文字
背景
行間
佐原小学校ブログ
2018年11月の記事一覧
5年生佐原学
本日は5年生が校外学習で佐原の町にフィールドワークに行きました。子どもたちはハキハキした態度で、いろいろなお店の方にインタビューをしていました。町並み交流館では興味がわくことがあったようで、たくさん質問をしていました。ご協力くださった方々ありがとうございました。
マラソン大会試走
走りやすい気候の中、マラソン大会の試走が行われました。子どもたちはスタートラインに立ち、大きな声で「お願いします!」と挨拶をしました。次の瞬間、校長先生のスタートの合図で一斉に走り出しました。レースは、どの児童も全力で、ゴールまで走りきりました。本番は12月4日となります。パワーアップマラソンで力をつけて本番を向かえてほしいです。
ICT授業
佐原小学校では講師を招いて、ICT授業を行っています。4年生は、ローマ字で(あいうえお)や(自分の名前)を「タッチタイピング」で入力する練習をしました。最初は中々うまく指が動かない子もいましたが、練習するにつれ、どんどんできるようになっていきました。この先、子どもたちがパソコン操作を覚えていくのが楽しみです。
ふれあい遠足
ほし組が遠足でこもれび森のイバライドに行きました。朝から降っていた雨が止み、パンやキャンドルを作ったり、乗り物に乗ったりして一日楽しく過ごしました。
ゆめ・仕事ぴったり体験 その3
本日は6年3組が「ゆめ・仕事ぴったり体験」に行きました。子どもたちが将来の夢に近づく大きな一歩となったのではないでしょうか。地域の方々のご協力のおかげで有意義な体験となりました。ありがとうございました。
なかよし集会
今日の昼休みは待ちに待ったなかよし集会。児童会役員を中心に準備してきた全校児童で行うレクです。幸い雨も降らず、子どもたちは思いきり楽しむことができました。
ゆめ・仕事ぴったり体験 その2
5日に6年4組が、そして6日に1組が「ゆめ・仕事ぴったり体験」に行ってきました。子どもたちは、学校ではできない貴重な体験をすることができました。今回もたくさんのお店の方々にご協力いただき、ありがとうございました。
全校朝会
11月の全校朝会を行いました。まず児童会からのお知らせがあり、各種展覧会やコンクールなどの受賞者紹介、そして校長先生のお話と続きました。今月は、第2回学力向上強化月間です。鉛筆の持ち方に気をつけること、したじきを使うこと、書く力をつけることの3つが目標です。早いもので今年も残すところあと2か月をきりました。子どもたちには、貴重な一日一日を大事に過ごしてほしいです。
校外学習
今日は、1・2・3年生が校外学習に行ってきました。
1年生は、諏訪神社に行き、どんぐりをたくさん拾いました。その後は、わんぱく公園へ行き、元気いっぱい体を動かしました。
2年生は、香取神宮に行き、宮司さんから香取神宮の歴史や、 経津主大神(ふつぬしのおおかみ)が祭られていることなどを教えていただきました。鹿が飼われていて、子どもたちは近くまで行き、興味津々に見ていました。
3年生は鹿島神宮へ行き、境内の中をグループに分かれて散策をしてきました。君が代に出てくる「さざれ石」や、香取神宮とつながっていると言われている「かなめ石」などを見てきました。かなめ石を見て「おへそみたい」と言っている子がいました。
どの学年も思い出に残る校外学習になりました。

どんぐりいっぱい集めました! 鹿さんに興味津々! 何をお願いしたのかな?
1年生は、諏訪神社に行き、どんぐりをたくさん拾いました。その後は、わんぱく公園へ行き、元気いっぱい体を動かしました。
2年生は、香取神宮に行き、宮司さんから香取神宮の歴史や、 経津主大神(ふつぬしのおおかみ)が祭られていることなどを教えていただきました。鹿が飼われていて、子どもたちは近くまで行き、興味津々に見ていました。
3年生は鹿島神宮へ行き、境内の中をグループに分かれて散策をしてきました。君が代に出てくる「さざれ石」や、香取神宮とつながっていると言われている「かなめ石」などを見てきました。かなめ石を見て「おへそみたい」と言っている子がいました。
どの学年も思い出に残る校外学習になりました。
どんぐりいっぱい集めました! 鹿さんに興味津々! 何をお願いしたのかな?
ゆめ・仕事ぴったり体験
6年生の、「ゆめ・仕事ぴったり体験」が始まりました。これまでに、「自分の行く職場はどんな仕事をするのか」を調べたり、自分たちで事業所に電話をして持ち物などの確認するなどの準備をしてきました。
今日は2組の体験です。どの子も事業所の方の話をよく聞きながら、一生懸命仕事に取り組んでいました。子どもたちは学校に帰ってくると、自分が体験してきたことを笑顔で伝え合っていました。
今日は2組の体験です。どの子も事業所の方の話をよく聞きながら、一生懸命仕事に取り組んでいました。子どもたちは学校に帰ってくると、自分が体験してきたことを笑顔で伝え合っていました。
訪問者 since 2009/5/18
4
5
7
1
0
9
1
お知らせ
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【数値】.pdf
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【記述】.pdf
千葉県・千葉市公立学校教員採用サイト「千の葉の先生になる」開設
千葉県内の公立学校で働く現役の4名の先生方がインタビューに答え、現場からの声を届けます。
リンク
お問い合わせ
ご意見、ご感想等ございましたら、リンク先ページのe-mailアドレスまでお願いいたします。