佐原小学校ブログ

佐原小学校ブログ

着任式・始業式

 別れの時期が過ぎ、出会いの時期がやってきました。
 着任式・始業式が行われ、22名の新しい先生方をお迎えしました。小川校長から、「自分の殻を破り、新たな成長の1年にしていきましょう。」という話がありました。
 子どもたちと一人一人が大きく成長していけるよう職員一丸となって頑張っていきます。
     

教室移動


 新しい学年に進級する準備としていす,机,学習用具の移動を行いました。1年生は5年生のお兄さんお姉さんに手伝ってもらいながら,2年生の教室へ机と椅子を頑張って運びました。4年生は高学年の仲間入りとなるため,第一校舎から第二校舎に荷物を運びました。それぞれの学年の児童が力を合わせて4月からの新学年スタートの準備をすることができました。全員新しい学年に期待を膨らませています。

  

ストーブ撤去

 22日に冬の間,使っていたストーブを倉庫に運びました。これが6年生が卒業して,最高学年となる5年生が行う初めての仕事となりました。みんなで協力して運んでいる姿は頼もしい限りです。4月からの最高学年としての活躍を期待しています。
  

2・4学年PTA集会


 2・4学年のPTA集会を行いました。どちらの学年もありがとうフェスタでの発表をしました。内容を家族へ感謝を伝えるものにアレンジしました。呼びかけのときには,新学年に向けての意気込みを伝えました。今年度1年間の成長を感じることができる集会になりました。

  

本日の給食


献立・・・ごはん 牛乳 ハンバーグきのこソース けんちん汁 ごまあえ

 今年度最後となった給食には,みんな大好きなハンバーグがでました。きのこソースとの相性も良く,すぐに食べ終わってしまう子どもたちが多いように感じました。今年度最後の給食と子どもたちに伝えると,「4月からもたくさんたべるぞー!」と,意気込む子どもたちの笑顔が輝いていました。