佐原小学校ブログ

佐原小学校ブログ

パワーアップマラソン2019

 今日からパワーアップマラソンが始まりました。月水金のふれあいタイムに、全校児童で校庭を走ります。
 マラソンは走れば走るほど記録が目に見えて伸びます。12月の校内マラソン大会では、成長した走りを見せてくれることを、今から楽しみにしています。

スポーツの秋


 ミニバスケットボール部は、今月の25・26日に行われる香取郡香取市小学校ミニバスケットボール大会に向けて練習を重ねています。悔いのない試合になるよう、精一杯頑張ります。応援よろしくお願いします。

読書の秋


 佐原小は本が好きな子が多いです。昼休みになると図書カードを持って図書室に出かけていき、読みたい本を見つけるとにこにこしながら帰ってきます。本は、子どもたちの心を豊かにしてくれます。秋の夜長に、少しだけテレビから離れて、読書をするのもおすすめです。

食欲の秋


 今日の給食のメニューは、きなこあげパン、マカロニクリーム煮、はなやさいサラダ(あおしそドレッシング)、一口りんごゼリー、牛乳でした。きなこあげパンは、大人気メニューの一つで、楽しみにしていた子がとても多かったです。また、今日から牛乳の提供が再開され、嬉しそうな子どもたちの姿を見ることができました。

 

芸術の秋


 今日から10月に入りました。日中は暑いですが、朝晩は肌寒くなってきました。夕方には秋らしい爽やかな風も感じられるようになりました。過ごしやすいこの季節は、いろいろな事に挑戦するのにも適しています。スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋・・・そして、芸術の秋。

 音楽部は、今月に行われる音楽会に向けて一生懸命練習しています。6年生を中心に、心を一つにして頑張ります。応援よろしくお願いします。

 

今日の献立!

 令和元年9月27日金曜日、佐原小学校の給食の献立表を見ると、「ごはん」「牛乳」「さばのてりやき」「すきやきふうに」「わかめサラダ(こうみたまねぎドレッシング)」で636Kcalです。子どもたちに人気のメニューで、食缶が全部空になるクラスもでるほどでした。
 しかし、献立表にある牛乳は、台風15号が通過してからまだ提供できていません。
今まで通りに毎日牛乳が飲めるように、子どもたちは楽しみに待っています。

3年生体力テスト

 今日は3年生の体力テストが行われました。

【反復横跳び】               【上体起こし】
 

新体力テスト

 今日は、2年生と4年生の新体力テストがありました。「握力・上体起こし・50m走・長座体前屈・反復横跳び・立ち幅跳び・ソフトボール投げ・20mシャトルラン」の8種目あります。数が多いので二日間に分けて行います。
 昨年と比較して記録が伸びている子がほとんどでした。

 

第109回運動会

 9月21日(土)に、第109回運動会が行われました。心配された天候もみんなの願いが通じたのか、絶好の運動会日和になりました。
 
今年のスローガンは、「やる気 本気 元気100倍 燃えろ 燃えろ 佐小っ子!」です。
 令和になって初めての運動会でしたが、少ない時間で子どもたちは一生懸命練習してきました。
 子どもたちは、元気よく宣誓、応援し、本気で勝負に挑み、係の仕事もやる気をもって最後までやり遂げていました。
 台風15号の影響もあり、心配事も多かったのですが、終わってみれば大成功の佐原小学校運動会でした。

 今後も佐小っ子らしく、伝統を受け継いでいってほしいと思います。
 保護者・地域の皆様、朝早くからご協力ありがとうございました。



いよいよ明日は運動会!


 今日は、5・6年生を中心に運動会前日準備を行いました。入退場門やテントの設置、グラウンド整備、万国旗の準備など、それぞれの分担で仕事を行っていました。
 また、これまで一生懸命取り組んできた運動会練習も最後となりました。本番では、子どもたちが今までの練習の成果を存分に発揮してくれると思います。
明日は、待ちに待った運動会!