佐原小学校ブログ

佐原小学校ブログ

全校朝会

 今日は全校朝会がありました。受賞の紹介や校長先生のお話等がありました。校長先生のお話では「心と言葉」についてお話がありました。子どもたちにとってよりよい言葉、よりよい心とは何かを考える機会になりました。

平成29年度学校保健委員会

1130日に学校保健委員会を開催しました。当日は学校医の保津先生、坂本先生、浅野先生、学校歯科医の那須先生、神田先生、石橋先生、PTA本部役員さん、厚生委員さん、ほか参加を希望された常任委員さんに出席していただきました。

健康診断の結果や運動習慣アンケートの結果などから、佐原小学校の児童の健康課題について協議しました。

肥満や、運動・睡眠・食事などの生活習慣が心身の健康に与える影響について学校医や学校歯科医の先生方からご指導をいただきました。

また、PTAのみなさんからも貴重なご意見をたくさんいただき、とても有意義な会になりました。


  

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯、いり卵、味噌汁、豚そぼろ
 今日の給食では、いり卵と豚そぼろをご飯に入れたそぼろ丼が人気でした。どちらもご飯にのせている児童が多くいました。とてもよく食べたので、どの学級でも食缶が空になっていました。

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯、かぼちゃひき肉フライ、みそワンタンスープ、こんにゃくサラダ
 今日の給食は、かぼちゃひき肉フライが人気でした。どの学級も進んで食べる姿が見られ、笑顔があふれていました。

今日の給食

 今日の献立・・・コッペパン、ハムチーズピカタ、メキシカンシチュー, ほうれん草ときのこのソテー、
           プルーンヨーグルト
 今日の給食は、メキシカンシチューが人気でした。いつものビーフシチューとは少し違い、スパイシーな味でアルファベットの形をしたマカロニが入っていました。パンをつけて食べるなど子どもたちも喜んで食べていました。

香取市小学校駅伝大会

 香取市小学校駅伝大会優勝!
 今日は、香取市小学校駅伝大会が千葉県総合スポーツセンター東総運動場で行われました。佐原小学校の駅伝部は朝と放課後に一生懸命に練習に取り組んできました。その努力が実り、優勝することができました。6年生は参加できる大会が2日(土)の多古町近隣小学校駅伝大会のみとなりました。これまで培ってきた力と最高学年として誇れる姿を残せるように最後まで指導していきます。

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯、アジフライ、すましじる、ひじきサラダ、ウエハース
 今日の給食は、アジフライが人気でした。「アジは味なり、味の美をいうなり」というくらい昔から日本では栄養価やそのおいしさから親しまれている食材です。揚げたさくさくの食感が食欲をそそりました。

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯、ししゃも、肉じゃが、納豆
 今日の給食は肉じゃがが人気でした。お袋の味の代表といえば肉じゃがですが、元々はビーフシチューを日本風にアレンジしたものだそうです。甘く煮た牛肉と、ほくほくのジャガイモが食欲をそそり、とてもおいしかったです。

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯、とろとろキーマカレー、いんげんとツナのソテー、焼きプリンタルト
 今日は焼きプリンタルトが人気でした。フルーツのタルトもいいですが、焼きプリンタルトもおいしく、みんなよろこんでいました。
  

避難訓練

 今日は避難訓練でした。火災時における避難の仕方や避難経路を確認しました。子どもたちは「お・か・し・も」をしっかり守って訓練に取り組んでいました。