文字
背景
行間
佐原小学校ブログ
第112回運動会
16日、3年ぶりの保護者観覧のもと運動会が開催されました。子ども達はとても気合が入ってました。
応援合戦では応援団長が中心となり、エールの交換や各組ごとの応援歌にあわせて、テンポよく踊りました。
徒競走では、ゴールするまで力いっぱい走り切る姿が印象に残りました。
チャンス走では、運を味方につけた子ども達が先頭を走っており、応援してる人も思わず笑顔になる競技でした。
ダンスでは、1年生は可愛らしく、6年生はかっこよく最後まで踊りきりました。
紅白リレーでは、最後の最後まで目が離せないレースとなり、大変な盛り上がりをみせました。
多くの制限がある中の運動会開催となりましたが、全員が一生懸命に取り組むことで、最高の運動会になりました。学校の顔として係の仕事を頑張ってくれた6年生の皆さんに拍手を送りたいです。
いよいよ運動会です!
いよいよ運動会です。前日の準備として6年生がグラウンドの整備をしてくれました。各学級では応援のダンスのチェックなどをしていて、子ども達からは「やってやるぞ」という意欲を感じられました。
今までの練習の成果がを存分に発揮して、みんなが主役にとなり、一致団結して、笑顔かがやく運動会になることでしょう。
6年生家庭科
6年生の家庭科でトートバッグ、ナップザックなどの袋物を製作しています。
ミシンを使って縫製し、アイロンを使って名札をつけたり、かざりをつけたりしています。
袋物が完成したら、製作での頑張りを認め合い、買い物や遊び、習いごとなどで活用していきます。
応援練習
今週から、運動会の応援練習も始まりました。
紅組白組のエールやオリジナルダンスを校内放送で配信しています。
教室では音楽に合わせて頭の上でポンポンを振りながら、応援中の動き方やオリジナルダンスの振りを覚え、友達と踊っていました。
新体力テスト
6年生の新体力テストが行なわれ、シャトルランや反復横跳びなどで、各自の体力や運動能力の現状を確かめました。
今後は、学校全体としての健康つくりの方向性を考えていきます。
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【数値】.pdf
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【記述】.pdf
千葉県・千葉市公立学校教員採用サイト「千の葉の先生になる」開設
千葉県内の公立学校で働く現役の4名の先生方がインタビューに答え、現場からの声を届けます。