佐原小学校ブログ

佐原小学校ブログ

6年生 校外学習

 6年生が校外学習に行ってきました。行き先は、国会議事堂と日本科学未来館です。

1. 政治や科学に親しもう!
2. マナーを守ろう!
3. 友達と仲良く、協力して活動しよう!
以上の3つの合言葉を守り、学校では体験することのできない学習をしてきました。
 

立志の塔

 佐小の第二校舎の前には、「立志の塔」というものが建っています。塔の裏にまわると、厳重な扉があります。6年生は卒業前にその扉の奥に各々の思い出をしまい、成人式の後にとりだすことになっています。13日の成人式の後には、8年前に6年生だった新成人が集まり、眠っていた思い出の封筒を開けました。
 

サッカーゴール

 今週からサッカーゴールを設置しました。これに伴い、昼休みやふれあいタイムだけでなく、朝から外に出てサッカーをする児童が増えました。寒い中、頬を赤く染めて体を動かしている姿は、とても元気で活動的でした。

保健指導

 今日は1年生を対象に、養護教諭がエプロンシアターを使って野菜を食べる大切さを指導しました。野菜を食べることで、体の調子を整えたり、悪いものを体の外に出してくれたりします。給食の時間に子どもたちから「野菜食べなきゃ」というつぶやきが聞こえてきました。野菜を食べる大切さを学んだようです。
 

校内書き初め会

 今日から3日間、校内書き初め会が行われます。写真は3年生の様子です。子どもたちは静寂の中、真剣な表情で一筆ずつ丁寧に自分らしい作品を書いていました。