佐原小学校ブログ

佐原小学校ブログ

鍵盤ハーモニカ・リコーダー講習会♪

本日、講師の方をお招きし、

1年生の鍵盤ハーモニカ講習会、3年生のリコーダー講習会を行いました。

子どもたちは、お話をよく聞き、

1年生はドレミが弾けるようになったり、3年生はシラソが吹けるようになったりしました。

今日、学んだことを、今後の音楽の学習に生かしていきます♪

 

 

 

 

 

 

 

エプロンシアター

本日、1年生が「野菜を食べよう」というテーマのエプロンシアターを鑑賞しました。

  

野菜を食べないとお腹が痛くなってしまうことを学習した1年生。早速今日の給食から野菜を頑張って食べようとした子が多くいたようです。バランスのよい食事を心がけていけるように声を掛けていきます。

 

忠敬祭

本日、5年生が忠敬祭を行いました。

伊能忠敬記念館と旧宅に行き、伊能忠敬の業績や生涯について触れることができました。

スマイル集会

本日(31日)児童会が企画・運営をし、スマイル集会を行いました。

4月に入学した1年生を上学年に知ってもらい、全校児童同士の仲を深めることを目的に、1年生紹介や全校レク、佐原小クイズを行いました。

1年生紹介では、顔と名前、好きな物について紹介されました。紹介された1年生は嬉しそうに、上学年は自分との共通点を探しながら観ることができました。

全校レクでは、ジャンケンピラミッドと仲間集めを行いました。どちらのレクでも子どもたちの楽しそうな笑顔が輝いていました。

佐原小クイズでは、佐原小学校のことや学校の約束、昨日の創立記念式で学んだことなどが出題されました。正解者からの歓声が校内に響きました。

  

 

全校児童が楽しく、充実した時間を過ごすことができました。

このような素晴らしい会を企画し、準備を重ね、運営をしてくれた児童会役員のみなさんに感謝です。

今日の出会いや体験をもとに、友達の輪をさらに広げ、深めていけるようにしていきます。

創立記念式

本日5月30日は、佐原小学校の創立記念日です。明治6年に創立した佐原小学校は今年で151年を迎えました。

3校時に来賓をお招きして創立記念式を行いました。
校長先生とPTA会長から、お祝いの言葉と、今と昔の佐原小学校の同じところや違うところについてのお話がありました。児童会長はお祝いと佐原小学校への思いについてお話してくれました。教室で一生懸命話を聞く姿がたくさん見られました。

 

3名の卒業生の方からも、小学生時代の思い出を教えていただきました。良い仲間や先生と出会い将来の夢を見つけたこと、陸上やマラソンに励み仲間との絆を深めたこと、そして現在も続けている佐原囃子のこと。最後に、篠笛を演奏してくださり、歌ったり踊ったり思い思いに楽しみました。

 

これまでの伝統を感じ、佐原小学校についての思いをさらに深めることができました。