文字
背景
行間
佐原小学校ブログ
佐原小学校ブログ
12月全校朝会
12月の全校朝会を行いました。児童会からのお知らせ、部活動や優秀作品の表彰、そして校長先生のお話と続きました。校長先生から、お互いに良い気持ちになる「ふわふわ言葉」について実験を交えてお話をいただきました。これから、友達と会話をするときにも、相手がうれしい気持ちになるような言葉を考えて、楽しい学校生活を送っていきましょう。
昼の読み聞かせ会
今日は昼休みに、図書室の隣のおとぎの部屋で、図書委員会による読み聞かせ会がありました。今日は一年生が対象でした。『100かいだてのいえ』のお話では、大きな読み聞かせ用の絵本を前にして、みんな熱心に聞き入っていました。これからも本に親しんで、図書室に楽しく足を運んでほしいです。
ペットボトルキャップ
車椅子の購入に向けて回収を続けているペットボトルキャップですが、目標の約半分近くまで集まりました。しかし車椅子の400kgまで、まだ志半ばです。今年度中に到達できるかどうかわかりませんが、みんなで力を合わせれば必ず達成できます。これからも継続して回収していきます。ご協力お願いします。
What T.V. program do you like?
「What T.V. program do you like?」
「I like ItteQ!」
今日の外国語の授業の一コマです。
佐原小では、一年生から六年生まで外国語活動や外国語として、英語に親しむ活動や授業をしています。英語の歌をうたったり二人組で会話をしたりして、慣れ親しみ、自分の考えや気持ちなどを伝え合うことができるように、子どもたちはみんな楽しそうに取り組んでいます。
「I like ItteQ!」
今日の外国語の授業の一コマです。
佐原小では、一年生から六年生まで外国語活動や外国語として、英語に親しむ活動や授業をしています。英語の歌をうたったり二人組で会話をしたりして、慣れ親しみ、自分の考えや気持ちなどを伝え合うことができるように、子どもたちはみんな楽しそうに取り組んでいます。
ぶっちぎり優勝!!!
今日は、香取市小学校駅伝大会がありました。選手たちは思いをのせ、次の走者に襷を繋ぎました。日頃の練習の成果もあり、2位以下を大きく離して優勝することができました。今週末には、多古町近隣小学校駅伝大会があります。自分の限界に挑戦し、毎日練習に励んできた子どもたちの勇姿が、次も見られると大いに期待しています。
訪問者 since 2009/5/18
5
0
1
9
4
5
4
お知らせ
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【数値】.pdf
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【記述】.pdf
千葉県・千葉市公立学校教員採用サイト「千の葉の先生になる」開設
千葉県内の公立学校で働く現役の4名の先生方がインタビューに答え、現場からの声を届けます。
リンク
お問い合わせ
ご意見、ご感想等ございましたら、リンク先ページのe-mailアドレスまでお願いいたします。