佐原小学校ブログ

佐原小学校ブログ

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯、キャベツメンチ、なめこ汁、しらたきピリ辛炒め、
 今日の給食は、キャベツメンチが人気でした。東京は浅草の洋食店で「ミンスミートカツレツ(minced meat cutlet)」として販売されたのが最初とされてますが、由来については諸説あります。子どもたちはご飯の進むものばかりで喜んでいました。

今日の給食

 今日の献立・・・食パン、ペンネのラザニア風、クリームシチュー、ブロッコリー
 今日の給食は、ペンネのラザニア風が人気でした。ペンネは、太く短い管状で、端がペン先のように斜めに切ってあるパスタでトマトソースとチーズの旨みが絡まってとても美味しかったです。ラザニアと似たものにグラタンがあります。ラザニアはイタリア発祥、グラタンは、フランス発祥で材料も微妙に違います。

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯、白身魚のレモンソース、豚汁、ピーナッツ和え
 今日の給食は、豚汁が人気でした。だんだん寒くなる季節になると、あったかい豚汁が体に染み渡ります。私たちの住む地域では、「とん汁」とよく言いますが、「ぶた汁」と読む地域も全国的に見ると46%もあるそうです。

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯、かぼちゃコロッケ、かき玉汁、五目煮豆、一口りんごゼリー
 今日の給食は、かぼちゃコロッケが人気でした。かぼちゃは秋から冬にかけて旬を迎える野菜で、甘みがありとても美味しかったです。かぼちゃが日本に伝わったのは戦国時代で、「カンボジア」が訛って「かぼちゃ」となったのが有力な説だそうです。

今日の給食

 今日の献立・・・ごはん、海鮮シュウマイ、マーボー豆腐、マンゴープリン
 今日はマンゴープリンが人気でした。なめらかな舌触りでとてもおいしかったです。マンゴープリンは香港のレストランでデザートとして供されたのがきっかけとされており、そこから広まり日本に伝わってきたそうです。
  

今日の給食

 今日の献立・・・ごはん、ししゃもの南蛮漬け、さつま汁、こんにゃくサラダ
 今日はししゃもの南蛮漬けが人気でした。南蛮漬けは日持ちするので、保存食にされることもああります。今日の給食ではししゃもでしたが、それ以外にもいろいろな魚の南蛮漬けがあるそうです。また、魚だけではなく、肉などもあります。
  

意見交流会

 今日は千葉市立美浜打瀬小学校の4年生と交流会を行いました。打瀬小学校は壁新聞にまとめたものを基に自分たちの住んでいる地域について紹介していました。そして、その壁新聞はしばらく佐原小学校に掲示されることになりました。
 オープニングセレモニーでは、郷土芸能部が佐原ばやしなどを演奏しました。また、郷土芸能部への質問タイムではたくさんの質問がありましたが、どの質問にも丁寧に答えている子どもたちの姿はとても立派でした。
  

今日の給食

 今日の献立・・・ナン、ハムチーズピカタ、カレーミート、グリーンポテト
 今日はナンが人気でした。カレーミートにつけても、そのまま食べてもおいしくいただけました。ナンはインド料理ですが、インドでは日常的に食べられてはいなく、チャパティが普段よく食べられているそうです。チャパティは、日本ではあまり馴染みのないものですが、機会がありましたらぜひ召し上がってみてはいかがでしょうか。
  

今日の献立

 今日の献立・・・ごはん、さんまの蒲焼、のっぺいじる、ひじきのサラダ
  今日はさんまの蒲焼が人気でした。蒲焼もおいしいですが、生のさんまもとてもおいしいですよね。生のさんまの販売は9月~10月だそうで、もうすぐ時期が終わってしまいます。まだ今年食べていない方やさんまが好きな方は是非食べてください。
  

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯(味付け海苔)、だいがくいも、すき焼き風煮、納豆
 今日の給食は、納豆ご飯を味付け海苔で巻いて食べるのが人気でした。1年生のクラスでは、味付け海苔を箸で巻いている児童が多く、器用に箸を扱っているなと感心しました。納豆には、血液をさらさらにする成分があるなど日本人には欠かせない食材です。

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯、たこてん、豚丼の具、もやしのおかか炒め
 今日の給食は、豚丼にして食べている児童が多くいました。話題の多くは、好きな牛丼チェーン店はどこかで盛り上がっていました。中には、お母さんの牛丼が一番美味しいといっている児童もいました。ご飯も進んでいて、お代わりする児童がたくさんいました。

今日の給食

 今日の献立・・・まるパン、えびかつ、きのこのクリーム煮、ゆで野菜
 今日の給食は、えびカツをまるパンにはさんだえびカツバーガーが人気でした。子どもたちは、パンをきのこクリーム煮に付けて食べていたり、えびカツだけでなくゆで野菜も一緒にはさんだりして美味しそうに食べていました。

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯、いり卵、味噌汁、豚そぼろ
 今日の給食は、ご飯にいり卵と豚そぼろを入れたそぼろ丼が人気でした。実はそぼろには、似たようなものとして、「おぼろ」というものがあります。何が違うかというと、ぱらぱら加減が「おぼろ」のほうが小さいそうです。そぼろ>おぼろ、それぞれ大きさの違いで名前を分けているそうです。

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯、チーズかまぼこ天ぷら、肉じゃが、はな野菜サラダ
 今日の給食は肉じゃがが人気でした。肉じゃがはもともとカレーライスと同じ素材を使うために材料が集めやすく、軍隊の食事として全国的に導入されたことで広く知られるようになりました。また、チーズかまぼこ天ぷらもあいまってご飯が進んでいました。

今日の給食

 今日の献立・・・ごはん、豆腐ハンバーグ、白玉汁、金平ごぼう、白ごまプリン
 今日は豆腐ハンバーグが人気でした。肉の代わりに豆腐を使っていることでとてもヘルシーな一品に仕上がっていました。肉がたくさん詰まったハンバーグもおいしいですが、食感がふわふわした豆腐ハンバーグもとてもおいしいです。
  

今日の給食

 今日の献立・・・ごはん、いかチリフライ、玉子とコーンの中華スープ、豚肉と野菜の細切り炒め
 今日の給食は中華でした。どの品もおいしく頂くことができました。中華料理には大きく4種類あるのを知っていますか。北京料理、四川料理、広東料理、上海料理があります。中国の国土は広いこともあり、各地域独自の料理になっていたそうです。
  

就学時検診

 昨日、今日と佐原小学校で就学時検査が実施されました。
 来年度小学校に入学する子どもたちの検査を行いました。元気な声であいさつをしていたり、話をしっかり聞いていたりして頼もしい姿が見られました。来年度がとても楽しみです。
  

今日の給食

 今日の献立・・・食パン、なすのミートソースグラタン、野菜のミルクスープ、
           さつまいもとカボチャのサラダ
 今日はさつまいもとカボチャのサラダが人気でした。さつまいもとカボチャがとてもおいしく、秋を実感しました。秋は、「食べ物の秋」、「スポーツの秋」、「読書の秋」と言われていますが、みなさんにとっては秋とはどんな秋ですか。
  

今日の給食

 今日の献立・・・ごはん、ポークカレー、フルーツ白玉、福神漬け
 今日はポークカレーが人気でした。給食にはいろいろとおいしい食べ物がありますが、やはり一番人気はカレーです。給食にカレーがでた日はおかわりをする子がたくさんいます。
  

後期始業式・辞令交付式

 後期始業式・辞令交付式が行われました。児童会役員と3年生から6年生の学級会長と副会長に辞令が交付されました。新しい児童会役員は自分の抱負を堂々と話していました。また、各学級会長と副会長も呼名され、大きな声で返事をしていまいた。後期に活躍していけるよう励ましていきます。
  

前期終業式

 今日は、前期終業式でした。各学年の代表の児童が学習面や生活面、運動会などの行事など、前期に頑張ったことを振り返り、発表しました。新しい学年になって様々な経験をし、心も体も成長した素晴らしい姿が見られました。小川校長から、各学年のできるようになったことや部活動や運動会などで佐原小学校の児童の活躍についてと、友達やお家の人など支えてくれた人に感謝をし、後期は、ますます成長できるようにと話されました。
 後期もさらなる成長を期待し、声を掛けていきます。
  

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯、さばゴマ味噌ダレ、さわにわん、海藻サラダ
 今日の給食は、さばゴマ味噌ダレが人気でした。さばは、魚の中でも特に脂がのっていて煮てよし、焼いてよしのみんな大好きなメニューの1つです。脂と聞けば体に悪いイメージがありますが、さばの脂には、脳細胞を活性化したりコレステロールや中性脂肪を下げtたりする効果があり、全てが体に良い食材です。
  

今日の給食

 今日の献立・・・黒糖パン、ほきフライ、トマトスープ、ほうれん草とコーンのソテー
 今日の給食は、ほきフライが人気でした。「ほき」とはどんな魚か知っていますか?ほきは、良くのり弁当などに入っている白身魚で海外の深海に住んでいるそうです。魚が苦手な子でも、柔らかい身で骨がなく食べやすかったので美味しく食べていました。
  

パワーアップマラソン開始

 今日から、パワーアップマラソンが始まりました。子どもたちは、12月にある校内マラソン大会に向け、自分の目標をもって一生懸命走っていました。子どもたちの体力アップのためにも毎日の体調管理とならんで、水分補給や汗の処理等をしっかりと行っていけるよう話していきます。
  

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯、うさぎハンバーグ、けんちん汁、グリーンサラダ、お月見ゼリー
 今週は4日に中秋の名月、6日に満月ということもあり、お月見に関する料理が出ました。月にウサギがいると言われている民話や伝説があることから、ハンバーグやデザートの中などいたるところにウサギがいました。目でも楽しめる給食に子どもたちも喜んでいました。
  

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯、揚げ餃子、わかめスープ、豚キムチ
 今日は、豚キムチが人気でした。豚キムチは実はダイエットに向いた料理って知っていましたか。豚肉はとても腹持ちが良く、間食を防げるそうです。また、辛さが食欲をそそり、野菜の苦手な人でもすんなり食べられ、新陳代謝も高める料理だそうです。ただ、美味しくてご飯の食べすぎには要注意ですね。
  

今日の給食

 今日の献立・・・ごはん、すりみシーズロール、ジャガイモのカレーそぼろに、もやしの炒め物
 今日はジャガイモのカレーそぼろにが人気でした。肉ではなくジャガイモがメインのそぼろでヘルシーな一品に仕上がっていました。カレー味ということもあり食欲がそそられ、箸が自然と進みました。そぼろといえば甘いイメージがありますが、カレー味もおいしいです。
  

今日の給食

 今日の献立・・・ごはん、チキンナゲット、なめこじる、枝豆サラダ、ひとくちリンゴゼリー
  今日はひとくちリンゴゼリーが人気でした。月日の流れは早く、リンゴがおいしくなる時期がもう少しでやってきます。リンゴは秋から冬が旬といわれていますが、日本にはおよそ100種類の品種があり、春や夏が旬のものもあるそうです。また、世界的には1000種以上あるそうです。
  

今日の給食

今日の献立・・・コッペパン、ほうれん草グラタン、メキシカンシチュー、いんげんツナソテー、ウエハース
 今日はウエハースが人気でした。今年度初めて給食に出たこともあり、子どもたちはすごく興味をもっていました。最近は栄養補助食品として様々な商品がありますが、今日は鉄分が含まれてウエハースでした。パリパリした食感でチョコクリームが挟んであり、とてもおいしかったです。
  

今日の給食

 今日の献立・・・ごはん、ししゃも磯辺フライ、味噌汁、こんにゃくサラダ、水まんじゅう
 今日は水まんじゅうが人気でした。最近は暑い日がつづいていますが、半透明の皮がおおっていて、見た目はとっても涼しげでした。
  

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯、ポークシュウマイ、春雨スープ、ビビンバの具
 今日の給食は、ポークシュウマイが人気で子ども達たちは、「おかずがいっぱいある!」と喜んでいました。

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯(しそふりかけ)、にら饅頭、厚揚げの中華煮、青菜おかか炒め
 今日の給食は、厚揚げや竹の子などの具材がとろとろのあんにからまり、ご飯のお供としてとても合っていました。

今日の給食

 今日の献立・・・ミルクロール、かぼちゃコロッケ、カレーポタージュ、ゆで野菜
 今日の給食は、ミルクロールをカレーポタージュにたっぷり浸して食べるのが人気でした。カレー風味が食欲を誘い、おかわりする子がたくさんいました。

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯、いり卵、ご汁、豚そぼろ
 今日の給食は、ご飯にいり卵と豚そぼろを入れ、そぼろ丼にして食べていました。きれいに半分ずつ入れ2パターンで味を楽しむことができました。

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯、野菜春巻、海老団子入り中華スープ、ナムル、フルーツミックスゼリー
 今日は野菜春巻が人気でした。ところで、なぜ春巻というのか知っていますか?
 春巻の由来は春のころ新芽が出た野菜を具として巻いているからだとだそうです。
  

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯、ハムチーズピカタ、コンソメジュリアン、ドライカレー
 今日はドライカレーが人気でした。ドライカレーといってもひき肉タイプ、チャーハンタイプ、ピラフタイプの3種類があります。今日はひき肉タイプで、ご飯が進みました。
  

今日の給食

 今日の献立・・・まるパン、フィッシュポーション、野菜ミルクスープ、ブロッコリー
 まるパンに挟んで食べるフィッシュポーションはとてもおいしかったです。外はサクサク、中はしっとりふっくらしていてるフィッシュポーションはパンとの相性が抜群でした。

  

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯、たこ天、さつまじる、五目煮まめ
 今日はたこ天が人気でした。たこ天と聞いて、最初はたこの天ぷらだと思っていたのですが、さつま揚げでした。ですが、とてもおいしかったです。

  

運動会練習

 今日は全校練習がありました。応援練習では、子どもたちは応援団を中心に一生懸命声をだして練習していました。運動会まであまり日数がありませんが、みんなで協力して練習や準備を進めていきます。

  

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯、鉄なべ棒餃子、味噌ワンタンスープ、チョレギサラダ、アセロラミルクゼリリー
 今日はワンタンスープが人気でした。ワンタンスープといえば、しょう油味のイメージがありますが、味噌味もとてもおいしかったです。

  

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯、松風焼き、わかめスープ、ピーマンじゃこ炒め
 今日の給食は、松風焼きが人気でした。松風焼きはお正月に御節の中に入っている料理で、「かくし事のない正直な様子」を表しているそうです。

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯、チーズはんぺんフライ、けんちん汁、ごぼうサラダ(焙煎ゴマドレッシング)
 今日の給食では、チーズはんぺんフライが人気でした。食感がふわふわで中のチーズとソースの味があっていておいしかったです。

今日の給食

 今日の献立・・・ピタパン、ベーコンポテトハンバーグ、チリコンカン、ほうれん草ソテー
 間に具を挟むことのできるピタパンが出ました。2つに割って2度食べ方を楽しむことができ、みんなうれしそうに食べていました。

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯、ポークカレー、海藻サラダ(香味たまねぎドレッシング)、ハニーピーナッツ
 今日はデザートでハニーピーナッツがでました。名前がピーナッツハニーの逆だねといった話が出ていました。味は、ほんのり甘く美味しかったです。

運動会練習開始

 今日から、運動会練習が始まりました。校庭からは、子どもたちの元気な声が聞こえてきました。まだまだ暑い日が続くことが予想されるので、体調の管理をしっかりしていきたいと思います。

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯、さばゴマ味噌だれ、豚汁、ひじきの煮物
 夏休みが明け、今日から給食が始まりました。久々の給食で、人気メニューのひとつであるさばゴマ味噌だれが出たので、みんな美味しそうに食べていました。

長期休業後授業開始日

 今日から、長かった夏休みも終わり授業が始まりました。子どもたちの黒く焼けた肌や表情から充実した夏休みだったことが見て取れました。
 全校朝会では、夏休み中にあった出来事の紹介と小川校長からの話がありました。
 体操部は、今年度で最後となる大会に臨み、一人一人が自分の力を発揮し、男子優勝・女子優勝・男女総合優勝という結果を残すことができました。また、水泳部も、男子優勝・女子優勝・男女総合優勝と佐原小学校の児童の活躍が光りました。また、郷土芸能部は小野川ですばらしい演奏を披露しました。また、小川校長からは、思いやりのある優しい人についてのお話がありました。
 今後も子どもたちが活躍する場や行事がたくさんあります。子どもたちが精一杯活動できるよう指導していきます。

今日の給食

 今日の献立・・・ごはん、かに玉風味あんかけ、ワンタンスープ、マーボーなす
 今日はマーボーなすが人気でした。夏野菜の1つであるなすは今の時期は格別とおいしいです。

  

今日の給食

 今日の献立・・・しょくパン、ほうれん草グラタン、ミネストローネ、フルーツしらたま
 フルーツ白玉は暑い時期にぴったりの一品です。おかわりしている子がたくさんいました。

  

今日の給食

 今日の献立・・・ごはん、かぼちゃコロッケ、すましじる、ひじきの煮物
 かぼちゃコロッケはかぼちゃがとても甘くおいしかったです。子どもに人気の献立の1つです。