文字
背景
行間
佐原小学校ブログ
佐原小学校ブログ
学級レク(3年生)
本日(8日)、3年生が学級レクを行いました。レクの内容は、学級委員が中心となり、全員で決めました。ジェスチャーゲームでは、お題が書かれた紙を出題者が選び、体を使って表現しました。「雑巾がけ」や「ダンゴムシ」など、特徴をよく捉え、難しいお題にも果敢に挑戦することができました。解答者側も楽しい雰囲気で予想することができ、和気あいあいとした雰囲気が学級全体に広がっていました。

ビンゴゲームでは、多くの子どもたちがビンゴを出し、大盛り上がりでした。ビンゴがなかなか出ず、悔しそうな表情を見せる子もいましたが、レクの終わりには「楽しかった!」と満足した様子でした。今後も皆と楽しい時間を共有し、仲をより深めていきましょう!

ビンゴゲームでは、多くの子どもたちがビンゴを出し、大盛り上がりでした。ビンゴがなかなか出ず、悔しそうな表情を見せる子もいましたが、レクの終わりには「楽しかった!」と満足した様子でした。今後も皆と楽しい時間を共有し、仲をより深めていきましょう!
6年生 算数
本日(7日)6年生の算数では、およその面積を学習しました。

東京ドームは正方形、甲子園球場は台形と見て、面積を求めました。本時で学習したことを活用すれば、地図から千葉県の面積も求められるはずです。是非、挑戦してみましょう!
東京ドームは正方形、甲子園球場は台形と見て、面積を求めました。本時で学習したことを活用すれば、地図から千葉県の面積も求められるはずです。是非、挑戦してみましょう!
カードと新聞を作りました!
本日(5日)、4年生の図画工作科では、開けると飛び出す仕組みのある「ハッピーカード」を作成しました。子どもたちは、モールや折り紙、リボンといった色鮮やかな飾りを用意し、様々な仕掛けを考えて作ることができました。それに加えて、相手に送るためのメッセージを書き、一文字一文字に気持ちを込めて、丁寧に仕上げることができました。家族、友達を大切にしようとする心の温かさや感謝の気持ちが作品に表れていました。

この他にもTTルームには、国語科で作った新聞が掲示されていました。どれも工夫の仕方に違いが見られ、思わず教室前で釘付けになりました。これからも気持ちの込もった作品を期待しています!
この他にもTTルームには、国語科で作った新聞が掲示されていました。どれも工夫の仕方に違いが見られ、思わず教室前で釘付けになりました。これからも気持ちの込もった作品を期待しています!
教育実習
本日(4日)から4週間、2名の教育実習生が子どもたちと一緒に学習します。主に4年生と6年生が活動の中心です。

子どもたちは、新しく来た先生に興味津々といった様子でした。
佐原小学校のみなさん、これから2名の先生方と楽しく勉強したり遊んだりしましょう!
子どもたちは、新しく来た先生に興味津々といった様子でした。
佐原小学校のみなさん、これから2名の先生方と楽しく勉強したり遊んだりしましょう!
6年生 紅白決め
本日(30日)、来月に行われる運動会に向けて紅白決めの100メートル走を行いました。この結果からリレー選手も決まるため、緊張感が感じられました。

これから始まる係活動でも、6年生が中心となって活動し、運動会を盛り上げていきましょう!
これから始まる係活動でも、6年生が中心となって活動し、運動会を盛り上げていきましょう!
訪問者 since 2009/5/18
4
6
0
2
4
1
6
お知らせ
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【数値】.pdf
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【記述】.pdf
千葉県・千葉市公立学校教員採用サイト「千の葉の先生になる」開設
千葉県内の公立学校で働く現役の4名の先生方がインタビューに答え、現場からの声を届けます。
リンク
お問い合わせ
ご意見、ご感想等ございましたら、リンク先ページのe-mailアドレスまでお願いいたします。