佐原小学校ブログ

佐原小学校ブログ

外国語活動(3年)

 今日は、3年生の外国語活動がありました。英語の絵本を読み聞かせする場面では、登場する動物によって変わる声をニコニコしながら聞いていました。また、十二支に出てくる動物を当てるミミックゲームでは、動きや鳴き声をマネして動物を表現していました。とても盛り上がった英語の授業になりました。

卒業の思い出づくり

 6年生は卒業の思い出づくりに、下級生とのレクを行っています。今日の昼休みには、6年3組と2年3組がドッジボールをして遊びました。交流時には、6年生が2年生を気遣う場面も見られ、お互いにとって楽しい時間となりました。
 

佐原学

 私たちの学校では、「佐原学」と称し、地元佐原についての学習に取り組んでいます。3年生は、お祭りの山車づくりを行いました。子どもたちがアイディアを出し合い、それぞれのグループの思いのこもった個性ある山車ができあがりました。
 

昔の道具

 佐原小学校では今週一週間、昔の道具を展示しています。千葉県立中央博物館大利根分館からお借りしたものです。今では目にする機会の少なくなった黒電話に触れたり、民話に出てくるような蓑をまとったりしながら、子どもたちは昔の生活を想像し、社会科の学びを深めています。
 

部活動

 2月から部活動が再開しました。6年生が引退し、現在5年生と4年生だけで行っています。これからは、5年生が中心となって部員をまとめていかなければなりません。5年生は自覚をもって、午後の練習を頑張っていました。