佐原小学校ブログ

佐原小学校ブログ

今日の給食

 今日の献立・・・ごはん、ベーコンポテトバーグ、コンソメジュリアン、ドライカレー、アーモンドフィッシュ
 今日はドライカレーが人気でした。普通のカレーもおいしいですが、ドライカレーもおいしかったです。おかわりしている子どもがたくさんいました。
  

生活科校外学習

 今日は2年生の生活科の校外学習がありました。「わたしたちのまち 佐原」をテーマに佐原の人々や施設を見たり、調べたりしました。実際に住んでいても知らなかったことがたくさんあることに子どもたちは驚いていました。
  

今日の給食

 今日の献立・・・まるパン、ご馳走とんかつ、トマトスープ、マヨおひたし
 今日はまるパンにご馳走とんかつを挟んで食べるカツサンドが人気でした。食べ応えがあり、おいしかったです。最近ではサンドイッチやハンバーガーなど以外にも様々なパンで挟む食べ物があり、バリエーションが豊富です。
  

English week

 今日からイングリッシュ・ウィークが始まります。ALTが8日間学校生活に参加して授業、その他を一緒に行います。子どもが普段以上に英語に慣れ親しんだり、世界や異文化に対する興味・関心をもったりすることができるようにしていきます。

今日の給食

 今日の献立・・・ごはん、さばの照り焼き、たぬきじる、もやしのおかか炒め、ピーナッツハニー
 今日は1年生から5年生が秋の遠足だったため、6年生のみの給食でした。6年生は毎日のように食缶が空になっています。元気よく食べ、、力いっぱい運動しています。
  

今日の給食

 今日の献立・・・ごはん、野菜春巻、八宝菜、ミニピーチゼリー
 今日は春巻が人気でした。具材が肉ではなく野菜で、ヘルシーな春巻に仕上がっていておいしかったです。春巻は英語圏ではスプリングロールと言われています。そして、生春巻はサマーロールと言われていますが、オウタムロールやウィンターロールはあるのでしょうか。興味深いですね。
  

ゆめ仕事ぴったり体験

 今日は6年4組がゆめ仕事ぴったり体験を行いました。この体験は、今ある夢を大きく膨らませたり、違う世界へ眼を向けたりすることを目的として行われています。子ども達は、佐原にある事業所で仕事体験を一生懸命取り組んでいました。

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯、キャベツメンチ、なめこ汁、しらたきピリ辛炒め、
 今日の給食は、キャベツメンチが人気でした。東京は浅草の洋食店で「ミンスミートカツレツ(minced meat cutlet)」として販売されたのが最初とされてますが、由来については諸説あります。子どもたちはご飯の進むものばかりで喜んでいました。

今日の給食

 今日の献立・・・食パン、ペンネのラザニア風、クリームシチュー、ブロッコリー
 今日の給食は、ペンネのラザニア風が人気でした。ペンネは、太く短い管状で、端がペン先のように斜めに切ってあるパスタでトマトソースとチーズの旨みが絡まってとても美味しかったです。ラザニアと似たものにグラタンがあります。ラザニアはイタリア発祥、グラタンは、フランス発祥で材料も微妙に違います。

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯、白身魚のレモンソース、豚汁、ピーナッツ和え
 今日の給食は、豚汁が人気でした。だんだん寒くなる季節になると、あったかい豚汁が体に染み渡ります。私たちの住む地域では、「とん汁」とよく言いますが、「ぶた汁」と読む地域も全国的に見ると46%もあるそうです。