文字
背景
行間
佐原小学校ブログ
佐原小学校ブログ
本日の給食
献立・・・こくとうしょくパン 牛乳 ハンバーグアップルソース やさいのミルクスープ ポテトサラダ(マヨネーズ)
キャベツやにんじんなどの旬の野菜が入ったミルクスープで体が温まりました。
キャベツやにんじんなどの旬の野菜が入ったミルクスープで体が温まりました。
校内書初め会
1,2,3年生が校内書初め会を行いました。1,2年生は硬筆を、3年生は毛筆で「こな雪」を書きました。新年を迎え,気持ちも新たに,一字一字思いを込め,文字の形,とめ,はらい等に気を付けて書くことができました。
今日の給食
献立・・・ごはん 牛乳 いかフライ たまごとコーンのちゅうかスープ チョレギサラダ
チョレギサラダの「チョレギ」は,浅漬けにしたキムチのことで、発酵期間をおかず、漬けてすぐに食べるのが特徴だそうです。子どもたちに人気で,笑顔でおいしくいただきました。
チョレギサラダの「チョレギ」は,浅漬けにしたキムチのことで、発酵期間をおかず、漬けてすぐに食べるのが特徴だそうです。子どもたちに人気で,笑顔でおいしくいただきました。
1月 全校朝会
全校朝会が校内放送で行われました。賞状伝達では,献血俳句コンテストや国土緑化ポスター原画コンクールなどの賞状が授与されました。国土緑化ポスター原画コンクールでは,教育長賞を受賞した児童もいました。
「校長先生の話」では,ディズニーランドで働いている人(カストーディアル)の話を通して,表舞台で努力をしている人もいれば,裏舞台で努力をしている人もいることについて考えました。
「校長先生の話」では,ディズニーランドで働いている人(カストーディアル)の話を通して,表舞台で努力をしている人もいれば,裏舞台で努力をしている人もいることについて考えました。
学年集会
今日は各学年で,冬休み前の学年集会が行われました。14日間の冬休みを楽しく過ごすためにも生活面,学習面,安全面などの約束事を確認しました。
5年生の学年集会では,「時間」について話がありました。時間は戻りません。冬休みの生活や冬休み明けの学校の生活を有意義に過ごせるように,時間を大切にしていくことを呼びかけました。
5年生の学年集会では,「時間」について話がありました。時間は戻りません。冬休みの生活や冬休み明けの学校の生活を有意義に過ごせるように,時間を大切にしていくことを呼びかけました。
訪問者 since 2009/5/18
4
5
9
3
6
7
5
お知らせ
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【数値】.pdf
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【記述】.pdf
千葉県・千葉市公立学校教員採用サイト「千の葉の先生になる」開設
千葉県内の公立学校で働く現役の4名の先生方がインタビューに答え、現場からの声を届けます。
リンク
お問い合わせ
ご意見、ご感想等ございましたら、リンク先ページのe-mailアドレスまでお願いいたします。