文字
背景
行間
佐原小学校ブログ
佐原小学校ブログ
壮行会
本日(21日)、5年生では、23日に行われる郡市陸上大会に参加する3名の選手の壮行会を行いました。密を避けるために、テレビ越しに応援する形にしました。

壮行会では、参加する選手の意気込みを発表し、有志によって結成された応援団によるエールが贈られました。

学年全体で集まることはできませんが、工夫して参加する選手を応援することができました。
参加する選手はみんなの想いを背負い、自己ベスト目指して、がんばれ佐小っ子!
壮行会では、参加する選手の意気込みを発表し、有志によって結成された応援団によるエールが贈られました。
学年全体で集まることはできませんが、工夫して参加する選手を応援することができました。
参加する選手はみんなの想いを背負い、自己ベスト目指して、がんばれ佐小っ子!
物を大切に・・・
本日(10月20日)はリサイクルの日です。
私たちは、普段「もったいない」という言葉を使っていますが、この言葉や精神は、日本特有のもので、外国には「もったいない」という意味をもった言葉はないそうです。
物を大切にして、なるべく不要となってしまう物は減らしていきたいですね。
さて、最近学校での落とし物や教室外での物の置き忘れが増えてきたかなと感じています。拾得物担当が、確認カードを用いて各学級へ落とし物の回覧していますが、持ち主不明で、担当の元へ戻ってきてしまうものもあります。
持ち主不明の拾得物を減らし、物を大切にする気持ちを育むために、自分の持ち物への記名をよろしくお願いします。
サルに注意
本日(19日)の5校時終了後に、教頭先生より「17日に学区内でサルの目撃情報がありました。発見してもむやみに近付かないようにしましょう。」という連絡がありました。今年2回目のサルの目撃情報です。児童の中には動物園で見るサルを思い浮かべ、大したことはないだろうと考えている子もいたようですが、動物園のサルと、野生のサルとでは、全く違います。児童も含め、近隣にお住まいの方はくれぐれもご注意ください。
運動会特集③
本日は、運動会特集最終回として、運動会の花形、紅白リレーと、閉会式の様子を紹介します。今年度の紅白リレーは、低学年と高学年に分け、各学年男女8名ずつが参加するリレーとなりました。
【低学年 紅白リレー】
6年生が1年生にスタート位置を教えています。(左の写真)
位置について、よーいドン!(右の写真)

3年生男子から3年生女子へのバトンパス(左の写真)
見事に青チームが1位でゴールテープを切りました!(右の写真)

【高学年紅白リレー】
4年生女子からスタート(左の写真)
4年生男子から5年生女子へのバトンパス(右の写真)

6年生女子の壮絶な2位争い(左の写真)
栄光のゴールテープを一番に切ったのは、赤チームでした!(右の写真)

【閉会式】
結果発表があり、紅組556点、白組627点で白組が勝利しました。

閉会式で6年生が「楽しかったです」と答えたように、一人一人が全力を出し、笑顔あふれる素晴らしい運動会となりました。
【低学年 紅白リレー】
6年生が1年生にスタート位置を教えています。(左の写真)
位置について、よーいドン!(右の写真)
3年生男子から3年生女子へのバトンパス(左の写真)
見事に青チームが1位でゴールテープを切りました!(右の写真)
【高学年紅白リレー】
4年生女子からスタート(左の写真)
4年生男子から5年生女子へのバトンパス(右の写真)
6年生女子の壮絶な2位争い(左の写真)
栄光のゴールテープを一番に切ったのは、赤チームでした!(右の写真)
【閉会式】
結果発表があり、紅組556点、白組627点で白組が勝利しました。
閉会式で6年生が「楽しかったです」と答えたように、一人一人が全力を出し、笑顔あふれる素晴らしい運動会となりました。
運動会特集②
本日は、運動会特集の第2弾として、2年生から6年生の学年種目の様子について紹介します。
【3年生 LONG or SHORT?】 【5年生 イントロ五輪ピアン】
選んだ紐が短いと早く進めます 選んだ曲がかかると早く進めます

3年生・5年生共に、当日の運が試される競技となりました。
【2年生 ウーバーボール~お届けします~】 【4年生 かごやだョ!全員集合】

運んでいるボールやぬいぐるみを落とさないように、両チームともチームワークが発揮されていました。
【6年生 赤白と夏】

感染予防のため、一人が投げることのできる玉の数を制限した玉入れです。守り手もいるので、投げるタイミングの駆け引きが見どころでした。
【3年生 LONG or SHORT?】 【5年生 イントロ五輪ピアン】
選んだ紐が短いと早く進めます 選んだ曲がかかると早く進めます
3年生・5年生共に、当日の運が試される競技となりました。
【2年生 ウーバーボール~お届けします~】 【4年生 かごやだョ!全員集合】
運んでいるボールやぬいぐるみを落とさないように、両チームともチームワークが発揮されていました。
【6年生 赤白と夏】
感染予防のため、一人が投げることのできる玉の数を制限した玉入れです。守り手もいるので、投げるタイミングの駆け引きが見どころでした。
訪問者 since 2009/5/18
4
6
0
8
0
2
3
お知らせ
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【数値】.pdf
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【記述】.pdf
千葉県・千葉市公立学校教員採用サイト「千の葉の先生になる」開設
千葉県内の公立学校で働く現役の4名の先生方がインタビューに答え、現場からの声を届けます。
リンク
お問い合わせ
ご意見、ご感想等ございましたら、リンク先ページのe-mailアドレスまでお願いいたします。