佐原小学校ブログ

佐原小学校ブログ

図書委員会による読み聞かせ


 朝読書の時間に、図書委員会の子どもたちが読み聞かせをしました。みんな集中して聞いていて、図書委員がお話にまつわるクイズを出すと、元気一杯に手を挙げて発表していました。紙芝居の終わりには、大きな拍手が起こりました。

 

避難訓練


 本日は、火災を想定した避難訓練を行いました。子どもたちは、煙を直接吸い込まないようタオルやハンカチで口を覆い、低い姿勢で避難することができました。安全委員会からは「避難警戒レベル」について、教頭先生からは「自助」についてのお話がありました。災害はいつ起こるかわかりません。日頃から、自分の命を守るための備えが必要です。

 

PTA授業参観


 本日は、PTA授業参観でした。体育館では音楽集会を行い、多くの保護者の皆さんにお越しいただきました。子どもたちは、この日のために一生懸命練習に取り組み、本番でその成果を十分に発揮することができました。どの学年も、体育館に素敵な歌声を響かせていました。

 

図書祭り


 本日から、図書委員会が企画した図書祭りが始まりました。期間中は、図書室で本を借りるとシールを貰うことができます。初日でしたが、いつも以上に図書室が賑わっていました。また、図書委員の子どもたちによる読み聞かせも予定されています。この機会に、より多くの本に出会ってほしいと思います。

  

1年生校外学習

 本日、1年生はわんぱく公園へ行きました。天気も良く、子どもたちは元気いっぱい体を動かしていました。
 風邪が流行するシーズンでもあります。これからも体を動かして健康な体を作りましょう。
 

重さについて知ろう

 現在、3年生の算数では重さの単位と測り方についての勉強をしています。今日は身近な物の重さを測っていました。子どもたちは普段使っている筆記用具や道具袋の重さに、「こんなに重かったんだ」「意外と軽かった」と興味を示しながら積極的に取り組んでいました。

 

音楽集会リハーサル

 本日、音楽集会のリハーサルを行いました。本番に向けて、声の出し方や立ち方などを確認しました。
 朝の歌や音楽の時間でもしっかり練習していきましょう。
 

マラソン大会試走

 本日、マラソン大会の試走が行われました。子どもたちは今もっている力を発揮し一生懸命走りました。
 本番まであと一ヶ月。目標に向けてさらに練習していきましょう。

 

3年校外学習

 本日、3年生は東薫酒造の工場見学へ行きました。お酒ができるまでの過程や工場の歴史について学び、佐原の歴史の深さに驚いていました。また、資料を見るだけではわからなかったにおいや音を感じることもでき、有意義な社会科見学となりました。

粘土

 図工の時間に粘土で作品をつくることがあります。子どもたちは粘土の時間が大好きです。思ったり、考えたりしたことを形にして、変化させたり、付け足したり、一人ひとり個性的な作品を作り上げていました。