佐原小学校ブログ

佐原小学校ブログ

6年生 外国語

 本日(6日)、6年生の外国語では、夏休みの思い出の伝え方を学習しました。



 今まで経験した夏休みを振り返り、一番伝えたい夏休みの思い出を英語で書きました。
 I went to the festival. I ate two ice creams. It was good. などを調べながら、集中して書くことができました。

生き物発見!

 本日(7日)、1年生の生活科では身の周りにいる生き物を探しにいきました。見付けたものはバッタが多かったようです。子どもたちは、見付けた生き物たちに興味津々でした。また、慎重に虫かごへ入れていた姿が印象的でした。これから大切に飼育し、注意深く観察していきましょう!

 

1年生 生活科

 本日(6日)の1年生教室の様子です。
     
 1年生の生活科では、実際に生き物を捕まえに行きます。虫捕り網と虫かごの準備もできています。安全に気を付けてたくさんの生き物とふれあいましょう!

オンライン授業(想定練習)

 本日(3日)、5年生の算数科では感染症での休校を想定したオンライン授業を行いました。説明を聞きながら、タブレットの操作の仕方を覚えようとする子どもたちの姿がとても立派でした。また、問題では表を使いながら、約数の見付け方について考えることができました。

 

 夏休みが明けて3日が経ちました。子どもたちは感染症対策を行いながら、いろいろなことに一生懸命取り組んでいます。どこでもタブレットを使いこなせるよう、先生たちと一緒に学んでいきましょう!

科学工夫工作

 本日(2日)の教室には、夏休みに取り組んだ科学工夫作品がありました。
     
     
 作品の中には、小銭の大きさによって分けられる貯金箱や口の動く竜などがありました。この他の作品も形や色合いが工夫されており、素晴らしかったです。