文字
背景
行間
2023年2月の記事一覧
KDDIスマホ・ケータイ安全教室
6年生に向けて、スマホ教室が行われました。
KDDIから講師を招き、動画を交えて講話をいただきました。
子どもたちは動画を見て気付いた問題点を挙手して発表していました。
トラブルを防ぐための方法や使用の際のルールやマナーを守ることの大切さを知り、情報モラルの意識が高まりました。
ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
千葉県標準学力検査②
本日、1~4年生は算数、5・6年生は算数と社会、さらに5年生は初めての外国語(英語)の検査も行いました。
1年生は担任の先生の話をよく聞きながら、2~4年生は慣れた様子で問題に向き合っていました。
外国語では、リスニングが主な出題となっていて、英語での質問や選択問題などに真剣に取り組んでいました。
千葉県標準学力検査
本日、千葉県標準学力検査の1日目を行いました。
1・2年生は国語、3~5年生は国語と理科。6年生は2科目に加えて英語の検査も行いました。
単元テストとは異なる問題形式や問題数の多さに戸惑いながらも、時間いっぱい取り組んでいました。
1日目のテスト終了後、子ども達からは「今までで一番できた。」や「時間がもう少しあれば解き切れた」などの声が聞かれました。
学力検査は明日も予定されています。これまでの学習の成果を発揮できるように頑張りましょう。
最後のクラブ活動
今年度最後のクラブ活動となりました。
野球クラブやサッカークラブはグラウンドで試合を行い、映画鑑賞クラブは外国語教室で「チャーリーとチョコレート工場」を視聴しました。
その他のクラブでも、年度の反省を書いたり、調べたことや、練習した成果を発表したり、一年間の活動のまとめをすることができました。
学年のまとめ
2月21日・22日にかけて千葉県標準学力検査が実施されます。1年間通して学習してきた内容が出題されるので復習したことを定着させることが大事です。
現在は、当日に学習したことが充分に発揮できるよう、体調を整え、自分で計画を立て学習に取り組んでいきます。
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【数値】.pdf
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【記述】.pdf
千葉県・千葉市公立学校教員採用サイト「千の葉の先生になる」開設
千葉県内の公立学校で働く現役の4名の先生方がインタビューに答え、現場からの声を届けます。