佐原小学校ブログ

佐原小学校ブログ

プール開き


 本日は、1・3・6年生がプール開きを行いました。プールサイドで諸注意を聞いた後、実際に水に入って活動しました。待ちに待った水の感触に、子どもたちからは歓声があがりました。
 これからは、一人一人が目標をもち、精一杯練習に取り組んでいきます。安全に十分注意して楽しい水泳学習にしましょう。

  

今日の給食

 
〈メニュー〉ごはん、ポークソテーポリネシアンソース、チキンロングライス、
      ポテトサラダ(マヨネーズハーフ)、牛乳
 

 今日の給食は、「オリンピック・パラリンピックを盛り上げよう献立」。2020年の東京オリンピックでは、千葉県一宮町がサーフィンの会場になります。サーフィンの発祥はハワイを含むポリネシア地域ということで、ハワイの料理が取り入れられたメニューになっていました。子どもたちにはポークソテーが人気で、とても美味しそうに食べていました。

2年生校外学習


 本日は、2年生が生活科の校外学習でザリガニ釣りを行いました。子どもたちは、えさを付けた竿を使って上手に釣り上げていました。捕まえたザリガニは、自分たちで大切に育てていきます。青空の下で、身近にある自然とたくさん触れ合うことができました。
  

4年生親子レク


 今日は4年生の親子レクが行われました。「ボール運びリレー」と「ヘルスバレーボール送り」をしました。最後まで温かい雰囲気で、笑顔が絶えることなく楽しむことができました。
 保護者の皆様、お忙しい中ご参加いただきありがとう ございました。
  

5年生宿泊体験学習


 6月11日~6月12日、5年生の宿泊体験学習がありました。白浜少年自然の家でウォークラリーや野外炊飯、キャンドルファイヤーをしてきました。子どもたちは、仲良くルールを守って楽しく過ごすことができました。
   

1年生、6年生との交流


 本日、1年生の生活科の学習で6年生に自己紹介をしました。最初は緊張していましたが、お兄さんお姉さんである6年生が率先して声を掛けていて、楽しく活動することができました。これからも最高学年として1年生を引っ張っていってください。
  

忠敬祭


 佐原小学校では毎年、佐原の偉人である伊能忠敬翁について学ぶ「忠敬祭」が行われています。本日は1年生、2年生、3年生、6年生の忠敬祭が行われました。
 学年によって内容が違い、年を重ねるごとに伊能忠敬先生について学ぶことも多くなってきます。1年生は自分たちの住んでいる町に偉人がいたことに驚いていました。

4年生 外国語活動


 本日、4年生は外国語活動の授業を行いました。内容は「How is the weather?」でした。子どもたちにとっても身近で親しみのある言葉でもあり、英会話を聞き取り、楽しみながら質問に答えていました。

親子レク

 今日は体育館で1年生と3年生の親子レクが行われました。
1年生は「玉いれ」と「親子おんぶリレー」を、3年生は「ZRJリレー」と「ボール運びリレー」をしました。どの競技も大変盛り上がり、熱心な声援がとんでいました。
 子どもたちの元気で良い笑顔がたくさんあふれていました。
 保護者の皆様、お忙しい中ご協力ありがとうございました。 

全校児童集会「スマイル集会」

 今日は1・2時間目に体育館で、一年生を迎える会「スマイル集会」を行いました。1年生は6年生と手をつないでアーチをくぐって入場しました。
 ふれあいゲーム「猛獣狩りに行こうよ!」では、全校児童で盛り上がり、同じグループになった友達と名刺の交換をしました。いろんな学年やほかのクラスのたくさんの友達と交流することができました。