佐原小学校ブログ

佐原小学校ブログ

部活動開始

 今日から合唱部、吹奏楽部、郷土芸能部の活動が始まりました。6年生は引退して、4年生と5年生が中心となります。みんなはりきって活動に取り組んでいました
  

今日の給食

 今日の献立・・・ごはん、親子焼き、豚汁、切り干し大根の煮物、ふくまめ
 今日はふくまめが人気でした。いろいろな種類の豆が入っていておいしかったです。また、明後日が節分ということもあり、今日の給食は節分の話でもちきりでした。
  

今日の給食

 今日の献立・・・黒糖食パン、えびカツ、クラムチャウダー、茹で野菜
 今日はえびカツが人気でした。えびのミンチがサクサクの衣に包まれていました。普通のカツもいいですが、えびカツもおいしかったです。
  

香取市小学校標準学力調査

 今日は5年生が香取市小学校標準学力調査を行いました。
 日頃の学習の成果を発揮して、みんな集中して取り組んでいました。来月には全学年を対象として千葉県標準学力検査が予定されています。
  

今日の献立

 今日の献立・・・ごはん、ポークカレー、フルーツゼリー、あおのり小魚
 今日はポークカレーが人気でした。カレーの日はみんなわくわくしています。今日のカレーもおいしかったです。おかわりをしている子どもがたくさんいました。
  

朝のグラウンド

 寒い日々が続いていますが、子ども達は毎日朝からグラウンドで元気に遊んでいます。
 明後日からミニバスケットボール部が始まるということもあり、最近はバスケットをして遊んでいる子どもが多いです。
  

今日の給食

 今日の献立・・・ごはん、いかチリソース、みそワンタンスープ、納豆
 今日は納豆が人気でした。納豆は、近年大きな健康効果があると言われています。私も納豆が好きです。おいしかったです。
  

なかよしバザー

 今日はほし組でなかよしバザーが行われました。
 なかよしバザーでは、子どもたちが、今日のために用意してきたティッシュケースやカップケーキなどの品物を自分たちで販売していました。お客さんとして訪れた先生たちもおでんなどを食べて一緒に楽しんでいました。

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯、いわしピリ辛揚げ、すいとん、胡麻和え
 今日の給食では、すいとんが人気でした。すいとんは室町時代から続く伝統的な料理で全国的に見ると料理方法や呼び方が異なるそうです。うどんのような食感が面白くとても美味しかったです。

今日の給食

 今日の献立・・・ピタパン、チキンオーブン焼き、チリコンカン、ほうれん草ソテー
 今日の給食はピタパンに色々な具材を入れて食べるのが人気でした。ピタパンは中東で生まれ、中が空洞になっている平焼きパンで別名ポケットパンとも言われているそうです。子どもたちは中にチリコンカンを入れておいしそうに食べていました。

 また、今日から、全国学校給食週間が始まりました。学校給食は、明治22年に始まって以来、各地に広がっていきましたが、戦争の影響などにより中断し、第二次世界大戦後、栄養状態の悪い子供たちを救うために、米国のLARA(アジア救済公認団体)から給食用物資の援助を受け、再開しました。
 これを機会に食に関する関心を高められるよう指導していきます。