文字
背景
行間
佐原小学校ブログ
佐原小学校ブログ
修学遠足に行ってきました
本日(9日)6年生は、修学旅行代替行事として、富津市にあるマザー牧場へ行ってきました。バス車内での密を避けるため、いつもの倍の8台のバスで向かいました。天候にも恵まれ、木々が色付く中でウォークラリーや動植物との触れ合いを楽しみました。


形を変えての実施となりましたが、「良い思い出になった」と、あちこちから声があがりました。残り4か月の学校生活もさらに充実させていきましょう。
形を変えての実施となりましたが、「良い思い出になった」と、あちこちから声があがりました。残り4か月の学校生活もさらに充実させていきましょう。
図書祭り
本校の11月の生活目標は、「進んで本を読もう」です。それに合わせて図書まつりが始まりました。図書まつりでは、図書委員会が中心となって、読み聞かせやブックトークなどを行います。

(読み聞かせは、密を避けるため、放送にて実施しています。)
今後、職員室前にも、おすすめの本を掲示予定です。この機会に、たくさんの本と出会い、読書の秋を満喫しましょう!
(読み聞かせは、密を避けるため、放送にて実施しています。)
今後、職員室前にも、おすすめの本を掲示予定です。この機会に、たくさんの本と出会い、読書の秋を満喫しましょう!
上手にできるかな
本日(5日)、6年生が家庭科の学習で調理実習を行いました。テーマは「朝食のおかずを作ろう」で、スクランブルエッグと野菜炒めを作りました。


今回初めて料理をする児童もいたようですが、グループで協力して、どの班もおいしそうなおかずを作ることができました!
今回初めて料理をする児童もいたようですが、グループで協力して、どの班もおいしそうなおかずを作ることができました!
香取郡市陸上競技大会
本日(4日)、東総運動競技場で香取郡市陸上競技大会が行われました。雨天で延期となった今大会ですが、本日は、快晴の中、無事行うことができました。
結果は、男子5位、女子1位の総合2位で大会を終えました。




子どもたちは、少ない練習期間の中で、自己ベストを目指して練習してきました。
練習の成果を発揮し、佐原小学校の代表として戦い抜いた子どもたちに大きな拍手を送りたいと思います。
結果は、男子5位、女子1位の総合2位で大会を終えました。
子どもたちは、少ない練習期間の中で、自己ベストを目指して練習してきました。
練習の成果を発揮し、佐原小学校の代表として戦い抜いた子どもたちに大きな拍手を送りたいと思います。
全校朝会・辞令交付式
11月を迎え、朝夕の冷え込みが一層厳しくなってきました。本日(2日)は11月の全校朝会と後期の辞令交付式が行われました。
全校朝会では、児童会からのお知らせと読書感想文、絵画、書道展の受賞報告がありました。
辞令交付式では、後期の学級会長・副会長を紹介しました。どのクラスの代表も大きな声ではっきりとした返事をすることができました。後期の活躍を期待しています。
また、教頭先生方からは「自分の目標へ向かって努力すること」「学校生活のめあての達成のため、学級委員をサポートしながら、クラスみんなで協力していくこと」の大切さについてのお話がありました。本年度も残すはあと5か月です。自分のめあてをしっかりもつと共に、仲間と協力しながら学校生活を充実させていきましょう。
全校朝会では、児童会からのお知らせと読書感想文、絵画、書道展の受賞報告がありました。
辞令交付式では、後期の学級会長・副会長を紹介しました。どのクラスの代表も大きな声ではっきりとした返事をすることができました。後期の活躍を期待しています。
また、教頭先生方からは「自分の目標へ向かって努力すること」「学校生活のめあての達成のため、学級委員をサポートしながら、クラスみんなで協力していくこと」の大切さについてのお話がありました。本年度も残すはあと5か月です。自分のめあてをしっかりもつと共に、仲間と協力しながら学校生活を充実させていきましょう。
訪問者 since 2009/5/18
5
4
8
6
0
4
6
お知らせ
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【数値】.pdf
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【記述】.pdf
千葉県・千葉市公立学校教員採用サイト「千の葉の先生になる」開設
千葉県内の公立学校で働く現役の4名の先生方がインタビューに答え、現場からの声を届けます。
リンク
お問い合わせ
ご意見、ご感想等ございましたら、リンク先ページのe-mailアドレスまでお願いいたします。