文字
背景
行間
佐原小学校ブログ
佐原小学校ブログ
台風が明けて
台風15号の影響による臨時休校へのご理解、ご協力ありがとうございました。佐原小は今日から授業を再開することができました。朝元気に登校してきた子どもたちは、友達との久しぶりの再会を喜び、沢山の笑顔を見せてくれました。
運動会練習にも一生懸命取り組んでいました。
夏休みの学習展覧会
今週の水曜日から今日まで、子どもたちが夏休み中に作った、貯金箱、自由研究、科学工夫作品等の展示が行われました。
各教室の前に展示され、優秀な作品は佐原地区の審査会に出品されます。
子どもたちの作品は一言では言いあらわせないくらいのいろいろなものがあり、子どもたちは友達の作品に興味を示し、驚いたり、楽しそうに鑑賞したりしていました。
友達の作品の良いところや参考になるところを見つけて、これからに役立てていってほしいです。
各教室の前に展示され、優秀な作品は佐原地区の審査会に出品されます。
子どもたちの作品は一言では言いあらわせないくらいのいろいろなものがあり、子どもたちは友達の作品に興味を示し、驚いたり、楽しそうに鑑賞したりしていました。
友達の作品の良いところや参考になるところを見つけて、これからに役立てていってほしいです。
登校指導
子どもたちの安全を守るために、毎朝、地域の方々、保護者の皆様、そして佐原小学校の職員で、登校時に交通指導、見守り、登校指導が行われています。
今日も子どもたちは元気よく登校していました。
いつも子どもたちを陰ながら支えてくださる地域のボランティアの方々、保護者の皆様、そして校長先生、教頭先生ありがとう!!!
今日も子どもたちは元気よく登校していました。
いつも子どもたちを陰ながら支えてくださる地域のボランティアの方々、保護者の皆様、そして校長先生、教頭先生ありがとう!!!
ポンカラ隊
夏休みが終わったら次に待っているのは運動会です。
昨日から練習も始まり、子どもたちは運動会を盛り上げるために準備をしています。夏休み中から練習しているポンポン・カラーガード隊も順調です。運動会当日は会場を盛り上げるマーチングを今から期待しています。
昨日から練習も始まり、子どもたちは運動会を盛り上げるために準備をしています。夏休み中から練習しているポンポン・カラーガード隊も順調です。運動会当日は会場を盛り上げるマーチングを今から期待しています。
避難訓練【地震想定】
今日は避難訓練を行いました。決まった時間ではなく、地震がいつ起きるか分からないという想定で訓練をしました。そのため、地震が起きた時にいる場所からみんな校庭に避難しました。
校庭では、安全委員会から非常用持ち出し袋に入れておくとよいものについて発表がありました。そして、校長先生は、実際に非常用持ち出し袋の中身を紹介してくださいました。更に、「自助」についてお話をいただきました。
地震はいつ起きるかわかりません。日頃から防災意識を高めていってほしいです。
校庭では、安全委員会から非常用持ち出し袋に入れておくとよいものについて発表がありました。そして、校長先生は、実際に非常用持ち出し袋の中身を紹介してくださいました。更に、「自助」についてお話をいただきました。
地震はいつ起きるかわかりません。日頃から防災意識を高めていってほしいです。
訪問者 since 2009/5/18
5
0
2
1
7
1
1
お知らせ
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【数値】.pdf
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【記述】.pdf
千葉県・千葉市公立学校教員採用サイト「千の葉の先生になる」開設
千葉県内の公立学校で働く現役の4名の先生方がインタビューに答え、現場からの声を届けます。
リンク
お問い合わせ
ご意見、ご感想等ございましたら、リンク先ページのe-mailアドレスまでお願いいたします。