佐原小学校ブログ

佐原小学校ブログ

避難訓練

 本日、地震を想定した避難訓練を行いました。

 今年度初めての避難訓練でしたが、担任の先生の指示に従って、一次避難で机の下に潜り、二次避難では素早く静かに校庭まで移動することができました。

 最近、地震が多いですが、有事の際には今日の訓練の成果を活かして、自分の身をしっかりと守っていきます。

  

授業参観・学級懇談会

 18日(月)から本日22日(金)まで授業参観・学級懇談会がありました。授業参観は、新型コロナウイルス感染防止のため昨年度と同様、リモートで行われました。
 授業が始まる前は児童の緊張している顔が見られましたが、普段どおり元気よく授業に取り組むことができました。これは、佐原小学校の子どもたちの良いところです。どんなことにも前向きな姿勢を忘れずに頑張ってほしいと思います。

 

保護者の皆様、参集ただきありがとうございました。

1年生の下校

1年生が入学して約2週間が経ちました。下校コースごとに速く並び、1列で安全に帰ることができるようになりました。共に、白い線の内側を歩くことや地域の人に会ったら挨拶をすることなどを重点に指導をしています。なお、佐原小学校の周辺は、「ゾーン30」の区域ですのでご協力をお願いします。

150周年記念写真撮影

 本日1校時、校庭で、150周年記念の写真撮影を行いました。

 全校児童及び教職員で第一校舎・第二校舎を背景にドローンによる空中撮影を行いました。撮影終了後には、みんなで思い切り遊びました。

 

全国学力・学習状況調査

 本日(19日)、6年生を対象に、全国学力・学習状況調査が実施されました。

 国語と理科では、多くの記述式問題が出題され、算数では、必要な情報を選び、答えを求める問題が出題されました。今回の結果を踏まえて、自分の得意ところや苦手なところを把握し、さらなる学力向上を目指しましょう!