佐原小学校ブログ

佐原小学校ブログ

佐原地区小中学校音楽発表会

 音楽、芸術の秋です。
吹奏楽部、郷土芸能部、合唱部が音楽発表会に行ってきました。
学校の代表として「いってきます!」と元気よく出発し、しっかりとした演奏を客席に届けることができました。
 
 
 

後期始業式


秋の涼しい空気の中、後期の始業式を行いました。
代表児童による後期の抱負、校長先生の「さかな(今さら・今から・今なら)」のお話を聞いて、児童たちの心にもやる気がみなぎっている様子でした。
6年生にとっては小学校生活最後の100日のスタートです。
今日の気もちを忘れずに、最後まで健康に気をつけて学校生活をおくってほしいと思います。
 

前期終了

 終業式を行い、前期が終了となりました。子どもたちは、4月から普段の生活やたくさんの行事で、いろいろなことを肌で感じ・体験し・考えた成長してきました。前期で経験したことを、本日配られた「あゆみ」を見ながら振り返り、次の目標を立てて、また火曜日から始まる後期を迎えてほしいです。
  
終業式での発表の様子

学年レク(5年)

 5年生が前期最後の学年レクを行いました。この日のために、レク係が中心となり計画を進めてきました。各クラス円陣を組み、団結して王様ドッジボールに臨みました。闘志溢れる掛け声で、最初から最後までとても盛り上がってました。クラスが一致団結した、よい学年レクとなりました。
   

パワーアップマラソン開始

 10月に入り、朝夕は涼しく過ごしやすくなり、秋を感じられるようになりました。秋といえば「スポーツの秋」、佐原小では今日から、ふれあいタイムの時間にパワーアップマラソンが始まりました。1年生から6年生まで低中高学年に分かれて走ります。12月にはマラソン大会が控えているので、それに向かって体力をつけ、本番を迎えられるように子どもたちには頑張ってほしいです。



 また、今日の給食はメニューに「きなこ揚げパン」がありました。給食センターが統合してから初めての「きなこ揚げパン」です。子どもたちは「いい香り!」や「初めて食べる!」などと言っておいしそうに食べ、みんなぺろりと完食していました。