文字
背景
行間
<欠席・早退・遅刻等の連絡について>
・朝7:45までにリーバーにて連絡をお願いします。
佐原小学校ブログ
明日から夏休み
明日からの夏休みに向けて、教室や各分担場所の掃除を行い、荷物を持ち帰りました。
暑い日が続きますので、熱中症に気を付けて、よい夏休みをお過ごしください。
9月1日(月)に笑顔で登校してくることを楽しみにしています。
読み聞かせ
7月10日、保護者の皆様による読み聞かせが行われました。
季節や行事にちなんだ絵本を選んで読んでくださり、子どもたちは物語の世界に引き込まれていました。
お忙しい中、ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
第1回 校内研究会(算数科)
2日(水)、4・5時間目に校内研究会(算数科)が行われました。
この研究会では、「主体的に学び、考えを深めていく子どもの育成」をテーマとして、講師の先生をお招きし、授業の参観及び、それに関わるご指導を頂きました。以下、展開された授業です。
2年2組「3けたの数」
3年2組「ぼうグラフと表」
6年3組「比」
子ども達は多くの先生方の参観に、少し緊張した様子も見られましたが、意欲的に活動し、自力解決や友達との意見の共有を経て、考えを深めることができました。
1年生 鍵盤ハーモニカ講習会
6月26日(木)に講師を招いて、鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。
基本的な指や息の使い方を学び、ドレミが吹けるようになりました。
今回学んだことを、今後の音楽の学習に生かしていきます。
4年生 交通安全教室
6月24日(火)に4年生が交通安全教室を行いました。
DVDを見て、自転車に乗るときの決まりを学んだ後、実際に自転車を見て、点検の仕方を確認しました。
ご家庭でも、自転車の点検をしてみてください。
6年生 ミシン
6年生が家庭科の授業でミシンを使いました。
保護者や地域のボランティアの方々が丁寧に説明してくれて、安全に活動を行うことができました。
マイバッグの完成が楽しみです。
2年生 わくわくどきどき町探検
19日、2年生が佐原の町並みを探検しに行きました。
どんな自然があるのか、どんな施設があるのか実際に歩いて見に行きました。
今まで以上に自分たちが住む佐原の町並みに詳しくなりました。
図書祭り
現在図書室で、図書委員会が企画した「図書祭り」を行っています。
しおりのプレゼントや読み聞かせなど、みんなが楽しめる企画を考えてくれました。
昼休みの図書室は、1年生から6年生までとても大賑わいでした。
1年生親子ヨガ教室・親子レク
6月13日(金)に1年生親子ヨガ教室・親子レクがありました。
親子ヨガ教室では楽しく触れ合いながら、色々なポーズをとりました。
親子レクではクラス対抗で玉入れとおんぶリレーを行い、白熱した勝負が繰り広げられました。
1年生の素敵な笑顔がたくさん見られました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
水泳学習が始まりました!!
今週から水泳学習が始まりました。
はじめの授業では、水泳学習のきまりを確認したり、水慣れをしたりしました。
先生の話をよく聞き、安全に楽しく活動することができました。
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【数値】.pdf
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【記述】.pdf
千葉県・千葉市公立学校教員採用サイト「千の葉の先生になる」開設
千葉県内の公立学校で働く現役の4名の先生方がインタビューに答え、現場からの声を届けます。