佐原小学校ブログ

佐原小学校ブログ

2月全校朝会

 児童会からは、1月の反省と2月の生活目標「一年間のまとめをしよう」のお知らせがありました。

校長先生からは、「はきものをそろえる」という詩の紹介がありました。

はきものをそろえると心もそろうという内容から、自分だけでなく周りのことも考えることが大切というお話でした。

残り2か月、一人ひとりが目標を立てて、できることを一つでも増やしていきましょう!

  

なかよしバザー

 今日から2/1まで、理科室でほし組のバザーが始まりました。

なかよしバザーでは、挨拶の仕方や人との接し方、お金の扱い方に慣れていきます。

11月から計画を立て、友達と協力して、品物つくりやお店の準備をしてきました。

初日から元気よく「いらっしゃいませ」と声を出して、品物の説明をしたり、おつりを計算するなどして、ていねいに接客していました。

   

電動糸のこぎり使える?

 5年生は図工で「糸のこ寄り道散歩」の単元を学習しています。

安全に気を付けながら、電動糸のこぎりの使い方や楽しさを学習しています。

自由に板を切り組み合わせて、思いおもいのものを作っています。

 

雪!

 昨夜、雪が降りました。朝には校庭にうっすらと雪がかかっていました。

1年生は生活科の学習で実際に雪を触ったり、凍っている地面を踏んだりして季節を感じることができました。

明日の朝も路面がすべりやすいかもしれません。十分気を付けて登校するよう、各教室で話がありました。

2年生「おもちゃのひみつ発見」

 生活科で「おもちゃのひみつはっけん!」の単元を学習しています。

紙トンボや糸電話、ほかけ車などを作り、友達と紹介し合いました。

今後は作ったおもちゃを使って遊び方を工夫したり、友達と仲良く遊んだりしていきます。

 

なかよし集会

 1時間目から4時間目にかけて、なかよし集会が実施されました。2年ぶりの開催です。

 1年生から6年生が学年の垣根を越えて、仲良くなれるようにレクリエーションを実施しました。他学年の友達と「じゃんけんピラミッド」、「猛獣狩り」などのゲームを行い、他学年との絆を深めることができました。

 

1年 生活科「ふゆとあそぼう」

 はごいたや竹とんぼ、あやとりなどの昔遊びは初めて体験する児童が多く、難しい様子でした。それだけに、出来たときの喜びや楽しさを大いに味わってました。今回は冬の季節感をとらえることを目的として凧を作りました。凧には、お正月の絵や好きな食べ物、動物などを描き自分だけのものに仕上げました。本日、運動場で凧あげを楽しんだクラスがありました。来週以降に他のクラスも凧あげを予定しています。

パソコン教室

 3年生と4年生はパソコンについて学習しています。

タブレットの各部名称、MicrosoftWordでのローマ字入力、Excelでの計算の仕方などを教えていただきました。

今後はアプリのほかにも、プログラミング的思考、インターネットの使い方 などについても学習していきます。

 

委員会活動

 今年度の委員会活動も残すところ2回になりました。

今日の活動では、運動委員会は、全校で取り組むために、新しい体操の振り付けを練習しました。新聞委員会は佐小っ子にじいろ新聞の構想を練りました。掲示委員会は掲示物の貼り換えをしました。その他の委員会でも、12月の反省や今月の目標などを話し合い、それぞれの活動に一生懸命取り組んでいました。

  

校内書き初め会

 新年をむかえ校内書き初め会が行われています。

今日は4年生が、文字の大きさや中心に気を付けて、字形を整えて「ふじの山」と書くことができました。

1・2・5年生は昨日、3・6年生は金曜日に行います。

仕上がった作品は教室前廊下に27日まで掲示しています。

 

1年生算数

 時計の学習で「なんじなんぷん」がよめるようにしています。

何時、何時半の読み取りを振り返った後で、時計のめもりを数え、長い針の1めもりは1分、30分と半は同じであることを学習しました。日常生活の中でも、時刻を読み取り、使っていけるようにします。

1年生生活科

 自分たちで育てた朝顔のつるで輪を作りリースの土台を作りました。各自考えて持ってきたどんぐりやまつぼっくり、リボン、ビーズなどで、思い思いの飾り付けをしました。個性のある冬のかざりができました。

今週末までには持ち帰る予定です。

 

 

 

マラソン記録会 ③ 

14日は6年生、16日は5年生のマラソン記録会が実施されました。5年生は距離が昨年より長くなりました。6年生は最後のマラソン記録会となりました。レースでは、自分のもっている力を存分に発揮し、ゴールまで全力で走り切ることができました。先週実施された学年と同様、目が離せない見応えのある走りでした!

 

今日の給食

 今日の給食は

ピタパン

牛乳

わかどりのゴマ照り焼き

トマトスープ

焼きそば

ひとくち牛乳プリンでした。

ピタパンは古代エジプト発祥の平たいパンです。半分に切ってポケットになったところに、照り焼きや焼きそばを挟んで、食べている児童もいました。

今月は、スロバキアのハルシュキやロシアのビーフストロガノフも献立にあります。楽しみですね。

  

書写

 3年生~6年生の書写では、書き初めの練習をしています。

大きな書初用紙に一字一字しっかりと字形やとめ、はね、はらいなどを確認しながら書くことができました。

来年の校内書き初め会を目指して練習します。

 

 

 

マラソン記録会 ②

 延期になっていた3年生と2年生のマラソン記録会が本日に行われました。各自の目標タイムに向かって全力で走ることができました。来週は、いよいよ高学年の番です。土日でしっかりと準備をし、本番を迎えましょう!

 

4年音楽 「日本のお祭りをたずねて」

 4年生は音楽で、日本のお祭りで演奏される伝承された音楽について学習しています。

今日は全国のいろいろな地域のお祭りを、季節の流れとともにDVDを見ながら確かめました。地域の自慢である佐原の大祭との違いについて考えたり、どのような楽器が使われているかについて考えたりしました。祭りやその場で演奏されるお囃子の特徴や良さを感じ取りながらきくことができました。

マラソン記録会

  1・4年生がマラソン記録会を行いました。

1年生は初めてでした。頑張って最後まで走りきることができました。

4年生は友達の声援が飛び交う中、自分の目標に向かって一生懸命取り組みました。

佐原幼稚園の園児たちも応援に駆けつけてくれました。

金曜日に2・3年生、来週には5・6年生が走る予定です。

   

精錬授業

 教育実習生による精錬授業が行われました。精錬授業とは、4週間の実習の総まとめとして行う授業です。小林先生は5年生で、細川先生は2年生で算数科の授業を行いました。緊張感のある中の授業でしたが、実習生と児童それぞれの頑張りが見られ、素晴らしい授業になりました。

 

4年生 音楽「もみじ」

 音楽では、4年生の共通教材である「もみじ」を2部合唱しています。1番と2番で表している情景の違いを意識して歌うとともに、パート同士の関わりに気を付けて歌っています。実際に情景を絵で表し、曲にふさわしい歌い方を考えることで歌詞の意味を大切にして歌うことができました。

校内マラソン記録会にむけて!

 記録会にむけての練習が始まりました。当日、1・2年生は約600m、3・4年生は約900m、5・6年生は約1200mを走ります。試走を実施した学年は自分の今の記録を確認しました。12月の本番に向けて自分が目標にした記録が出せるようサポートしていきます。

 

 

6年調理実習

 6年4組が調理実習を行いました。メニューはジャーマンポテトと3色ナムルです。

食材を洗い、皮をむいたり切ったりしたあと、調味料を計って味付けをしました。

包丁やガスコンロの使い方に注意しながら、一食分の献立の中のおかずを二品作りました。

一人でも作れると自信をつけて教室に戻りました。

  

避難訓練

 火災を想定した避難訓練を行いました。

火災時における避難経路の確認や、防火扉が閉まっている時、どのように避難するのか確かめ約束を守って行動することができました。

校長先生からは、「火事の本当の怖さは煙で、吸い込まないように姿勢を低くして避難すると良い」と教えていただきました。

 

 

3年生 石尊山探検

 春・夏に続いて、3回目の石尊山探検に行きました。

秋が深まった石尊山で、気付いたことや、見つけた生き物や植物についてメモしたり、スケッチしていました。

1月頃に、もう一度探検に行く予定です。

 

 

2年生 まち探検

 2年生の生活科「さわらのまちはっけん」という学習の中で小野川周辺の町並みを探検しました。

 事前の学習でインタビューのルールやマナー、交通安全に気を付けることを学びました。それを生かして伊能忠敬旧宅や町並み交流館、その他商店にも見学し、施設や店舗の様子や工夫を調べていました。

ほし組宿泊学習会

 11月8日(火)~9日(水)に、ほし組児童が水郷小見川青少年自然の家に宿泊学習会に行ってきました。

友達と協力して初日はカレー作り、二日目はネイチャークラフトやフライングディスクを行いました。

  

委員会活動

 今年度5回目の委員会活動を行いました。

リサイクル委員会では、日頃からベルマークやペットボトルキャップ、牛乳パック、使用済みインクカートリッジなどを回収しています。

今日はベルマークの仕分けを行いました。集めたベルマークは、ボールやドッチビーの道具の購入にあてています。引き続きご協力をお願いします。

 

 

全校朝会

 本日の全校朝会では、児童会から「進んで本を読もう。」と11月の生活目標のお知らせがありました。読書の秋ということで、教頭先生のお話から、おすすめの本の紹介がされました。

 また、香取市人権標語展、成田空港周辺児童書道・絵画展、香取郡香取市小学校陸上競技大会の授賞報告もありました。授賞されたみなさん、おめでとうございます。

 

 

2年生読み聞かせ

 朝のチャレンジタイムに、2年生に読み聞かせを行いました。大型絵本や紙芝居に夢中になっていました。話や絵に引きこまれ、その世界を味わってほしいです。

来週は1年生に読み聞かせを行う予定です。

  

3年生算数

 3年生では、ひっ算を使って解くかけ算のテストを行いました。

2桁×1桁、3桁×1桁の問題に取り組みました。

続いて2桁×2桁、3桁×2桁のひっ算を学習する予定です。

 

今日のふれあいタイム

 本日のふれあいタイムは、雨模様により室内で過ごしました。

一年生は、絵を描いたり、粘土で遊んだり、読書などをして、楽しそうに過ごしていました。

  

香取郡市陸上競技大会!

 東総運動場で香取郡市小学校陸上競技大会が開催されました。先生方に挨拶をする姿や出発するときの表情を見ると、これから大会に向かうぞという強い気持ちが表れていました。
 男子総合優勝、男女総合は準優勝で大会を終えました。佐原小学校の代表として、自身がもっている力を最大限に発揮してくれた選手たちへ大きな拍手を送りたいと思います。選手の皆さんおめでとうございます!

  

郡市音楽会

 佐原文化会館で、香取郡市小・中学校児童生徒音楽発表会が行われました。

日頃の練習の成果を十分に発揮し、発表することができました。

 演目は次のとおりです。

  合唱部「ZENRYOKU~全力~」「いのちの歌」

  金管部「聖者の行進」「手のひらを太陽に」

  郷土芸能部「佐原ばやし」

  

第112回運動会

 16日、3年ぶりの保護者観覧のもと運動会が開催されました。子ども達はとても気合が入ってました。
 応援合戦では応援団長が中心となり、エールの交換や各組ごとの応援歌にあわせて、テンポよく踊りました。

 
    
 徒競走では、ゴールするまで力いっぱい走り切る姿が印象に残りました。

 
            
 チャンス走では、運を味方につけた子ども達が先頭を走っており、応援してる人も思わず笑顔になる競技でした。

 
           
     ダンスでは、1年生は可愛らしく、6年生はかっこよく最後まで踊りきりました。

  
                 
 紅白リレーでは、最後の最後まで目が離せないレースとなり、大変な盛り上がりをみせました。

 
              
 多くの制限がある中の運動会開催となりましたが、全員が一生懸命に取り組むことで、最高の運動会になりました。学校の顔として係の仕事を頑張ってくれた6年生の皆さんに拍手を送りたいです。

いよいよ運動会です!

 いよいよ運動会です。前日の準備として6年生がグラウンドの整備をしてくれました。各学級では応援のダンスのチェックなどをしていて、子ども達からは「やってやるぞ」という意欲を感じられました。

今までの練習の成果がを存分に発揮して、みんなが主役にとなり、一致団結して、笑顔かがやく運動会になることでしょう。

 

 

6年生家庭科

 6年生の家庭科でトートバッグ、ナップザックなどの袋物を製作しています。

ミシンを使って縫製し、アイロンを使って名札をつけたり、かざりをつけたりしています。

袋物が完成したら、製作での頑張りを認め合い、買い物や遊び、習いごとなどで活用していきます。

  

 

 

応援練習

 今週から、運動会の応援練習も始まりました。

紅組白組のエールやオリジナルダンスを校内放送で配信しています。

教室では音楽に合わせて頭の上でポンポンを振りながら、応援中の動き方やオリジナルダンスの振りを覚え、友達と踊っていました。

 

新体力テスト

 6年生の新体力テストが行なわれ、シャトルランや反復横跳びなどで、各自の体力や運動能力の現状を確かめました。

今後は、学校全体としての健康つくりの方向性を考えていきます。

 

2年生 まち探検

 2年生生活科の「秋の町ではっけん」という学習では、佐原の町並みを探検に行きました。佐原小学校をスタートし、町並み交流館を見学したり小野川沿いを歩いたりして地域の自然や人々に目を向けました。それぞれ気になった場所があったようです。

運動会スローガン決定

 給食時に、本年度の運動会のスローガンの発表があり、「みんなが主役 一致団結 笑顔かがやく運動会」に決まりました。

「みんなが主役」は、一人一人が主役という気持ちをもって運動会を頑張ろう。

「一致団結」には、みんなで協力して運動会を成功させよう。

「笑顔かがやく」には、楽しい運動会にしよう。

という思いが込められています。

目指す運動会になるよう全校一丸となり全力で取り組んでいきます。

第3回クラブ活動

 久しぶりのクラブ活動がありました。ダンスクラブでは千本桜の曲に合わせて振りの練習、手芸クラブでは小物作り、イラストクラブでは自分の計画でイラストを描いていました。子ども達は皆、それぞれのクラブで楽しそうに取り組んでいました。

  

秋の虫

 1年生は生活科で「秋のむし」を学習しています。そこで今日は1組が親水公園へ虫採りに行きました。バッタやダンゴムシなどたくさんの生き物がいることを発見しました。その後、虫眼鏡や本を使って生き物を観察し、採ってきた虫についての理解を深めることができました。

※他のクラスは来週虫採りにいきます。

4年生校外学習

 本日、4年2・3組が伊地山クリーンセンターへ行ってきました。

ごみの処理の仕方を調べるため、1日に集まるごみの量やクレーンが一度につかめる量、煙突の高さなどを質問していました。ゴミを減らすリデュース(Reduce)、繰り返し使うリユース(Reuse)、再利用するリサイクル(Recycle)が、環境にとても大切であることを学ぶことができました。

  

参観ありがとうございました

  今回はリモートではなく、2時間に分け教室で参観していただきました。
  子ども達も少し緊張していましたが、普段通りの授業をご覧いただけたと思います。

  ご家庭で、参観の様子をお子さんと話題にしてみてください。

  ご参集ありがとうございました。

 

合唱部

 9月13日 合唱部の活動でゲストティーチャーとして佐原中学校の山田谷教頭先生をお招きしました。

発声の仕方や楽しい練習方法を教えていただき、歌声に磨きをかける有意義な時間となりました。

来月に行われる香取郡市音楽発表会までの時間は残り少ないですが、今回教えていただいたことを実践してさらにレベルアップできるよう練習に励んでいます。

授業参観

 9/13~9/16まで授業参観を実施しています。今日は各学年1組の参観日でした。

久しぶりに教室での参観で、子どもたちも嬉しそうでした。

参観してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

明日は2組、明後日は3組の参観日です。

 

 

 

部活動

 本日より、放課後の部活動が再開しました。

 10月に実施される、郡市小学校陸上競技大会、郡市音楽発表会に向けて練習に熱が入っていました。

 子供たちが本番で各々の目標が達成できるようにサポートしていきます。

 

 

 

チャレンジタイム

 佐原小学校では、毎週火曜日・水曜日・金曜日の8時から10分間の「チャレンジタイム」を実施しています。国語や算数の基礎・基本の定着、書く力の向上を図るため、子どもたちは、努力を重ねています。今日の1年生は、たし算とひき算の文章問題に一生懸命取り組んでいました。

 

5年生 算数少人数指導

 5年生の算数では、少人数指導で授業を進めています。

 少人数指導により、きめ細やかに指導ができること、一人一人の発表の場が増えるので、アウトプットを鍛えられるなど、メリットが多いです。

 本時では「四角形の4つの角の大きさの和を求める」学習をしました。

 子どもたちからは、「三角形の3つの角の和180度は使えないか」、「四角形を三角形に分けて考えることできないか」などの発言がありました。まとめでは「四角形の4つの角の和は対角線を引いて三角形を作れば求めることができる。」など自分たちの言葉で授業のまとめを書くことができました。

夏学展

 本日から7日まで、夏休みの課題だった自由研究の科学工夫作品や科学論文を展示しています。

貯金箱や万華鏡など普段の生活が楽しくなったり、役立つものや自分が興味があるものを調べてまとめたものなど、素晴らしい作品がところ狭しと並んでいました。