佐原小学校ブログ

佐原小学校ブログ

校内書き初め会

 新年をむかえ校内書き初め会が行われています。

今日は4年生が、文字の大きさや中心に気を付けて、字形を整えて「ふじの山」と書くことができました。

1・2・5年生は昨日、3・6年生は金曜日に行います。

仕上がった作品は教室前廊下に27日まで掲示しています。

 

1年生算数

 時計の学習で「なんじなんぷん」がよめるようにしています。

何時、何時半の読み取りを振り返った後で、時計のめもりを数え、長い針の1めもりは1分、30分と半は同じであることを学習しました。日常生活の中でも、時刻を読み取り、使っていけるようにします。

1年生生活科

 自分たちで育てた朝顔のつるで輪を作りリースの土台を作りました。各自考えて持ってきたどんぐりやまつぼっくり、リボン、ビーズなどで、思い思いの飾り付けをしました。個性のある冬のかざりができました。

今週末までには持ち帰る予定です。

 

 

 

マラソン記録会 ③ 

14日は6年生、16日は5年生のマラソン記録会が実施されました。5年生は距離が昨年より長くなりました。6年生は最後のマラソン記録会となりました。レースでは、自分のもっている力を存分に発揮し、ゴールまで全力で走り切ることができました。先週実施された学年と同様、目が離せない見応えのある走りでした!

 

今日の給食

 今日の給食は

ピタパン

牛乳

わかどりのゴマ照り焼き

トマトスープ

焼きそば

ひとくち牛乳プリンでした。

ピタパンは古代エジプト発祥の平たいパンです。半分に切ってポケットになったところに、照り焼きや焼きそばを挟んで、食べている児童もいました。

今月は、スロバキアのハルシュキやロシアのビーフストロガノフも献立にあります。楽しみですね。