佐原小学校ブログ

佐原小学校ブログ

卒業式に向けて

 今日から6年生の卒業式練習が始まりました。卒業式に向けての練習に先立ち、何を意識し、具体的にどんな事をすればよいのかを一人ひとり考えました。それぞれの想いを胸に、素晴らしい卒業式になるよう練習に取り組んでいきます。

ありがとうフェスタ

 今日は、6年生ありがとうフェスタを行いました。1~5年生は劇やダンス、合唱など、6年生に感謝の気持ちが伝わるよう精一杯頑張りました。6年生もそれに答えるように、在校生へのエールと中学校での決意を伝えました。そして最後は、全校で「キセキ」の大合唱。心温まる素晴らしい会となりました。
  
          1年生                     2年生
  
          3年生                     4年生
  
          5年生                     6年生

思いを色紙に・・・

 6年生が色紙に、自分で考えた好きな文字を書きました。子どもたちは、佐原小学校の思い出や中学校への期待を筆に乗せて、一筆ずつ丁寧に書きあげました。出来上がった作品はどれも素敵なものになりました。

伝統文化体験(その2)

 今日は、佐原張り子の先生方をお迎えしての伝統文化体験を行いました。今回はだるま作りを希望した4年生が挑戦しました。筆で張り子のだるまに色をつけて、ベランダで絵の具を乾かす作業です。色むらができないようにと、慎重に筆を動かしていました。自分だけのだるまができあがると、どの子も嬉しそうにしていました。
 

小野川探検隊!(その1)

 4年生は、「佐原学」で地域への愛着を深めることをねらいとし、学校の近くを流れている一級河川の小野川を調査しています。最近では、「もっと小野川をきれいにしたい」という思いをもって、地域に関わろうとする児童が増えてきました。今日は、2組、4組、5組が小野川沿いのごみを拾い、「小野川周辺をきれいにしよう」という取組を行いました。拾ったごみは社会科で学習したことをいかして、ごみの分別を行い、処理をしました。