文字
背景
行間
佐原小学校ブログ
第110回運動会
本日(25日)、第111回運動会を開催しました。
開会式後、プログラムナンバー1の応援合戦が始まりました。
応援団長が中心となり、エールの交換や各組ごとの応援歌に合わせて、踊る様子が見られました。

徒競走では、どの学年も順位に関係なく、ゴールするまで走り切る姿が印象に残りました。

チャンス走では、足の速さではなく、運を味方につけた子たちが先頭を走っていました。応援してる人たちが、最も笑顔になる競技のように感じました。
学年で行ったダンスでは、1年生は可愛らしく、6年生はかっこよく最後まで踊ることができました。
最後の紅白リレーでは、アンカーでの順位の入れ替えがあり、とても盛り上がりました。
本日の運動会開催にあたり、多くの制限がある中ではありましたが、全員が一生懸命に取り組むことで、最高の運動会になりました。大会運営にあたり、係の仕事を頑張ってくれた6年生の皆さん本当にありがとうございました。
開会式後、プログラムナンバー1の応援合戦が始まりました。
応援団長が中心となり、エールの交換や各組ごとの応援歌に合わせて、踊る様子が見られました。
徒競走では、どの学年も順位に関係なく、ゴールするまで走り切る姿が印象に残りました。
チャンス走では、足の速さではなく、運を味方につけた子たちが先頭を走っていました。応援してる人たちが、最も笑顔になる競技のように感じました。
学年で行ったダンスでは、1年生は可愛らしく、6年生はかっこよく最後まで踊ることができました。
最後の紅白リレーでは、アンカーでの順位の入れ替えがあり、とても盛り上がりました。
本日の運動会開催にあたり、多くの制限がある中ではありましたが、全員が一生懸命に取り組むことで、最高の運動会になりました。大会運営にあたり、係の仕事を頑張ってくれた6年生の皆さん本当にありがとうございました。
訪問者 since 2009/5/18
4
5
6
5
6
6
8
お知らせ
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【数値】.pdf
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【記述】.pdf
千葉県・千葉市公立学校教員採用サイト「千の葉の先生になる」開設
千葉県内の公立学校で働く現役の4名の先生方がインタビューに答え、現場からの声を届けます。
リンク
お問い合わせ
ご意見、ご感想等ございましたら、リンク先ページのe-mailアドレスまでお願いいたします。