文字
背景
行間
佐原小学校ブログ
佐原小学校ブログ
初めての給食
本日6月1日(月)より、午前と午後の分散登校が始まりました。これまでの少人数面談よりも多い人数での活動となり、学校中の雰囲気がさらに明るくなってきました。
1年生にとって、本日の給食が小学校で初めての給食でした。メニューはごはんとポークストロガノフ。「おいしい。」と声を挙げながら食べる子たちが多く見られました。明日の給食も楽しみですね。
1年生にとって、本日の給食が小学校で初めての給食でした。メニューはごはんとポークストロガノフ。「おいしい。」と声を挙げながら食べる子たちが多く見られました。明日の給食も楽しみですね。
創立記念日
5月30日は佐原小学校の創立記念日です。今年で147歳になった佐原小学校。毎年この日には、全校で集まって創立記念式を行っていましたが、今年は学級でお話のみ行いました。佐原小学校の歴史の1ページとして、今年の1年も彩っていけるようにしたいです。
少人数面談最終日
本日30日(土)に少人数面談の最終日を迎えました。
いよいよ6月1日(月)より、分散登校が始まります。午前と午後に分かれての登校になります。児童からは「友達と会えるのが楽しみ。」という声が聞こえました。少しでも安心して学校生活を送れるよう、水道にパーテーションを設置しました。
手洗い、うがい消毒、水分補給をこまめにしながら、楽しく健康に過ごせるよう呼び掛けていきます。
いよいよ6月1日(月)より、分散登校が始まります。午前と午後に分かれての登校になります。児童からは「友達と会えるのが楽しみ。」という声が聞こえました。少しでも安心して学校生活を送れるよう、水道にパーテーションを設置しました。
手洗い、うがい消毒、水分補給をこまめにしながら、楽しく健康に過ごせるよう呼び掛けていきます。
第3回少人数面談
23日(土)に少人数面談が行われ、今回も多くの児童の元気な姿を見ることができました。各学年、限られた時間の中で、様々な活動を行っていました。
5年生では、漢字ミニテストを実施しました。1週間の家庭学習の成果を発揮し、前回よりも点数が上がった児童が多く見られました。
みなさんも、めあてをもって家庭学習に取り組みましょう!
環境整備
21日(木)に学校の再開に向けて、職員で各教室のワックスがけや体育館周辺の草刈りを行い、学校の環境を整えました。きれいになった学校で、また元気な佐小っ子たちと過ごせることを楽しみにしています。
訪問者 since 2009/5/18
4
6
1
4
5
7
0
お知らせ
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【数値】.pdf
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【記述】.pdf
千葉県・千葉市公立学校教員採用サイト「千の葉の先生になる」開設
千葉県内の公立学校で働く現役の4名の先生方がインタビューに答え、現場からの声を届けます。
リンク
お問い合わせ
ご意見、ご感想等ございましたら、リンク先ページのe-mailアドレスまでお願いいたします。