佐原小学校ブログ

佐原小学校ブログ

理科室

 今日、理科室を覗いてみると、4年生が理科の実験をしていました。試験管に入れた水を冷やして、その温度や体積の様子を観察していました。結果を見て驚く子どももいました。興味をもって実際に体験することで視野が広がっていきます。

牛乳でかんぱーい!

 あるクラスでは、お誕生日の人がいると、給食の時間にハッピーバースデーの歌をみんなで歌います。そして牛乳で乾杯をします。今日も誕生日の人がみんなからお祝いされていました。みんなで仲良く給食を食べることができました。

部活動開始

 今日からまた部活動が始まりました。6年生が抜けて4・5年生が中心になります。役員や役割を決めたり、練習したり、各々来季に向けて取り組んでいました。これからの活躍に大いに期待しています。
   

2月の全校朝会

 今日は全校朝会がありました。図工作品の賞状伝達と、「3びきのくま」の読み聞かせがありました。子どもたちは、お話を聞いて自由に感想を話し合ったり、気になったことを用紙に書き連ねていました。
 また、児童会から、ペットボトルキャップが車椅子と交換できる目標の400kgまで集まったという報告がありました。ご協力ありがとうございました。

チャレンジタイム


 本日も、子どもたちは集中してチャレンジタイムに取り組んでいました。朝の短い時間ですが、基礎・基本積み重ねていくことで確実に力となっています。学年のまとめの時期に入りました。来月には学力検査も控えているので、しっかりと復習をしていきます。