文字
背景
行間
佐原小学校ブログ
合唱部
9月13日 合唱部の活動でゲストティーチャーとして佐原中学校の山田谷教頭先生をお招きしました。
発声の仕方や楽しい練習方法を教えていただき、歌声に磨きをかける有意義な時間となりました。
来月に行われる香取郡市音楽発表会までの時間は残り少ないですが、今回教えていただいたことを実践してさらにレベルアップできるよう練習に励んでいます。
授業参観
9/13~9/16まで授業参観を実施しています。今日は各学年1組の参観日でした。
久しぶりに教室での参観で、子どもたちも嬉しそうでした。
参観してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
明日は2組、明後日は3組の参観日です。
部活動
本日より、放課後の部活動が再開しました。
10月に実施される、郡市小学校陸上競技大会、郡市音楽発表会に向けて練習に熱が入っていました。
子供たちが本番で各々の目標が達成できるようにサポートしていきます。
チャレンジタイム
佐原小学校では、毎週火曜日・水曜日・金曜日の8時から10分間の「チャレンジタイム」を実施しています。国語や算数の基礎・基本の定着、書く力の向上を図るため、子どもたちは、努力を重ねています。今日の1年生は、たし算とひき算の文章問題に一生懸命取り組んでいました。
5年生 算数少人数指導
5年生の算数では、少人数指導で授業を進めています。
少人数指導により、きめ細やかに指導ができること、一人一人の発表の場が増えるので、アウトプットを鍛えられるなど、メリットが多いです。
本時では「四角形の4つの角の大きさの和を求める」学習をしました。
子どもたちからは、「三角形の3つの角の和180度は使えないか」、「四角形を三角形に分けて考えることできないか」などの発言がありました。まとめでは「四角形の4つの角の和は対角線を引いて三角形を作れば求めることができる。」など自分たちの言葉で授業のまとめを書くことができました。
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【数値】.pdf
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【記述】.pdf
千葉県・千葉市公立学校教員採用サイト「千の葉の先生になる」開設
千葉県内の公立学校で働く現役の4名の先生方がインタビューに答え、現場からの声を届けます。