佐原小学校ブログ

佐原小学校ブログ

全国学力・学習状況調査

 本日(19日)、6年生を対象に、全国学力・学習状況調査が実施されました。

 国語と理科では、多くの記述式問題が出題され、算数では、必要な情報を選び、答えを求める問題が出題されました。今回の結果を踏まえて、自分の得意ところや苦手なところを把握し、さらなる学力向上を目指しましょう!

 

前期辞令交付式

 本日(18日)は、令和4年度前期辞令交付式を校内放送で行いました。その中で、クラスの会長・副会長の紹介や代表挨拶がありました。

  
 また、児童会役員からイエローリボンキャンペーンについての説明がありました。「いじめや暴力行為は許されない行為である」という意識を高めることが目的とされ、各クラスに掲示されている4つの勇気(①やめる勇気②とめる勇気③はなす勇気④みとめる勇気)の説明がされました。
 校長先生からも、いじめは決して許されないものであり、だれでも被害者や加害者になりうる可能性があるなどのお話がありました。
 佐原小学校のみんなが元気で楽しい学校になるように、4つの勇気をもって生活していきましょう!

 

1年生の給食が始まりました!

 本日14日から1年生の給食が始まりました。

感染症予防対策のためにしっかりと手を洗い、初めての給食の準備を頑張りました。

給食中は黙食を守り残さずに食べられた子がたくさんいました。また食べ終わってからはルールを守り片付けることができました。子どもたちからは「おいしかった」という声をたくさん聞くことができました。

身体測定

今日は一年生の身体測定でした。

たくさん遊んで、たくさん勉強して、たくさんご飯を食べて

これから、どんどん大きくなっていくことが楽しみです。

新学年での授業風景

11日から新学年での授業が始まりました。

5年生の算数では、小数の仕組みについて学習しました。

積極的に発言するなど、子どもたちが意欲的に取り組む姿が見られました。