反復横跳びなどで、各自の体力や運動能力の現状を確かめました。

今後は、学校全体としての健康つくりの方向性を考えていきます。

 

2年生 まち探検

 2年生生活科の「秋の町ではっけん」という学習では、佐原の町並みを探検に行きました。佐原小学校をスタートし、町並み交流館を見学したり小野川沿いを歩いたりして地域の自然や人々に目を向けました。それぞれ気になった場所があったようです。

運動会スローガン決定

 給食時に、本年度の運動会のスローガンの発表があり、「みんなが主役 一致団結 笑顔かがやく運動会」に決まりました。

「みんなが主役」は、一人一人が主役という気持ちをもって運動会を頑張ろう。

「一致団結」には、みんなで協力して運動会を成功させよう。

「笑顔かがやく」には、楽しい運動会にしよう。

という思いが込められています。

目指す運動会になるよう全校一丸となり全力で取り組んでいきます。

第3回クラブ活動

 久しぶりのクラブ活動がありました。ダンスクラブでは千本桜の曲に合わせて振りの練習、手芸クラブでは小物作り、イラストクラブでは自分の計画でイラストを描いていました。子ども達は皆、それぞれのクラブで楽しそうに取り組んでいました。

  

秋の虫

 1年生は生活科で「秋のむし」を学習しています。そこで今日は1組が親水公園へ虫採りに行きました。バッタやダンゴムシなどたくさんの生き物がいることを発見しました。その後、虫眼鏡や本を使って生き物を観察し、採ってきた虫についての理解を深めることができました。

※他のクラスは来週虫採りにいきます。

4年生校外学習

 本日、4年2・3組が伊地山クリーンセンターへ行ってきました。

ごみの処理の仕方を調べるため、1日に集まるごみの量やクレーンが一度につかめる量、煙突の高さなどを質問していました。ゴミを減らすリデュース(Reduce)、繰り返し使うリユース(Reuse)、再利用するリサイクル(Recycle)が、環境にとても大切であることを学ぶことができました。

  

参観ありがとうございました

  今回はリモートではなく、2時間に分け教室で参観していただきました。
  子ども達も少し緊張していましたが、普段通りの授業をご覧いただけたと思います。

  ご家庭で、参観の様子をお子さんと話題にしてみてください。

  ご参集ありがとうございました。

 

合唱部

 9月13日 合唱部の活動でゲストティーチャーとして佐原中学校の山田谷教頭先生をお招きしました。

発声の仕方や楽しい練習方法を教えていただき、歌声に磨きをかける有意義な時間となりました。

来月に行われる香取郡市音楽発表会までの時間は残り少ないですが、今回教えていただいたことを実践してさらにレベルアップできるよう練習に励んでいます。

授業参観

 9/13~9/16まで授業参観を実施しています。今日は各学年1組の参観日でした。

久しぶりに教室での参観で、子どもたちも嬉しそうでした。

参観してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

明日は2組、明後日は3組の参観日です。

 

 

 

部活動

 本日より、放課後の部活動が再開しました。

 10月に実施される、郡市小学校陸上競技大会、郡市音楽発表会に向けて練習に熱が入っていました。

 子供たちが本番で各々の目標が達成できるようにサポートしていきます。

 

 

 

チャレンジタイム

 佐原小学校では、毎週火曜日・水曜日・金曜日の8時から10分間の「チャレンジタイム」を実施しています。国語や算数の基礎・基本の定着、書く力の向上を図るため、子どもたちは、努力を重ねています。今日の1年生は、たし算とひき算の文章問題に一生懸命取り組んでいました。

 

5年生 算数少人数指導

 5年生の算数では、少人数指導で授業を進めています。

 少人数指導により、きめ細やかに指導ができること、一人一人の発表の場が増えるので、アウトプットを鍛えられるなど、メリットが多いです。

 本時では「四角形の4つの角の大きさの和を求める」学習をしました。

 子どもたちからは、「三角形の3つの角の和180度は使えないか」、「四角形を三角形に分けて考えることできないか」などの発言がありました。まとめでは「四角形の4つの角の和は対角線を引いて三角形を作れば求めることができる。」など自分たちの言葉で授業のまとめを書くことができました。

夏学展

 本日から7日まで、夏休みの課題だった自由研究の科学工夫作品や科学論文を展示しています。

貯金箱や万華鏡など普段の生活が楽しくなったり、役立つものや自分が興味があるものを調べてまとめたものなど、素晴らしい作品がところ狭しと並んでいました。

   

授業が始まりました。

 今日から授業が始まりました。夏休み明け2日目でしたが気持ちの切り替えができていて、授業に集中していました。

 給食も再開し、久しぶりの給食であったのでおいしそうに食べていました。

 

明日から夏休み!

 明日から夏休みです。

子どもたちは、夏休みの過ごし方について、先生の話を聞いて確認していました。レクをしたり、テストを直したりする学級もありました。校長先生からの名人の表彰もありました。

健康と安全に気を付けて、9月にまた子どもたちの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。

 

 

祭りがかえってきた!

 15日~18日にかけて佐原本宿区では、3年ぶりとなる祭りが開催されます。それにより、本日の授業は午前中のみの4時間の短縮日課となりました。

 久しぶりの祭りということで、子ども達は今日一日、それに関連する話で盛り上がっていました。

1年生国語

 1年生は国語科で「おおきなかぶ」を学習しています。

本日の学習問題は「かぶをひっぱっているときのきもちをかんがえよう。」でした。おじいさんやおばあさん等が、かぶを引っ張っている様子から、子どもたちからは「はやくぬけないかなあ。」「つかれたなあ。」「こしがいたいなあ。」等のたくさんの意見が出ました。

登場人物になったつもりで気持ちを考えることができました。

  

5年 体力テスト

 5年生は、2週に渡り、体力テストを実施しました。

 シャトルランは自分の目標回数を目指し頑張っていました。

 ボール投げは、少しでも遠くに投げるために、全力で投げる姿が見られました。

七夕☆彡

 7月7日は七夕です。

 2年生が書写の学習で願いことを書いていました。「コロナがおさまりますように。」や「家族とずっと一緒にいられますように。」などとていねいな文字で書かれた短冊が掲示されていました。また1年生の教室の前にも一人一人の願い事が掲示されていました。

 七夕は日本の年中行事であり、中国から伝わり織姫と彦星が1年に1度だけ天の川で会える日とされています。今夜は雲がなさそうです。空を眺めて天の川を探してみてはいかがでしょうか。

ゆめ・仕事ぴったり体験講演会

 5・6校時に、ゆめ・仕事ぴったり体験講演会を行いました。

6年生は、建築士・看護師・サッカーコーチ・消防士・理学療法士・保育士の6人の講師の先生から、それぞれの仕事の特徴や、やりがいなどを話していただきました。

質疑応答コーナーでは、疑問に思ったことや聞きたいことなどの質問に答えていただきました。

将来の夢に向けて貴重な体験を聞くことができました。

  

プール開き

 2年生1・2組、5年生1・2組がプール開きを行いました。2年生は初めての、5年生は3年ぶりの水泳学習で、目を輝かせていました。今年度の水泳学習は各学級1回ずつの予定です。安全と体調に気を付けて、ルールを守って取り組みます。

  

 

全校朝会

 本日は、全校朝会を行いました。
    
 まず、児童会から生活目標についてのお知らせがありました。7月の生活目標は「学校をきれいにしよう」です。落ちているごみがあったら、進んで拾い学校をもっときれいにしようと、呼びかけていました。
 校長先生のお話では、規則正しい生活についてお話がありました。睡眠は健康の第一歩だとして、「夜更かしはしないようにしよう」とのことでした。

7月になり、外気温・湿度ともに高くなってきたのでので、体調に気を付けて生活しましょう。

熱中症対策について

 佐原小学校では、毎日8時、10時、12時20分の1日3回、暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)の測定をし、健康管理を行っています。

今日のふれあいタイムでも暑さ指数が31℃を超えたため、屋内でタブレットを使って調べ物をしたり、カードゲーム等をしたりして過ごしました。連日暑い日が続きますが、水分補給を適宜行いながら、熱中症対策をしていきます。

  

 

1年生をむかえる会

 2校時に、放送で1年生をむかえる会を行いました。

まず、1年1組から順番に、顔と名前、好きなものを紹介しました。

次に、佐原小学校のランキングクイズで盛り上がりました。

最後の校長先生のインタビューでは、「今年で150周年を迎えた佐原小学校の一員として、もっと学校をよくしていきましょう!」と激励がありました。

  

5年生 宿泊学習

 6月22日~23日、5年生は白浜少年自然の家へ宿泊学習に行きました。「Go5ゴー!!パワー全開!!笑顔満開!!~進化せよ!5年生~」のスローガンのもと、パワー全開で過ごしていました。

 22日の午前中は、ウォークラリーを行いました。活動班の友達と協力してゴールを目指す姿から、子どもたちの強い絆を感じました。

 

 午後の活動では、グラウンドゴルフとターゲットフリスビーを実施しました。カップに向けて、工夫をしながらボールを打ったり、フリスビーを投げたりができました。

 

 日没後のキャンプファイヤーは子どもたちが一番楽しみにしていました。音楽にあわせ元気よく踊る姿はパワー全開そのものでして。

 

 23日は、活動班ごとに火おこし、カレー作り、ごはん炊きの係に分かれ、カレーライスを作りました。係の友達とのコミュニケーションを図り、おいしいカレーライスを作ることができました。

 

宿泊学習で学んだことを生かし、今後の学校生活に繋げていきましょう!

 

4年リコーダー講習会

 体育館で、4年生のリコーダー講習会を行いました。

講師の先生を招いて、リコーダーを持つ時の姿勢、息の吹き込み方、手入れの仕方等を教えていただきました。

音出しの練習では「一番星見つけた」「メリーさんの羊」を全員で演奏しました。

最後に講師の先生から「さんぽ」を演奏していただき、楽しみながら学ぶことができました。

 

ザリガニ釣り

 今日、2年1組と3組が、生活科の校外学習でザリガニ釣りに行きました。

ザリガニを探して、網ですくったり、つりざおで釣ったりして捕まえることができました。

釣ったザリガニは教室で飼育し、観察していく予定です。

明日は、2組・4組がザリガニ釣りに行きます。

たくさんの保護者が学校支援ボランティアとして引率の補助をしてくださいました。ありがとうございました。

 

ワンポイント避難訓練を行いました!

 今回は授業中に、地震を想定したワンポイント避難訓練を行いました。

子どもたちは机の下にもぐり、机の脚をしっかりつかんで身を守ることができました。また、校庭で体育の授業をしていた子どもたちは身体を低くしながら素早く校庭の中央に避難することができました。地震はいつ、どこで起きるか分からないので、どのような状況でも慌てずに身を守ることが大切です。

校内研究会

 本日は校内研究会がありました。千葉県教育庁北総教育事務所から講師の先生方をお招きし以下の授業を展開しました。


  2年1組 生活科「春はっけん」
  3年4組 理科 「音のふしぎ」
  6年4組 理科 「水溶液の性質」

 子ども達は、のめり込むように実験や観察を行っていました。一つ一つの活動が楽しく、どの子も目を輝かせながら取り組むことができました。子どもたち同士の対話も、とても活発でした。
 これからも新たな気付きや考えを大切にしていけるようにしていきます。

  

4年生社会

 4年生の社会では、「水はどこから」の単元を勉強しています。

水を供給する仕組みや、使い方について疑問に思ったことをあげて、自分たちで学習課題を立てました。

これから教科書や浄水場からお借りした映像を活用して、調べていく計画です。

鍵盤ハーモニカ講習会を行いました!

 6月7日(2年生)、6月9日(1年生)に鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。講師に栗山陽子先生をお招きし、楽器の使い方や弾き方についてご指導をいただきました。新型コロナウイルスの影響で鍵盤ハーモニカを久しぶりに演奏した2年生の子どもたちはとても目を輝かせていました。また、1年生は初めての鍵盤ハーモニカの練習でしたが、先生の話をよく聞き、演奏することができました。教えていただいたことをこれからの学習に生かしていきましょう!

眼科検診

 2・4・6年生の眼科検診では、眼の疾病がないかなど検査しました。

眼疾等がある場合には、早めに眼科を受診し治療しましょう。

これからも眼を大切にしていきましょう。

 

4年生理科

 4年生の理科では、電池のはたらきについて学習しています。

電池をモーターにつないでミニ送風機をつくりました。電池の向きを変えると回る向きが反対になります。

何故反対になるのか簡易検流計で調べ、電流の流れる向きが反対になっていることに気付くことができました。

 

野菜が成長してきました!

 現在2年生では生活科の学習で野菜を育てています。子どもたちは登校してすぐに野菜の様子を見に行き、水やりを行っています。各グループの野菜(きゅうり・なす・ピーマン・ミニトマト)が少しずつ実り始めてきましたので、収穫することを楽しみにしています。

6月全校朝会

 本日の全校朝会では、児童会から「健康や安全に気を付けてつゆの季節を楽しく過ごそう。」と6月の生活目標のお知らせがありました。

校長先生からは、良いことをすると山に花が咲くという「花さき山」を例に、今後も思いやりあるやさしい行いがたくさん増えることを願っているという話がありました。

  

3年生 図工

 3年生の図工では、現在「遠足の絵」を作成しています。

 5月18日に実施された遠足の場面を思い出しながら絵を描いていました。子ども達の絵から「この活動が楽しかったです!」という思いが伝わってきました。

第150回創立記念式

 本日、創立記念式を行いました。

 校長先生から、昔の下校や生物観察、運動会の様子など、佐原小学校の歴史を写真付きで解説していただきました。PTA会長や児童会長からも佐原小学校への想いや、これからのことなどについてお話がありました。

 その後、2部に分かれて千葉県警察音楽隊&千葉県警カラーガード隊による記念演奏会が行われました。曲目にあわせて手拍子をして鑑賞することができました。

 これからも、歴史と伝統のあるこの佐原小学校を、よりよく発展させていきましょう。

 

朝の図書室の様子!

 

 本日の朝の様子です。たくさんの子どもたちが図書室に本を借りに来ていました。

佐原小学校では思考力・判断力・表現力等を育成するために読書活動に力を入れており、朝と昼休みに図書委員会を中心に本の貸し出しを行っています。たくさんの本を読んでお気に入りの一冊と出会いましょう!

PTA奉仕活動

 本日25日に、PTA奉仕活動を行いました。

校舎や体育館周辺の除草、グラウンド周囲のU字溝の土上げなどの作業で学校の環境が整いました。

奉仕活動にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

  

5年生 算数

 5年生の算数では、現在「小数のかけ算」について学習しています。

 今回は、2.14✕3.8を今までの学習を用いて、自力で解きました。

 小数を整数に直し、214✕38とした後、積を1000分の1にするなど、工夫して求めていました。

 授業の終わりには「1000倍したら,1000で割る」と自分の言葉でまとめることができました。

 

 

 

委員会活動

 今年度2回目の委員会活動を行いました。

科学委員会では、5月の反省でよかったことと、悪かったことを話し合いました。

6月の活動目標は「クラスの人と声を掛けあったり、朝早く来たりするなどして、時間におくれない。」に決まりました。

最後に、みんなで理科室や水槽の掃除を行いました。

これからも見通しをもって委員会活動に取り組んでいきます。

 

2年生遠足

 アクアワールド大洗に行ってきました。天気にも恵まれ、絶好の遠足日和でした。
 アシカとイルカのショーを見たり、大きな水槽にいるたくさんの生き物を見たりしました。見学中も、マナーを守って行動することができ、たくさんの思い出を作ることができました。

  

サウンドオブミュージックの鑑賞!

 現在、4年生の音楽ではミュージカルのいろいろな歌の表現について学習をしています。登場人物たちの歌声にはどのような違いがあるのかに注目して鑑賞を進めています。ストーリーが進むにつれ、内容に興味を示し楽しんでいました。

4・3年生遠足

 5/10に4年生、5/18に3年生が、千葉市の体験型テーマパーク「カンドゥー」へ遠足に行きました。

 パイロットをはじめ、警察官、ユーチューバー、キャビンアテンダント、アイスクリーム屋、アナウンサーなどあこがれの職業を体験したり、働いて得たカッチン(擬似通貨)を使い、買い物をしたりするなど、夢中になって活動しました。

様々な体験を通して、働くことの楽しさや難しさを学ぶことができました。

初めての調理実習

 5年生が、調理実習で卵と青菜をゆでる学習をしました。用具の使い方や調理の仕方を学び、しっかりと計画を立ててから調理に臨みました。自分でつくったものは、格別に美味しかったようです。

 この学習をきっかけに、家庭生活の調理にも興味をもってほしいです。

 

 

修学旅行に行ってきました!

 6年生が修学旅行に行ってきました。

 1日目は、鴨川シーワールドで班別行動を行い各々計画に沿ってイルカやシャチのパフォーマンスを楽しみました。

またホテルでの夕食を終えた後には、クラス毎にナイトツアーに参加しました。日中とは違う生き物たちの様子に子どもたちは驚いていました。

 2日目は、マザー牧場に行きました。あいにくの雨でしたが間近で動物たちを観察したり触れ合ったりしました。

修学旅行で学んだことを生かし、今後の学校生活につなげていきましょう。

 

清掃活動

 佐原小学校の「あそべの名人」の「そ」は、そうじの名人の「そ」です。

そうじ名人に認定されるには、

さ・・・さっさと身じたく

し・・・しずかに

す・・・すみずみまで

せ・・・せっせと

そ・・・そうじする

ができることがポイントです。

 そうじ名人になれるよう、これからも黙働で頑張っていきましょう。

 

クラブ活動

 今年度初めてのクラブ活動を行いました。

屋外での活動は雨天のためできませんでしたが、どの児童も意欲的に取り組みました。

プログラミングクラブでは、タブレットを使い、キャラクターを動かしたり、音を出したり、線を引いたり等、個々で活動しました。

次回のクラブ活動は7月の予定です。

  

全校朝会

 全校朝会を行いました。

児童会から、4月の振り返りと5月の生活目標について、お知らせがありました。

校長先生からは、「あそべ」の名人になろう!というお話がありました。

あそべの名人とは、

あ・・・あいさつ

そ・・・そうじ

べ・・・べんきょう

です。

他にも、こころの名人やからだの名人など、児童一人ひとりのよさとがんばり、そして可能性をみんなで見付けて認め合っていこうということです。

今年度はどんな名人が誕生するか、今からとても楽しみです。

 

交通安全教室を行いました!

1年生が交通安全教室を行いました。一人ずつ正しい歩き方を確認し横断歩道を渡る練習や対向車が来ないか確認して停車している車の側を1列になって歩く練習をしました。絶対に交通事故にあわないよう一人一人が気を付けましょう。

歯科検診

 本日、2・4・6年生の歯科検診を行いました。

乳歯から永久歯に生え変わる小学生の時期に、健康な歯を保つことはとても大事です。

虫歯にならないよう歯磨きもしっかりして、歯を大切にしていきましょう。

 明日は、1・3・5年・ほし組の検診を行います。

 

 

部活動開始!

 今年度は、陸上部・郷土芸能部・金管部・合唱部の4つの部で活動していきます。

 児童達は、部活動を楽しみにしていました。帰りの挨拶を終えると、急いで集合場所へ向かっていました。どの部活動もオリエンテーションを行い、担当教諭からめあてや今後の流れを聞きました。感染症・熱中症対策についての確認もしました。児童達の真剣な眼差しから「頑張るぞ」という意気込みが感じられました。

避難訓練

 本日、地震を想定した避難訓練を行いました。

 今年度初めての避難訓練でしたが、担任の先生の指示に従って、一次避難で机の下に潜り、二次避難では素早く静かに校庭まで移動することができました。

 最近、地震が多いですが、有事の際には今日の訓練の成果を活かして、自分の身をしっかりと守っていきます。

  

授業参観・学級懇談会

 18日(月)から本日22日(金)まで授業参観・学級懇談会がありました。授業参観は、新型コロナウイルス感染防止のため昨年度と同様、リモートで行われました。
 授業が始まる前は児童の緊張している顔が見られましたが、普段どおり元気よく授業に取り組むことができました。これは、佐原小学校の子どもたちの良いところです。どんなことにも前向きな姿勢を忘れずに頑張ってほしいと思います。

 

保護者の皆様、参集ただきありがとうございました。

1年生の下校

1年生が入学して約2週間が経ちました。下校コースごとに速く並び、1列で安全に帰ることができるようになりました。共に、白い線の内側を歩くことや地域の人に会ったら挨拶をすることなどを重点に指導をしています。なお、佐原小学校の周辺は、「ゾーン30」の区域ですのでご協力をお願いします。

150周年記念写真撮影

 本日1校時、校庭で、150周年記念の写真撮影を行いました。

 全校児童及び教職員で第一校舎・第二校舎を背景にドローンによる空中撮影を行いました。撮影終了後には、みんなで思い切り遊びました。

 

全国学力・学習状況調査

 本日(19日)、6年生を対象に、全国学力・学習状況調査が実施されました。

 国語と理科では、多くの記述式問題が出題され、算数では、必要な情報を選び、答えを求める問題が出題されました。今回の結果を踏まえて、自分の得意ところや苦手なところを把握し、さらなる学力向上を目指しましょう!

 

前期辞令交付式

 本日(18日)は、令和4年度前期辞令交付式を校内放送で行いました。その中で、クラスの会長・副会長の紹介や代表挨拶がありました。

  
 また、児童会役員からイエローリボンキャンペーンについての説明がありました。「いじめや暴力行為は許されない行為である」という意識を高めることが目的とされ、各クラスに掲示されている4つの勇気(①やめる勇気②とめる勇気③はなす勇気④みとめる勇気)の説明がされました。
 校長先生からも、いじめは決して許されないものであり、だれでも被害者や加害者になりうる可能性があるなどのお話がありました。
 佐原小学校のみんなが元気で楽しい学校になるように、4つの勇気をもって生活していきましょう!

 

1年生の給食が始まりました!

 本日14日から1年生の給食が始まりました。

感染症予防対策のためにしっかりと手を洗い、初めての給食の準備を頑張りました。

給食中は黙食を守り残さずに食べられた子がたくさんいました。また食べ終わってからはルールを守り片付けることができました。子どもたちからは「おいしかった」という声をたくさん聞くことができました。

身体測定

今日は一年生の身体測定でした。

たくさん遊んで、たくさん勉強して、たくさんご飯を食べて

これから、どんどん大きくなっていくことが楽しみです。

新学年での授業風景

11日から新学年での授業が始まりました。

5年生の算数では、小数の仕組みについて学習しました。

積極的に発言するなど、子どもたちが意欲的に取り組む姿が見られました。

   

新しい遊具が設置されました

 創立150周年記念事業として、校庭に新しい遊具が設置されました。

ジャングルジムと雲梯、そして滑り台が一体となっており、人気の遊具となりそうです。

今日の休み時間には、たくさんの子どもたちが遊び、大きな歓声が上がっていました。

  

新入生のみなさんようこそ佐原小学校へ!

本日(8日)、入学式を挙行しました。
今年度は117名の新入生が佐原小学校に入学しました。
 

 入学式では、新入生の一人一人が大きな声で返事をして、とても立派でした。

 

 これから新入生がたくさんのことを身につけられるように、学校全体で見守っていきます。