文字
背景
行間
佐原小学校ブログ
佐原小学校ブログ
在校生の卒業式練習
今週の金曜日は卒業証書授与式です。今日は、在校生一同が体育館で式の練習を行いました。号令に合わせて一斉に立ち上がったり座ったりする在校生の姿は、とても頼もしかったです。卒業証書授与式当日も、今日のような立派な態度で臨み卒業生を送り出したいですね。
ワックスがけ
今日は、全校で大掃除を行いました。教室の荷物を廊下に出し、隅々までピカピカになるように水拭きをしました。一年間お世話になった教室にありがとうの気持ちを込めて、一生懸命取り組むことができました。放課後に職員がワックスをかけ、月曜日を迎えます。
PTA集会
1、3、5年生及びほし組のPTA集会を行い、保護者の方々に授業の様子をみていただきました。体育館では1年生と3年生が、「6年生を送る会」で披露した内容を発表しました。子どもたちの心のこもった歌やダンスなどの発表に成長を感じ、感動して涙を流して観ている保護者もいたのが印象的でした。
何ができるかな
2年生が図工の時間に、「自分の好きなもの」を粘土で作りました。子どもたちは想像力を働かせて亀や怪獣や食べ物など、思い思いの作品を完成させました。笑顔も多く、みんなで楽しい時間を過ごしていました。
全校朝会
今日は全校朝会を行いました。校長先生のお話は「百聞は一見にしかず」には続きがあるという内容でした。
では、なんと続くのでしょうか。
百聞は一見にしかず
百見は一考にしかず
百考は一行にしかず
百行は一効にしかず
百効は一幸にしかず
百幸は一皇にしかず
このように、よく聞き、よく見て、よく考え、自ら行動し、結果を出す。その結果で自分が、そしてみんなが幸せになれるようにしていきたいですね。
では、なんと続くのでしょうか。
百聞は一見にしかず
百見は一考にしかず
百考は一行にしかず
百行は一効にしかず
百効は一幸にしかず
百幸は一皇にしかず
このように、よく聞き、よく見て、よく考え、自ら行動し、結果を出す。その結果で自分が、そしてみんなが幸せになれるようにしていきたいですね。
訪問者 since 2009/5/18
4
6
2
7
8
4
2
お知らせ
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【数値】.pdf
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【記述】.pdf
千葉県・千葉市公立学校教員採用サイト「千の葉の先生になる」開設
千葉県内の公立学校で働く現役の4名の先生方がインタビューに答え、現場からの声を届けます。
リンク
お問い合わせ
ご意見、ご感想等ございましたら、リンク先ページのe-mailアドレスまでお願いいたします。