佐原小学校ブログ

佐原小学校ブログ

そうじ

 佐原小学校のそうじは『黙働』です。
 チャイムが鳴るまで、しっかりそうじをしています。
 教室のほかにも、昇降口、そと掃除、体育館までいつもきれいにしています。
 これからも頑張ってきれいにそうじをしていきます。
 

歯みがき指導

 今日は給食後の昼休みに、保健委員会の5年生が3年生の教室に行って、「歯みがきのしかた」を説明しました。
 歯の模型や図を使って分かりやすく話し、すぐに歯みがきを実践していました。
これからも歯を大切にして歯みがきを行っていきます。

図書室の様子


 本日も、図書室には多くの子どもたちが訪れていました。図書委員の子が、本の貸し出しや返却の管理を手伝っています。
   

 「図書委員おすすめの本のコーナー」には、6月23日が沖縄慰霊の日ということで、戦争に関する本がたくさん並べられていました。読書を通して知識を深めるとともに、豊かな心を育んでいきます。

朝の読書の時間


 朝の読書の時間に、6年生が1年生に向けて読み聞かせをしていました。
 

 6年生は、「声の大きさ」や「間の取り方」に気をつけてたくさん練習してから本番に臨んでいます。どの読み手もとても上手で、1年生はお話の世界に引き込まれるように聞き入っていました。

プール開き


 本日は、1・3・6年生がプール開きを行いました。プールサイドで諸注意を聞いた後、実際に水に入って活動しました。待ちに待った水の感触に、子どもたちからは歓声があがりました。
 これからは、一人一人が目標をもち、精一杯練習に取り組んでいきます。安全に十分注意して楽しい水泳学習にしましょう。