佐原小学校ブログ

佐原小学校ブログ

2年生 遠足

5月9日に葛西臨海水族園に行きました。

マグロ、ウツボなどの魚の生態を学習し、実際に水槽を観察することで、いろいろな魚が暮らしていることを楽しく学ぶことができました。

  

「おどろき・ワクワク」たくさんの4年生遠足!!

5月2日(金)に、4年生が遠足で「西部防災センター」と「千葉市科学館」に行きました。

防災センターでは、台風や火事などの災害に対してどのように身を守ればいいか、体験を通して学びました。

科学館では、宇宙や地球、自然、科学技術など、様々な分野の「不思議」にふれ、多くの発見がありました。

  

部活動スタート

 5月7日から陸上部、郷土芸能部共に練習が始まりました。

6年生がリーダーとなり、5年生に手本を見せている姿に頼もしさを感じました。

  

止まって確認、右・左!

交通安全教室を行いました。香取交通安全協会佐原支部の方に協力していただき、道路の安全な歩き方や交通ルールについて確認することができました。

全国的に交通事故が増えております。ご家庭でも「交通安全」について話題にしてみてください。

 

第1回避難訓練

4月22日(火)に、地震が発生した想定での避難訓練を行いました。

入学・進級して新しい教室からの避難でしたが、「お・か・し・も」の約束を守ることができました。

校長先生のお話では、「地震がいつ発生するかわからない。」と話がありました。ぜひ、御家庭でも、避難経路の確認をしてみてください。

  

PTA総会・授業参観

18日(金)にPTA総会・授業参観がありました。お忙しい中、多数のご参加ありがとうございました。

今年度も学校・家庭・地域で力を合わせて、子ども達の成長に寄り添っていきましょう!

みんなが笑顔になれる佐原”笑楽”校になるよう、ご助力をお願いします。

  

授業風景

【5年生】地球儀を使って調べ学習をしています。海洋や大陸、日本の近くにある国々など、地球儀を使うと分かりやすいですね。よく集中し、協力しながら学習できています。

【3年生】英語の学習です。ALTのレイリー先生が故郷のお話をしてくださいました。楽しく学習を続けて、たくさん英語に慣れ親しんでください。

 

1年生 初給食

1年生は14日(月)から給食がスタートしました。

給食の準備と片付けを自分たちで行うことができました。 

子どもたちはおいしそうに給食を食べていました。

 

桜満開、笑顔満開の入学式!!

昨日の着任式・始業式に引き続き、本日も晴天の中、入学式を挙行しました。1年生は、担任の先生に名前を呼ばれると校庭の桜に負けない満開の笑顔で、元気よく返事をすることができました。その姿から、小学校生活への期待がうかがえました。1年生の皆さん、これから上級生のお兄さん、お姉さん、先生方と一緒に、楽しく勉強していきましょう!