文字
背景
行間
佐原小学校ブログ
授業が始まりました。
今日から授業が始まりました。夏休み明け2日目でしたが気持ちの切り替えができていて、授業に集中していました。
給食も再開し、久しぶりの給食であったのでおいしそうに食べていました。
明日から夏休み!
明日から夏休みです。
子どもたちは、夏休みの過ごし方について、先生の話を聞いて確認していました。レクをしたり、テストを直したりする学級もありました。校長先生からの名人の表彰もありました。
健康と安全に気を付けて、9月にまた子どもたちの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。
祭りがかえってきた!
15日~18日にかけて佐原本宿区では、3年ぶりとなる祭りが開催されます。それにより、本日の授業は午前中のみの4時間の短縮日課となりました。
久しぶりの祭りということで、子ども達は今日一日、それに関連する話で盛り上がっていました。
1年生国語
1年生は国語科で「おおきなかぶ」を学習しています。
本日の学習問題は「かぶをひっぱっているときのきもちをかんがえよう。」でした。おじいさんやおばあさん等が、かぶを引っ張っている様子から、子どもたちからは「はやくぬけないかなあ。」「つかれたなあ。」「こしがいたいなあ。」等のたくさんの意見が出ました。
登場人物になったつもりで気持ちを考えることができました。
5年 体力テスト
5年生は、2週に渡り、体力テストを実施しました。
シャトルランは自分の目標回数を目指し頑張っていました。
ボール投げは、少しでも遠くに投げるために、全力で投げる姿が見られました。
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【数値】.pdf
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【記述】.pdf
千葉県・千葉市公立学校教員採用サイト「千の葉の先生になる」開設
千葉県内の公立学校で働く現役の4名の先生方がインタビューに答え、現場からの声を届けます。