文字
背景
行間
佐原小学校ブログ
郡市ミニバスケットボール大会
結果は男女ともに2回戦まで進んだものの,接戦のすえ敗退。しかし,チーム一丸となって試合に臨んだ姿はすばらしいものがありました。また,会場の準備等の手伝いを進んでしたり,他チームの応援を熱心に行うなど,態度面でも立派だったと周囲の方からお褒めの言葉を頂きました。
どうしても勝敗がついてしまうものではありますが,これまでのがんばりが実り,今後の生かしていける大会になったと思います。
パワーアップマラソン!
持久走に取り組むことにより,体力を高め,健康な体づくりをめざします。また,12月に開催される校内マラソン大会へ向けて,めあてをもって練習に取り組むこともねらいの一つです。
毎週,月曜日,水曜日,金曜日の3回実施を予定しています。準備運動や整理運動等も含めて業間の時間に行います。
しっかりと準備運動を行って,一人一人のめあてに向かって走っています。速さだけでなく,毎回,走った距離(周回数)を記録することにより,努力を積み重ねていくことの大切さも体得していくことを願っています。
子どもたちの健康観察や日頃の励まし,どうぞよろしくお願いいたします。
第103回運動会
開会式での天まで届くような力強い選手宣誓の後,今年の運動会のスローガン「燃えろ佐小魂! 優勝目指して 心を一つに 突き進め」を胸に熱い戦いを繰り広げました。
ゴールするまで全力疾走する姿,友達と力を合わせて競技した団体種目,リズムに乗ってかわいらしく,力強く,華麗に舞った学年のダンス,力いっぱい友達を応援する姿,意地とプライドをかけて競い合った応援合戦,紅白リレー,自分の役割や仕事について責任をもって実行する高学年の姿など,さまざまな場面で子どもたち一人一人が輝いていました。
今年の優勝は,311対303 で赤組でした。優勝めざし力を合わせて戦った赤組は大変立派でした。惜しくも優勝を逃しましたが,最後まで全力を尽くした白組も大変立派でした。閉会式では,力いっぱい競技や演技に取り組んだ後のさわやかな表情の子どもたちの姿がありました。
この運動会をとおして,子どもたちは,決してあきらめないこと,全力を尽くすこと,友達と協力したり励まし合ったりすることの大切さを学んだのではないかと思います。
まさにこれが,“佐小魂”です。これから,授業時間をはじめ学校生活のさまざまな場面で“佐小魂”を発揮できるよう指導していきたいと思います。
早朝からお出でいただきましたご来賓の皆様,地域や保護者の皆様には子どもたちの競技や演技に温かい声援をいただきました。また,PTA役員の皆様には,学校周辺の交通整理や接待,写真撮影など運動会の運営を支えていただきました。
子どもたちが十分に力を発揮し,満足した運動会になったのも皆様のご支援とご協力があったからです。職員一同心より感謝申し上げます。
11連覇!!水泳大会
8月6日(火)に開催された香取郡香取市小学校水泳競技大会では,男子総合優勝,女子総合優勝,男女総合優勝と,すばらしい成果をおさめました。中でも,男子メドレーリレーでは大会新記録が飛び出すなど,一生懸命,練習に励んできた努力が実りました。
水泳部では,朝と放課後に練習を重ねてきました。泳ぎ込みを中心に,泳法をチェックしあったり,タイム測定をしたりと共に競い合い,支え合うことを大切にして活動してきました。夏休みに入ると水泳部OBも駆け付けてくれて,一緒に練習をしたこともありました。
佐原幼稚園夏祭り
佐原幼稚園の夏祭りは郷土芸能部が発表できる最初の場なので,毎年参加することを楽しみにしています。今年度はこの演奏を聴いた幼稚園のみなさんに,「すごいなあ。やってみたいな。」と思ってもらえるようにすることを目標に,ボランティアの円城寺先生のアドバイスをいただきながら一生懸命練習してきました。また,地域の方々が笛を寄付してくださったので,音色をそろえ昨年度よりグレードアップした演奏をすることも目指しました。
夏祭り当日は,大勢の方におほめの言葉をいただき,部員たちはとても嬉しそうでした。これからは,曲の細かい節回しが正しくできるようにすることや,いろいろな楽器の演奏ができるようにすることを目標にして,さらに練習に励んでいきたいと思います。休みの日にもかかわらず応援に来て下さり,ありがとうございました。
体操大会
保護者の方,先生方,みなさんの応援があったからこそ,子どもたちも日々頑張ることができました。大会だけでなく,毎日励まし応援してくれたみなさま,本当にありがとうございました。
北総ミニバスケットボール大会
男子も女子も初めての大会ということで,緊張の中,練習の成果を発揮しようと一生懸命に戦うことができました。今までの練習の成果と課題が見えた大会になり,これからの子どもたちのがんばりに期待しています。お休みの中多くの保護者の方,先生方,佐小っ子のみなさんが応援に来ていただきました。ありがとうございました!
5年生 宿泊学習
プール開き
すべての学年がプール開きを行い,水泳学習が始まりました。今ではきれいになっているプールですが,昨年度の水泳の後からそのままの状態だったので,ずいぶん汚れが溜まっていました。そこで,みんなが気持ちよく泳げるようにと6年生が力を合わせてプールを掃除しました。底に溜まった泥や汚れをブラシでこすり,ピカピカに磨き上げました。6年生のみなさんありがとうございました。
みんななかよしスマイル集会
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【数値】.pdf
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【記述】.pdf
千葉県・千葉市公立学校教員採用サイト「千の葉の先生になる」開設
千葉県内の公立学校で働く現役の4名の先生方がインタビューに答え、現場からの声を届けます。