佐原小学校ブログ

佐原小学校ブログ

ありがとうフェスタ練習

  3月1日に行われる「ありがとうフェスタ」に向けて、今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えられるよう1年生から5年生が準備を進めています。どの学年も個性溢れるものになっていて、当日がとても楽しみです。

千葉県標準学力検査

 今日は、千葉県標準学力検査を行いました。1年生にとっては初めての学力検査ということもあり、単元テストとは違った雰囲気に、少し緊張していたように思います。それでも最後まで集中してテストを受けることができました。

外国語活動(3年)

 今日は、3年生の外国語活動がありました。英語の絵本を読み聞かせする場面では、登場する動物によって変わる声をニコニコしながら聞いていました。また、十二支に出てくる動物を当てるミミックゲームでは、動きや鳴き声をマネして動物を表現していました。とても盛り上がった英語の授業になりました。

卒業の思い出づくり

 6年生は卒業の思い出づくりに、下級生とのレクを行っています。今日の昼休みには、6年3組と2年3組がドッジボールをして遊びました。交流時には、6年生が2年生を気遣う場面も見られ、お互いにとって楽しい時間となりました。
 

佐原学

 私たちの学校では、「佐原学」と称し、地元佐原についての学習に取り組んでいます。3年生は、お祭りの山車づくりを行いました。子どもたちがアイディアを出し合い、それぞれのグループの思いのこもった個性ある山車ができあがりました。
 

昔の道具

 佐原小学校では今週一週間、昔の道具を展示しています。千葉県立中央博物館大利根分館からお借りしたものです。今では目にする機会の少なくなった黒電話に触れたり、民話に出てくるような蓑をまとったりしながら、子どもたちは昔の生活を想像し、社会科の学びを深めています。
 

部活動

 2月から部活動が再開しました。6年生が引退し、現在5年生と4年生だけで行っています。これからは、5年生が中心となって部員をまとめていかなければなりません。5年生は自覚をもって、午後の練習を頑張っていました。

清掃活動

 6年生が卒業プロジェクトの一環として、いままでお世話になった佐原小の校舎に感謝の気持ちを込めて、クラスごとに清掃活動を行っています。現在は主に窓掃除をしています。教室の窓をどんどんきれいにしていく姿は、とても立派でした。

入学前保護者説明会

 本日は、入学前保護者説明会を行いました。保護者の方々に入学式当日の流れや、入学前に準備するものなどの説明をしました。4月に入学してくる新入生に会えることがとても楽しみです。

ベルマーク

 佐原小学校で集めているベルマークから友愛援助を通して寄付を行いました。そのお礼状や感謝状が廊下に掲示されています。みんなで集めたベルマークが世界中で役立っているのは嬉しいですね。