佐原小学校ブログ

佐原小学校ブログ

北総ミニバスケットボール大会

 6月28,29日に北総ミニバスケットボール大会が行われました。子どもたちにとって,初めてのミニバスケットボールの大会で,会場の雰囲気に落ち着かないよう様子も見られましたが,今まで練習の成果を試合で発揮しようと一生懸命にがんばりました。結果は男子ベスト4,女子ベスト16でしたが,1戦1戦,戦うたびにどんどんと上手くなる子どもたちを見ているとこれからの成長に期待できます。
 当日はたくさんの応援ありがとうございました。

5年生宿泊学習

6月24・25日と茨城県立白浜少年自然の家で宿泊学習が行われました。5年生全員が協力して,楽しい2日間を過ごしました。この2日間の宿泊学習では,様々なことがありました。ウォークラリーが大雨に見舞われた後のドッジボール大会,火と戦いながらの焼き杉板作り体験,みんなで歌い,踊ったキャンドルファイヤー,それぞれの役割分担で協力した食事作りなど,普段はできない貴重な経験をすることができました。様々なアクシデントを乗り越えて努力する姿や生活班で声をかけ合う姿など,学校生活とはまた違う集団での生活をとおして,子どもたちは一回り成長することができました。
保護者の皆様には,宿泊学習に際しまして多大なるご協力・ご配慮をいただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。


4年生忠敬祭

1800年6月11日の忠敬測量開始を記念して,4年生では,20日(金)に「忠敬祭」を行いました。当日は,伊能忠敬記念館の学芸員,酒井一輔先生に来ていただき,伊能忠敬先生の人となりをお聞きしたり,実際に忠敬先生の歩幅を体験したりしました。また,学級ごとに大きな日本地図を並べるパズルにも挑戦し,楽しみながら学習をすることができました。佐原の偉人「伊能忠敬」を今まで以上に身近に感じるひと時を過ごすことができました。

6年生プール清掃

 10日に6年生総出でプール清掃を行いました。約1年間水がたまったままのプールは,深い緑色。水を抜くと,泥水の中にはヤゴやオタマジャクシが・・・。プールサイドや腰洗い槽には枯葉や土が積り,更衣室やトイレは蜘蛛の巣が張っていました。1,2校時は,1,2,3組が底に溜まっていた泥を撤去してプールの底を磨いたり,プールの側溝の泥を取り除いたりました。3,4校時は,4,5組で,プール内の仕上げ磨き,トイレ掃除や,腰洗い槽,プールの側溝の仕上げ掃除を行いました。掃除をする子どもたちの表情はとても真剣で,よい顔をしていました。


スマイル集会

 月曜日に,児童会主催のスマイル集会が行われました。今年度,佐原小学校の仲間入りした1年生ともっと仲良くなろうということが目的の集会です。6年生は1年生の手を引いて笑顔で入場しました。その後,一緒に歌を歌ったり,「○×ゲーム」や「ジャンケン列車」などのゲームをしたりしました。いつも1年生のお世話をしている6年生ですが,この集会でも迷子にならないよう手を引いてあげたり,ジャンケンで勝ったら拍手をしてあげたりする微笑ましい姿が見られました。