佐原小学校ブログ

佐原小学校ブログ

本番に向けて

 本日(28日)、陸上大会に向けて、昼休みに校庭でバトンパスの練習をする様子が見られました。
        
 陸上部と吹奏楽部は、明日が本番前の最後の練習となります。悔いの残らないように、最終調整をして、全力で頑張りましょう!
        
 

切り替えて頑張っています!

 本日(26日)、子どもたちと一緒に話をしていると、昨日行われた運動会の話題が多く出ました。キラキラした目で話している姿から、運動会が本当に良い思い出になったのだと感じることができました。疲れた表情を一切見せず、懸命に学習や掃除に取り組むことができるのは、切替ができている証拠です。次は、遠足や宿泊学習、修学旅行など学年での行事が増えていきます。友達と協力しながら、充実した学習となるようにしっかりと準備を進めていきましょう!

 

 来週の11月2日(火)には、郡市陸上競技大会があります。そこへ向けて気持ちも高まり、子どもたちは、真剣な顔つきで練習に励んでいました。大会まで残り1週間と短いですが、怪我のないように上手く調整をしてほしいと思います!
  


第110回運動会

 本日(25日)、第111回運動会を開催しました。
 開会式後、プログラムナンバー1の応援合戦が始まりました。
 応援団長が中心となり、エールの交換や各組ごとの応援歌に合わせて、踊る様子が見られました。
    
 徒競走では、どの学年も順位に関係なく、ゴールするまで走り切る姿が印象に残りました。
           
 チャンス走では、足の速さではなく、運を味方につけた子たちが先頭を走っていました。応援してる人たちが、最も笑顔になる競技のように感じました。
           
    学年で行ったダンスでは、1年生は可愛らしく、6年生はかっこよく最後まで踊ることができました。
                 
 最後の紅白リレーでは、アンカーでの順位の入れ替えがあり、とても盛り上がりました。
              
 本日の運動会開催にあたり、多くの制限がある中ではありましたが、全員が一生懸命に取り組むことで、最高の運動会になりました。大会運営にあたり、係の仕事を頑張ってくれた6年生の皆さん本当にありがとうございました。

いよいよ!


 「いつでも本気 みんなで協力
           全力をつくせ 佐小っ子‼」

 皆さんは、この言葉が何かわかりますか?
 これは、25日(月)に開催される第111回 運動会のスローガンです。
 本日(22日)、教室をのぞくと、自分たちで作ったポンポンを両手に、一生懸命、応援練習に励んでいる様子が見られました。本来は赤組と白組、別のダンスをそれぞれ踊りますが、赤白関係なく、全員で楽しく踊っていた姿が印象的でした。本日の寒さに負けず、教室内は子どもたちの熱気であふれていました。
 そして、廊下には、運動会の目標や意気込みが書かれた掲示物がありました。校舎内は運動会一色で子どもたちの意欲もさらに高まりを見せています。本番では、練習した成果を十分に発揮し、思い出に残る運動会にしましょう!

  

運動会に向けて

 本日(21日)の昼休みの様子です。
 運動会に向けて、教室では応援団が中心となって応援練習が行われていました。
      
 校庭では、放送係や決勝係が機材を用いて練習していました。
         
 運動会練習ができるのも明日が最後です。やり残すことのないように、一生懸命取り組みましょう!