佐原小学校ブログ

佐原小学校ブログ

本日は5年生がリーダー


 6年生の修学旅行中に、5年生がリーダーとして頑張っている姿が見られました。委員会では仕事を一生懸命取り組んでいました。また、部活動では4年生に助言をしている様子が多く見られました。高学年になり、学校のリーダーとしての気持ちが芽生えてきています。これからも期待しています。

6年生修学旅行


 6年生は修学旅行で鎌倉・箱根方面に行っています。雨も降ることなく、鎌倉で自由散策ができたそうです。
 今回の修学旅行のスローガンは「楽しく!仲良く!マナー良く!めりはりつけて最高の思い出を作ろう!!in鎌倉・箱根」です。一生に一度の小学校の修学旅行です。たくさんの思い出話を聞くことができることを楽しみにしています。

クラブ活動打合せ


  本日、クラブ活動の打合せを行いました。子どもたちはそれぞれのクラブで、クラブ役員の選出とこれからの活動内容を決めました。4年生は初めてのクラブ活動で、とても楽しみにしている様子が伺えました。6年生は最高学年として4年生、5年生を引っ張っていく姿があり、頼もしかったです。

連休明けの登校


 ゴールデンウィークが終わり、5月の学校生活が始まりました。子供たちから10日間の思い出をたくさん聞くことができ、楽しい連休を過ごせていた様子が伺えました。
 これからの学校生活でもたくさん思い出を作っていきましょう。

平成最後の登校

 今日は朝から雨が降っていて、「体育楽しみにしてたのに。」「外で遊べないのかな。」と残念そうな声が聞こえてきました。そんな子どもたちの思いが通じたのか、昼休みには雨が止み、校庭で元気に遊ぶ佐小っ子の姿を見ることができました。
 明日からゴールデンウィークです。事故に気をつけて楽しい連休を過ごしてください。5月7日に学校で元気に会いましょう。

今日の給食

 端午の節句が近いため、今日の給食には柏もちが出ました。柏の葉は、新しい芽が出るまで古い葉を落とさないことから、子孫繁栄の縁起を担ぐとされています。日本の古き良き伝統を感じながら、今日もおいしくいただきました。

歯科検診

 今日は1・4・6年生とほし組を対象に、歯科検診を行いました。4名の歯科の先生方に、一人ひとりていねいに検診していただきました。明日は2・3・5年生が検診を受けます。歯磨きを毎日しっかりと行い、健康で丈夫な歯を目指しましょう。

なかよし集会


 今日は、1・2年生による「なかよし集会」を行いました。この会は、生活科の学習のひとつとして準備や進行を2年生が担当します。一緒に歌ったり、「じゃんけん列車」や「じゃんけんピラミッド」をして遊んだりして、1年生も喜んでいました。上級生として1年生に優しく接する2年生の姿が立派でした。

ロング昼休み


 本日は月に一度のロング昼休み。春らしい気持ちの良い天気で、子どもたちは元気に外遊びをしていました。高学年が率先して低学年を誘い、一緒に遊ぶ姿も見られました。佐小っ子は学年・学級問わず仲良しで、いつも楽しい休み時間を過ごしています。

避難訓練(地震)


 本日、地震を想定した避難訓練を行いました。今年度初めての避難訓練でしたが、子どもたちは「お・か・し・も」の約束を守り、迅速な行動ができました。災害が起きても今回のように安全に避難ができるように、継続的に指導していきます。

6年生全国学力・学習状況調査

 本日、6年生の全国学力・学習状況調査を行いました。国語、算数の2教科でした。子どもたちは午前中、集中力を切らさずに問題を解いていました。最高学年の自覚を持ち、学習したことを身につけられるように勉強に励んでいきましょう。

学年始めPTA授業参観・総会・学級懇談会

 本日は、学年始めPTA授業参観・総会・学級懇談会にご参加いただきありがとうございました。子どもたちは、難しくなった問題にも一生懸命取り組んでいました。
 総会では平成31年度のPTAの新役員が承認されました。本年度も、どうぞよろしくお願いします。

今日の給食

 今日の献立は、ご飯、肉団子、ワンタンスープ、茎わかめと豚肉のピリ辛炒め、杏仁豆腐、牛乳でした。

 ワンタンスープは子どもたちに人気があるメニューです。
そして、昨日から1年生も学校給食の仲間入りとなりました。これからの給食も楽しみですね。

陸上部活動開始


 明日からいよいよ部活動が始まります。最初に始まるのは陸上部です。大会チャレンジコースと体力アップコースに分かれ活動していきます。
 グラウンドに100mのコースができ、走る準備ができました。一人ひとりがベストを尽くし、元気に頑張ってほしいと思います。

修了式

 今日は修了式を行いました。
 修了式では各学年の代表が、1年間を振り返ってできるようになったことや、新たな学年に向けての目標を、全校の前で発表をしました。また、春休みの過ごし方についての話もありました。
 学級では、担任から「あゆみ」を渡し、進級しても頑張っていけるよう励ましました。
 来年度も子どもたちが、いろいろなことにチャレンジをして成長していく姿を楽しみにしています。

作品の持ち帰り

 今の教室に登校するのは、残すところあと1日。今日はいろいろな学級で、教室や廊下に掲示していた書写や図工の作品などをまとめました。作品は、子どもたちが思い思いにデザインしたバッグに入れて持ち帰ります。
 

最後の・・・

 今日は今年度最後の給食でした。
 今日の献立は、食パン、ポークビーンズ、たらとポテトのグラタン、かいそうサラダ、牛乳でした。
 給食の時は、いつも子どもたちの楽しそうな笑顔が見られました。来年度も佐原小学校の元気の源となる、おいしい給食を楽しみにしています。
 毎日バランスの摂れたおいしい給食を作ってくれた給食センターのみなさん、一年間ありがとうございました。

学年レク

 今日は5年生が学年レクを行い、2組が企画した王様ドッジボールと宝探しゲームをして盛り上がりました。今年度も残すところあと数日となり、5年生はもうすぐ最高学年の6年生となります。レクの進行の様子は、最高学年にふさわしい立派なものでした。
 

劇練習

 20日のPTA参観に向けて、2年生が発表の練習をしました。一年間の楽しかった思い出やこれまで学んだことが取り入れられ、楽しい作品になっています。当日、保護者の方に楽しんでもらえるよう、学年一丸となって頑張っていました。

卒業証書授与式

 第145回卒業証書授与式を挙行しました。在校生、職員以外にも、来賓の方々や、たくさんの保護者の方々に見守られ、卒業生133名が校長先生から卒業証書を受け取りました。佐原小学校を巣立っていった卒業生のこれからの活躍を、職員一同、陰ながら応援しています。